最新更新日:2024/06/24
本日:count up109
昨日:81
総数:545236
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

4月11日(火) 3年生「身体計測、学級目標づくりを行いました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中は身体計測、視力・聴力検査を実施しました。午後は学級写真を撮影し、学級目標づくりをしました。全員でアイディアを出し合い、クラスのイメージに合った目標を考えました。

4月11日(火) 赤飯、牛乳、ハンバーグのおろしだれ、桜のすまし汁、お祝いデザート

画像1 画像1
 今日は入学・進級のお祝い献立でした。すまし汁には桜の形をした桃色のかまぼこが浮かび、赤飯がならびました。デザートも添えられ、華やかな給食をおいしくいただきました。

4月11日(火)若狭湾宿泊学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、5月7日(日)からはじまる若狭湾宿泊学習の事前指導を行いました。写真をみながら活動のイメージをつかんでいました。

4月11日(火) 避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は避難訓練でした。今回も静かに素早く避難することができました。地震はいつ起こるかわかりません。日頃から準備をし、どのような場所・時間帯であっても冷静に行動をしていきたいですね。

4月11日(火) 身体測定の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、身体測定からのスタートです。中学校生活、たくさん学び、たくさん運動し、たくさん食べ、心身ともに大きく育っていってほしいと願っています。

4月11日(火) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
新入生の1年生も朝の読書が始まりました。
きちんと席につき、静かに読書ができています。毎朝の習慣にしていきましょう。

4月11日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
少しずつ学級が動き出しました。はじめはうまくいかないことが多いかもしれません。少しの間、頑張ってみてください。できるようになるはずです。

4月11日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
よく晴れてあたたかな朝になりました。
今日は学級写真、身体測定、避難訓練があります。

4月10日(月) ソフトテニス女子 市民大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月10日(月) ソフトテニス女子 市民大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月10日(月) ソフトテニス女子 市民大会1

画像1 画像1
 風が強く、寒い中でしたが、8日に市民大会が行われました。
 6ペアが出場し、4ペアが決勝トーナメントに進むことができました。順調に勝利を重ね、ベスト4に3ペアが進出することができました。
 決勝では、いつも練習をしている仲間同士での対決。試合を重ね、疲れも見られましたが、真剣に頑張る姿が見られました。その結果、1〜3位までを独占することができました。
 どのペアの試合でも、声を合わせて応援し、仲間を支える温かさを持ち合わせているのは、北方中の強みです。次回は、2週間後の選手権大会です。仲間と共に頑張りましょう!
 
 保護者の皆様には、朝早くから送り出し・お弁当作り・応援などたくさんのご支援ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

4月10日(月) 3年生「学年集会を行いました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生に進級して2日目です。1限に春休み課題の提出、2限に給食・清掃指導、3限に学年集会を行いました。

 学年集会では、学年所属の先生方からお話を聞きました。背筋をピンと伸ばし、集中して聞くことができました。

4月10日(月) 通学団別集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限、通学団別に各教室に集合して、名簿で氏名等を確認しました。その後1年生は上級生から通学路を教えてもらいながら、地図に書き込んでいました。
昇降口を出たところで通学団ごとに集まり、担当の先生が通学路点検をしながら、途中まで付き添って下校しました。

4月10日(月) 学年集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3限、3年生は屋内運動場で学年集会を行っていました。
義務教育最終年。「卒業まであと何か月}「部活動引退まで」などこの1年はあわただしいですが、たくさん学ぶことができる1年です。最後まであきらめず、ていねいな仕上がりを意識して、大切な1年を過ごしてほしいです。

4月10日(月) 学年集会(2年生)

画像1 画像1
2年生は屋内運動場で学年集会を開いていました。
2年生所属の先生方から話を聞いた後、学習・生活についての話がありました。どの生徒もやる気満々の表情で話に耳を傾けていました。

4月10日(月) 校内巡り(1年生)

画像1 画像1
1年生はクラスごとに校内を巡っていました。職員室や保健室、特別教室、部活動黒板などの位置を確認していました。
なかなか覚えられないかもしれませんが、ゆっくり中学校に慣れてください。

4月10日(月) 学活の様子(2,3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限、2,3年生は教室で提出物や課題などを回収していました。
その後は、各自自習をしたり、読書をして過ごしていました。
さすがに落ち着いた静かな空気が流れていました。

4月10日(月) 朝の教室(1年生)

画像1 画像1
登校後教室に入り、担任の先生からの話を聞いていました。
その後、教科書やスリッパに氏名を書いていました。
まだまだ緊張しているようでした。

4月10日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
新しい決意を胸に今週を乗り切りましょう。
先週の雨でケヤキの新緑がより一層勢いを増しています。

4月10日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。よく晴れて冷え込んだ朝になりました。久しぶりに朝の気温が10度を下回りました。
令和5年度登校2日目です。今日も元気よく学校生活を送りましょう。
本日は給食がありませんので、午前の日課が終了すると下校になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562