新着 学校日記

4月11日(火)春みつけ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後、2年生は南庭に出て、春見つけを行いました。「テントウ虫がいたよ」「タンポポがたくさん咲いてた」「これは春の花かな」子ども達は思い思いに、春を見つけていました。

4月11日(火)自己紹介カードの作成 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学活の時間を利用して、自己紹介カードの作成をしました。自分の好きな食べ物や夢中になっているものなどまとめました。みんな、素敵な自己紹介カードができあがりました。

4月11日 音楽の授業 5年生

 今年度初めての音楽の授業です。今年度から大徳小にみえた、森和子先生のもと、みんなドキドキとワクワクが混じった表情で授業を受けていました。
 初めて聴いたみんなの歌声、とても上手でした!これからが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)給食スタート! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食が始まりました。3時間目頃に「お腹減ったな〜。」とつぶやく子どもたちが今日はとても印象的でした。みんな楽しく会食していました。

4月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて         
 ご飯・牛乳・鶏肉の竜田揚げ・なばなのおかか和え・桜のすまし汁 
 
○ こんだてメモ
 今日から新しいクラスでの給食が始まります。給食を味わい、楽しい時間にするためにも、食事のマナーやクラスでのルールを守りましょう。1年生のみなさんは、準備や盛り付けがはじめてで 大変だと思いますが、クラスの仲間と協力してがんばりましょう。  みなさんが大きく成長できるように、給食室では調理員さんが栄養のあるおいしい給食を毎日作ってくれます。苦手な食べ物がある人も、一口から挑戦して、いろいろな食べ物を食べて下さいね。 

4月10日(月)新学期スタート なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まりました。なかよし学級には、新1年生が4人入りました。みんな少し緊張ぎみです。この時間は、11日からの給食に向けての当番を決めました。みんな「ぼくは〇〇の仕事をしたい」とはっきり言うことができました。全体的に落ち着いてお話を聞くことができました。

4月10日(月)新年度スタート 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はみんなで学級写真を撮りました。学年目標は「ワクワク」。みんなが毎日、楽しく学校へ通えるようにしていきたいと思っています。

4月10日(月) 新しい学級がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、新しい学年、新しいクラスが始まりました。みんなで仲良く協力して、いろいろな事に挑戦してましょう。

4月7日(金) 危機管理学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午後、本校職員で危機管理学習会を実施しました。緊急時のケガや病気の
対応について職員で確認を行いました。

4月7日 始業式 5年生

 いよいよ新学期が始まりました。ワクワクしていた子、少し不安な子など様々だったと思いますが、今日からの日々をとても楽しみにしている様子でした。
 学年集会では、5年生になっての心構えや委員会についての説明をしました。途中では、担任の先生の特技披露も…?
 1年間、どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式 1年生

入学式の最後には親御さんと先生たちと一緒に記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(水) 入学式準備(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新6年生の子たちが、本当にがんばって準備してくれました。明日を迎えるのが、楽しみです。

4月5日(水) 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ入学式。今日は新6年生が登校して、明日の入学式に向けた準備を行いました。天気が心配ですが、新入生との出会いを心待ちにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2023年度
4/17 朝礼 学級委員・運営委員・委員会委員長任命式 クラブ決め(4〜6年)
4/18 全国学力学習状況調査
4/20 歯科検診(なかよし、2、4、6年)
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442