6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

4/24 下校の様子

 いつも素敵な笑顔をありがとう。また明日、元気に登校して来てください。明日はお昼から雨の予報です。傘、かっぱを忘れずに持ってきて下さいね。
画像1 画像1

4/24 3年生国語の授業

 3年生の国語の授業です。今後行うスピーチに向けた準備の時間でした。今生きている世界を変えられるのは皆さんです。それぞれの想いをぶつけてください。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 3年生数学の授業

 因数分解って楽しくないですか?何か謎解きみたいな感覚です。ワクワクする人、もっとワクワクする問題ありますよ。学ぶことは楽しいことです。学びたいと思う気持ちを大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1

4/24 3年生道徳の授業

 仲間、友達について考えました。本当の仲間って何なんでしょうか。人それぞれ考え方は違うかもしれませんが、今を一緒に過ごしている仲間を大切にしていってほしいと思います。みんな違うんです。でも一緒にいるんです。その瞬間は永遠ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 2年生放課の様子

 いつも素敵な笑顔、素敵なピースサインをありがとう。写真を撮っているこちらも、とっても幸せな気持ちになります。素直でまっすぐなGoo学年の皆さん。ぐんぐん伸びていって下さいね。これからも、そんな素敵な皆さんとともに東部中学校を創っていけることができる幸せを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 1年生成長マインドセット

 失敗が一番の成長への近道である。たくさん失敗していきましょう。失敗したということは、チャレンジしたという証でもあります。皆でそれを認め合い、ステップアップしていけるのが東部中学校です。安心して生活していって下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 3年生体育の授業

 3年生100m走の様子です。記録も大事ですが、それよりも大事なものがあります。それは、今を一生懸命生きたかどうか。全力で走れたなら、それが一番誇らしいことです。また明日もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 3年生体育の授業

 100m走の計測を行いました。短距離走ですが、直線100mって、結構長いものです。力を出し切り、走り終えた皆さんの笑顔、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 給食集会の様子

 お昼に集会を行いました。給食について、委員会の生徒たちが話をしてくれました。とても分かりやすい説明でした。皆さんが毎日楽しみにしている給食。それを支えてくれている人たちがいます。感謝の気持ちを忘れずに、みんなで協力していきたいですね。

 「あなたはあなたの食べたものでできている」

 この言葉を数年前に聞いて、はっとしたことを今でも覚えています。好きなものばかり食べていたら、栄養は偏ります。皆さんは若いので、すぐには体に表れてきませんが、時間をかけて体に表れてくるのです。大切なのはバランスです。栄養満点の給食を残さず食べることが大切です。苦手なものもあると思いますが、できる限り食べられるよう努力していきましょう。私も苦手な食べ物はあります。でも、克服できたものもたくさんあります。ともにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 3年生英語の授業

 3年生の英語の授業の様子です。3年生ともなると内容が高度ですね。
 さて、皆さんは日頃「英語」に触れる機会はどれだけありますか?例えば、洋楽を聞いているとか、映画は字幕で見ているとか。学校の授業や教科書以外の場面でも英語に触れる機会はたくさんあります。自分からそういった機会を増やしていくこともよいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 2・3年生理科の授業

画像1 画像1
 2年生は「物質」、3年生は「力」について学習しています。学習していると、「?」が湧いてくることがありますよね。それを大切にしていってほしいです。その「?」が新しい学びへと導いてくれます。
画像2 画像2

4/24 2年生社会科の授業

 2年生の社会では歴史の学習を進めていますが、今日地理の学習を行っていました。国土地理院が発行している「地形図」を読み取る学習です。縮尺を考えて実際の距離を考えました。3年生の数学の学習でも同様の学習を行っていきます。覚えておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

SUNNY通信

画像1 画像1
 水野先生によるマインドセット講習会が行われています。みんなで成長マインドセットをゲットしよう!!
画像2 画像2

SUNNY通信

画像1 画像1
 昼の時間に給食に関する集会が行われました!毎日残食がとても少なく、うれしいです!これからも残食をなくすことができるようにみんなで力を合わせてがんばりましょう!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は給食集会を行なっています。給食について、給食委員会が主体となって説明をしています。2年生の生徒もがんばりました!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。今日は人気のメニューで、みんな喜んでいます!

本日の給食

本日4月24日(月)の献立は、

白飯、牛乳、鶏のから揚げ、小松菜のなめ茸和え、豚汁です。

今日は肌寒いので豚汁は体があたたまります。鶏の唐揚げは、味付けと揚げ具合が絶妙でとてもおいしいです。
画像1 画像1

竹林の風通信

4組の理科の授業では、水圧と浮力の関係について学習していました。
実験結果が、予想とちがうのは面白いですね!

2組の英語の授業では、フリートークで2分間話す活動をしていました。
いまは難しくても、少しずつできるようになるといいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

SUNNY通信

画像1 画像1
 数学は電子黒板を用いて授業を行っています!
 英語では、英和辞典を活用していました!

SUNNY通信

画像1 画像1
 今週は授業参観があります!
 元気いっぱいな姿を見ていただきたいと思います!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744