新着 学校日記

5月8日(月)春の校外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は春の校外学習がありました。4年生と一緒に尾西公園へ行き、遊びました。4年生のお兄さん、お姉さんと遊んだり、学年の友だちと遊んだりしました。

5月8日 自己紹介をしたよ その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休が終わり、5月のスタートです。先週に引き続き、みんなで自己紹介をしました。自己紹介カードがたくさん集まり、友達のことを知ることができました。1年間よろしくね!

4年生 春の校外学習(R5.5.8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの雨で実施が危ぶまれた校外学習でしたが、晴天に恵まれて実施することができました。尾西公園でペアの2年生と一緒に遊んだり、学年レクをやったりして過ごしました。ペア遊びでは4年生が2年生と仲よく遊ぶ姿が見られ、大きな成長を感じる校外学習になりました。

5月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
たけのこご飯・牛乳・新じゃがいもの和風サラダ・みそ汁 

○献立メモ
今日は「旬を味わう日」です。旬とは食べ物が一番おいしい時期のことをいいます。今日のサラダに使われている「新じゃがいも」とは春に収穫されたばかりのじゃがいものことです。普段食べているじゃがいもは、土の中で完熟させて収穫するので、でんぷん質が多く、ホクホクしています。新じゃがいもは、葉と茎が青いうちに収穫するため皮が薄くて水分が多く、柔らかいことが特徴です。旬の食べ物を食べて季節を感じてみましょう。




5月8日 新型コロナが5類になりました

新型コロナウイルス感染症が5月8日より「5類感染症」に移行しました。
それにともなって、学校でも以下のように対策の変更をします。

1 感染流行がないとき
 ● 健康観察、換気、手洗いの励行等の対策を継続して行います。
 ● マスクの着用は求めません。

2 感染流行時
 ● マスクの着用を呼びかけることがあります。
 ● 近距離・対面・大声での会話を控え、身体的距離を可能なかぎり確保します。

3 感染した場合の出席停止
 ● 発症後5日を経過し、かつ、症状がなくなってから1日を経過するまで、出席停止となります。



画像1 画像1

5月8日(月)算数と理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は算数で答えが10をこえるわり算を学習しました。2組は理科でひまわりとオクラの成長の流れをノートにまとめました。

5月8日 包丁の使い方 5年生

 家庭科で、調理実習に向けて包丁の使い方を学んでいます。まずは本物の包丁を使う前に、「定規」を使って練習です。よそ見をせず、しっかりと包丁を見る。持っていない方の手は丸めて切るものにそえる。ポイントを意識して、みんなしっかりと練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) 学習の様子2 (3年)

体育は、プレルボールと鉄棒に取り組んでいます。鉄棒では、できることを確認したり、新しい技に挑戦したりしています。プレルボールでは、バウンドさせて相手のコートにボールを入れる練習をしたりゲーム形式で練習したりしています。
 来週の校外学習のガイダンスも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)鯉のぼりをつくりました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月5日は子どもの日。ゴールデンウィークを前に、子ども達と一緒に鯉のぼりをつくりました。かわいらしい鯉のぼり、かっこいい鯉のぼり、子ども達は思い思いに作っていました。

5月2日(火) 学習の様子1 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、聴力検査がありました。保健の先生からお話を聞き、順番に行いました。待っている間、久しぶりにパソコン室で、パソコンを使って、絵をかいたり、マウスを使う練習をしたりしました。みんな、真剣に取り組んでいました。

5月2日 どうぞよろしく 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生みんなで名刺交換をしました。友達とじゃんけんをして、名前や好きなものを伝え合い、にっこりえがおいっぱいの時間になりました。

5月2日(火)なかよし音楽 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日、なかよし音楽を行いました。なかよし学級の子どもたちが集まって歌を歌いました。他学年の音楽の教科書に載っている歌もみんなで歌うので、たくさん歌うことができました。

5月2日(火)パソコン室利用 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級でも日ごろクロームパソコンを使って学習しています。しかし、Windowsパソコンは使う機会が少なく、マウスを上手に使えない子もいます。今日は、パソコン室でパソコンのマウス練習やソフトを使って学習をしました。

5月2日(火)図書室利用 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に図書室で本を読みました。先週借りた本を返却し、新しく本を借りました。自分が読みたい本を借りて、学校や家庭で読みたいという子どもたちはたくさんいます。本に興味があまりない子どもも先生に本を読んでもらって楽しみました。

5月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 山菜うどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ 

○献立メモ
 山や野原で人の手を介さずに育っているものを山菜といいます。独特の香りや苦味が特徴です。ワサビやたけのこも山菜のひとつです。今日使われている山菜は「ふき」「みず」「わらび」です。茎の先に丸みがあるのが「わらび」。ほろ苦い味が特徴の「ふき」。シャキシャキとした食感が特徴なのが「みず」です。山菜は昔から食べられていて、山菜に関する和歌も残っています。今日は春にとれる山菜を食べて、春の季節を感じてみましょう。

5月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・かつおのおかか和え・春キャベツのおひたし・若竹汁・かしわもち 

○献立メモ
 5月5日は五節句のうちの一つ「端午の節句」です。今は「こどもの日」といわれています。子どもが病気をせずに元気に成長することを願って祝う行事です。今日はこどもの日にちなんだ給食です。こどもの日に食べられる食べ物には意味があります。例えば「たけのこ」はたけのこのように早く大きく育ってほしいという願いが込められています。「かしわもち」のかしわの葉は新しい葉が育つまで古い葉は落ちないことから「子孫繁栄」を願う縁起のいい葉です。今日はみなさんが健康で元気に育ってほしいと願いを込めた給食になっていますよ。

4月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて          
 ご飯・牛乳・さばのみそだれ・ひじきのいため煮・ゆばのすまし汁 

○ こんだてメモ
 今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、和食を作るうえで欠かせないもので、食べ物から「うま味」成分を取り出した液体のことをいいます。「うま味」とは、甘味、酸味、塩味、苦味と並ぶ基本の味のひとつです。1908年に、日本で池田菊苗という博士が、こんぶのだしで作られた 湯どうふを食べて、おいしさのもととなる「うま味」を発見しました。今日は、ゆばのすまし汁に使われている、かつおだしの「うま味」を感じながらいただきましょう。

4月27日(木)自分を描きました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作では、「自分」を描きました。動きのある姿や自分の顔をみんなで楽しく描きました。

4月27日 図書館ガイダンス

本の置き場所、本に貼ってあるラベルの意味など司書さんから聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 図工の授業

part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2023年度
5/8 春の校外学習(徒歩)2年、4年  朝礼  心電図(1年、未実施者)
5/9 1年生を迎える会
5/10 春の校外学習【徒歩】(1年、3年、5年) 内科検診(なかよし,2,6年)
5/11 ミニ通学団会 歯科検診(1、3、5年) 【尾一中校区学校運営協議会】
5/12 春の校外学習予備日
5/13 資源回収
5/14 資源回収予備日1

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442