最新更新日:2024/06/24
本日:count up81
昨日:81
総数:545208
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

4月26日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。雨の強く降る朝になりました。昼過ぎには止む予報です。
今日のグランド状況では、1年生の体験入部は難しいかもしれません。

4月25日(火) ご飯、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、しらす入り厚焼き卵、キャベツのしそひじき和え

画像1 画像1
 今日は「旬を味わう日」です。新じゃがのそぼろ煮に入っているじゃがいも、しらす入り厚焼き卵のしらす、キャベツのしそひじき和えに入っているキャベツ。すべてのメニューに旬の食材が使われていて、旬の恵みを味わうことができました。

4月25日(火) 生徒会 緑の羽根募金活動

 4月25日(火)から27日(木)にかけて、緑の羽根募金活動を行っています。この活動で集まったお金は、国内の森林づくりや地球温暖化の防止などに使われ,国内だけでなく,国外の森も守ることができます。
 また、今回募金していただいた生徒には、緑の羽根シールを渡しています。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 耳鼻科検診

画像1 画像1
本日午後から耳鼻科検診を行っています。アンケートから抽出した生徒が保健室で検診を受けています。大半の生徒はアレルギー性鼻炎のようです。

4月25日(火) 玉ねぎの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年の11月に植え付けをした時には、とても細い苗だったのが、丸々と大きな玉ねぎに育ちました。味はどうでしょうね。

4月25日(火) スナップつけられたかな(2年家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科では「スナップ付けに挑戦しよう」というめあてで、被服室で授業をしていました。
どの生徒も真剣にスナップ付けに取り組み、早くできた生徒がアドバイスをしている姿も見られました。
細かい作業ですのでとても大変です。粘り強く取り組んでください。

4月25日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
先週雨でできなかった体験入部2回目。今日がその2回目の延期日になっていますが、できるでしょうか。この後、部活動開始までのスケジュールが少しずれるかもしれません。
授業もペースがつかめてくる頃です。はじめての授業のときの気持ちを忘れずに取り組みましょう。

4月25日(火) 外庭掃除

画像1 画像1
4月も下旬になると草の勢いがすごいことになっています。外庭掃除は1年生から3年生までの当番が区域を決めず、草がたくさん生えているところを巡回しながら除草掃除を行っています。
屋内運動場の南側は緑の草が生い茂っています。やりがいのある場所です。

4月25日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今朝は気温が低く寒い朝になりました。天気はゆっくり下り坂で夕方前後から雨が降る予報です。寒暖差で体調を崩さないように注意しましょう。
今日は午後から耳鼻科検診があります。

4月24日(月) わかめご飯、牛乳、ポテトコロッケ、呉汁、ヨーグルト

画像1 画像1
 大豆を水に浸し、すりつぶした「呉」をみそ汁に入れた呉汁をいただきました。ほうこうながらも大豆の優しい味わいをたのしみながらいただくことができました。

4月24日(月) 眼科検診

画像1 画像1
本日午後から眼科検診を行っています。2,3年生の抽出者と1年生全員が対象です。
眼科医から、視力低下を招くので「前髪が長く目にかかっている人は切るように」と注意がありました。

4月24日(月) 花のつくりを調べる(1年理科)

画像1 画像1
1年の理科は、校内に咲いているつつじの花を採取してきて、理科室でばらばらにして調べました。
花びら(花弁)、がく、おしべ、めしべなど、全員が確認することができました。

4月24日(月) 主要な登場人物は誰(1年国語)

画像1 画像1
1年国語では「場面・登場人物をまとめよう」というめあてで授業が行われていました。
「シンシュン」という読み物で、主要な登場人物はシュンタ、シンタのどちらがメインなのかを考えていました。友達と相談する時間も多くあり、主人公が誰かを理由をつけて説明することができました。

4月24日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
週の始まりです。今週を乗り切ると、いよいよゴールデンウィークになります。
体調を崩さないようにきをつけましょう。

4月24日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。どんよりと曇った朝を迎えました。今日は曇ってはいますが雨は降らない予報です。
午後から眼科検診が行われます。
今週も元気に過ごしましょう。

4月22日(土)ソフトテニス部男子の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の土曜日に実施予定の選手権大会にむけて、校内戦を行いました。

4月21日(金) 部活動風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
上からサッカー部、ソフトボール部の様子です。

4月21日(金) 部活動風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上からバレーボール部女子、バレーボール部男子、バスケットボール部の様子です。

4月21日(金) 部活動風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日以来の部活動。久しぶりに部活動がやれて、どこかうれしそうです。外は風が強く吹き、テニス部は大変です。
上からソフトテニス部女子、ソフトテニス部男子です。


4月21日(金) 3年生「ディズニーコース計画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に修学旅行の一大イベントであるディズニーランドのコース計画を作成しました。活動班ごとに分かれ、園内マップ、Chromebookを使い、相談してコースを決めました。少しずつ準備が進み、楽しみな気持ちも膨らんでいきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562