最新更新日:2024/06/28
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.16 1学期中間テスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日からの2日間、2年生になってからの初めての定期テストが始まりました。本日は社会・国語・英語を行いました。明日は、数学・社会です。
 残り1日、最後まであきらめず取り組みましょう!

5.16 はじめての中間テスト(1年)

 今日から中間テストが始まりました。初めてのテストで、緊張している場面も見られました。「夜遅くまで勉強頑張りました」という生徒もいました。毎日の学習の成果の発揮の場です。生活リズムを崩さないようにしてテストに臨みましょう。
画像1 画像1

5.16 中間テスト(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から中間テストです。

 1年生は、テストのルールを覚えて、真剣に取り組みことができました。

 2,3年生も、最後まで集中して取り組むことができました。

5.16 中間テスト(3年)

 本日から、中間テストです。3年生は、社会、数学、理科の3教科を行います。時間いっぱいまで一生懸命解く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.16 中間テスト1日目(1年) ≪校長室≫

 中間テスト1日目(1年:国語・理科)

入学して初めての中学校の定期テストです。
どの教室も緊張感が漂っています。
最後までがんばりましょう!奥中1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 中間テスト1日目(2年) ≪校長室≫

 中間テスト1日目(2年:社会・国語・英語)

2年生に進級して初めての定期テストになります。
これまでの学習の成果を発揮できるようにしっかりと取り組みましょう。
がんばりましょう!奥中2年生のみなさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 中間テスト1日目(3年) ≪校長室≫

 中間テスト1日目(3年:社会・数学・理科)

3年生として進路選択を見据えた定期テストにもなります。
緊張感のある雰囲気が伝わってきます。
奥中3年生のみなさん!がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 中間テスト1日目(7.8組) ≪校長室≫

中間テスト1日目

真剣な表情でテスト問題と向き合っています。
これまでの学習の成果が十分に発揮できるようにしましょう。
7.8組のみなさん!がんばりましょう!
画像1 画像1

5.15 学活の時間(3年生)

 5月15日の学活の時間では、中間テストに向けてテスト勉強に打ち込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.15 学活の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1限の学活の時間を使い、明日から始まる中間テストの勉強をしました。
 残りの時間を十分に使って、悔いが残らないテストにできるよう、頑張ってほしいです。

5.15 作業の時間(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の作業の時間は、「種まき」をしました。

 「ゴーヤ」の種をポットにまきました。

 最後は、水まきをしました。

 今日から、みんなで育てていきます。

5.15 朝の登校の様子

 昨日からの天候不順で雨が降りそうな曇り空ですが、雲の隙間から少し青空も見えています。
 テスト週間中の休日明けの登校になりました。しっかりと家庭学習に取り組んだことと思います。今朝も元気よくあいさつをしながら登校していました。明日からの定期テストに向けて今日もしっかりと学習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 第1回 PTA役員・常任委員会・町内委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、PTA役員会、常任委員会、町内委員会を行いました。
 PTA役員会では、今後のPTA活動の確認、今年度のPTAスローガンの決定等を行いました。決定したスローガンは「心の手をつなぎ、子の背を支えよう」です。PTA一丸となって子どもたちをあたたかく支えていきたいと思います。
 常任委員会では、近年の取り組み状況を確認し、今年度の活動をどのように進めていくかを話しました。
 町内委員会では、年2回の資源回収についての打ち合わせを行いました。
 お忙しい中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。

5.12 来週の予定

5月15日(月)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻15:15 

5月16日(火)部活動なし
・1学期中間テスト1日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻13:40 
〇春季進路説明会
14:15〜15:15屋内運動場

5月17日(水)部活動なし
・1学期中間テスト2日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻14:00

5月18日(木)部活動なし
・1・3年生平常授業 
・2年生3時間授業(給食後下校)
・2年生徒下校完了時刻13:35
・1・3年生下校完了時刻15:30

5月19日(金)3年部活動あり
・1・3年生平常授業 
・1年下校完了時刻16:05
・3年下校完了時刻17:30
〇2年生自然ふれあい教室(1日目)

5月20日(土)
〇2年生自然ふれあい教室(2日目最終日)
 ※5/22(月)は、2年生代休日です。

○5/20(土)の3年生の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
○5/21(日)は家庭の日です。部活動はありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

5.12 質問教室の様子(1年生)

 今日も多くの生徒が残って学習していました。初めてのテスト週間の週末を迎えます。午前中の時間を大切にし、よい週末を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.12 総合の時間の様子(3年生)

3年生は、7限の総合の時間に担任と面談をしたり、テストの勉強に取り組んでいました。黙々と自習したり、友達と教えあったりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11 1年生 学活のようす

5月11日の学活の時間では、中間テストに向けてテスト勉強に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.11 自然教室にむけて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ自然教室が来週となりました。
これまで,自然教室にむけて,学年や学級で様々な準備・決め事をしてきました。
各クラスで準備を進めるときに,夕べの集いの実行委員さんたちは,図書室に集まり準備してくれてます。企画の内容は当日のお楽しみですが,その様子を少しだけ写真でご紹介します。

とても楽しそうに準備していますね。
きっと当日も楽しくなりそうですね。

5.11 作業の時間(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の作業の時間は、「ビーズ作品」を制作しました。

 「模様」を題材にしました。

 独自の発想で、様々な模様になりました。

 色合いも考えながら、制作しました。

5.10 質問教室(1年生)

 今日も昨日に引き続き多くの生徒が自分で学習を進めました。初めてのテストでよい結果が出せるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192