最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:115
総数:571718

3年 木を描こう 5/10

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、クロームブックを使って木の写真をとりました。その後とった写真をじっくり見ながら、絵を描き始めました。

はじめての図書館 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書館司書の先生に図書館のルールを教えていただきました。はじめての図書館に目を輝かせ、いろいろ質問をしていました。その後、ひとり一冊お気に入りの本を探し、借りました。
 これから、たくさんの本と親しんでほしいと思います。

大きくなってね 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校してから朝の活動で低学年の子どもたちは水やりをしています。
 1年生は、アサガオを育てています。芽が出た子が多く、水やりに一層気合がはいっています。2年生も昨日ミニトマトの種をまいたので忘れずに水やりをしていました。
 大きく育ってほしいですね。

緑の募金活動 5/10

画像1 画像1
 朝、校門で緑の募金活動を飼育園芸委員会の子どもたちがしてくれました。
 この募金は緑を増やす活動に使われます。また集まった募金の一部は今伊勢西小学校で使う花の苗や土などの費用になります。
 ご協力ありがとうございました。
 明日も行いますのでご協力よろしくお願いいたします。

登校の見守りありがとうございます 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は10日で交通事故0の日です。
 交差点では地域の方が黄色いジャンバーを着て子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。

2年 ミニトマトのたねまき 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活では、ミニトマトを育てます。
今日は、種をまきました。

どんなトマトが実るのでしょうか。
1年生でアサガオを育てた時の知恵を活かせるといいですね。

1年 芸術鑑賞会 5/9

始めから終わりまで、みんなの笑顔がいっぱいでした。楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 芸術鑑賞会-クラウンサーカスさん- 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術鑑賞会でTEAM パフォーマンス ラボ の皆さんがが来てくださいました。ピエロがジャグリングなどをしてくれてとても盛り上がりましたね。

1年 体育 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで4列横隊に並べるようになってきました。
ラジオ体操も体を大きく動かして元気にできました。

1年 あさがおの芽が出たよ 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィーク前に植えたアサガオのたねが、今日見てみると、なんと芽が出ていました!意外と早くてびっくり!!
これからも愛情込めて水やりを続けて、きれいな花を咲かせようね!

第1回PTA委員総会 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 9時半より家庭科室にて第1回PTA委員総会がありました。
 早朝にも関わらず多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
 年間事業計画とPTA下校指導や資源回収の分担をしました。
 PTA役員の皆様には、下校指導や資源回収、スポーツフェスタや学校祭などでご協力をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

4年 ツルレイシの種まき 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間にツルレイシの種まきをしました。
 牛乳パックに土を入れて種をまいて水をやりました。
 「芽が出るかな?」とつぶやいている子がました。
 1年生でアサガオ、2年生でミニトマト、3年生でダイズの種をまきましたね。
 きっと芽は出てきます。水やりと観察を続けていれば。
 楽しみですね。

児童集会 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会では、児童会役員のあいさつのあと先生クイズを行いました。
 みんなで楽しく盛り上がりましたね。
 児童会のみなさん、ありがとう。

あいさつ運動 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウイークが終わり、いよいよ学校がスタートです。
 生活委員会の子どもたちが校門に立ってさわやかなあいさつをしてくれました。
 生活委員会の皆さん、ありがとうございました。

表彰伝達 5/8

画像1 画像1
 児童集会の前に表彰伝達をしました。
 珠算検定で優秀な成績をおさめた児童の表彰をしました。
 おめでとうございます。

2年 キャッチボール 5/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、玉入れの玉を使ってキャッチボールをしました。
どうやって投げれば、相手がキャッチしやすいか考えながら玉をなげることができました。これからもっと上手に投げることができるようになるといいですね。

中間放課の様子 5/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に一輪車の練習をしている子がいました。
 みんなで楽しそうでした。

くすの木 どんな危険がかくれているかな? 5/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下を歩きながら本を読んでいる子がいます。
 どんなことは危険かな?
 みんなで一緒に考えました。
 たくさんの子が一緒に生活をするのでルールを守って安全にすごせるようにしましょう。

3年 わり算 5/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にわり算をしています。
 24個のあめを3人に同じ数ずつ分けます。
 1人分は何個になるでしょう。
 という問題を解きました。
 24÷3の式は出ました。
 答えを求めるときに図で確かめていました。
 ノートに丁寧に考え方を書いていました。
 答えが分かることも大切ですが図がきちんとかけることはもっと大切です。

2年 リズムにのって 5/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「朝のリズム」という歌のテストをしました。
 3人ずつで歌いながらリズム打ちをしました。
 とってもさわやかな曲です。
 歌いながら足ぶみ ひざ打ち 手拍子 をするのは結構むずかしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます