最新更新日:2024/06/22
本日:count up26
昨日:81
総数:545153
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

4月5日(水) 清明

画像1 画像1
4月5日は二十四節気の一つ『清明(せいめい)』です。
清明は清浄明潔(じょうじょうめいけつ)の略語で気候が温暖となり、青空が広がり、草木は芽吹き、清々しいと呼ぶのにふさわしい頃を言います。
残念ながら今日は曇り空で青空は広がりませんでした。入学式・始業式は清々しい天候になるでしょうか。

4月5日(水) 校内に咲いている花々

画像1 画像1
左上:正門(東門)近くの駐車場南に咲いている八重桜。今が満開です。
右上;北館南に植えられているつつじの花。
左下:北館理科室前の芝桜。2年目でかなり花の量が増えました。
右下:北館南のスイセンの花。他のスイセンは花が終わっているのですが、ここにあるスイセンは今が盛りです。

北方中学校にお出での際は、ぜひともご覧ください。

4月5日(水) 校門・昇降口の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
通常登下校に使う校門は、正門(東門)、北門、南門です。

北門は北方小駐車場の横にあります。北方中の中で一番出入りする生徒数が多い門になります。朝は給食の配送車が出入りしますので、注意して通行してください。
南門は屋内運動場の近くにあります。最も出入りする人数が少ない門ですが、門の両側に大きな石が立っています。
正門(東門)は駐車場側にある門で、生徒の皆さんは門の横の小さな通用口から出入りします。

昇降口は1か所しかありません。ここを通って自分の学級に向かいます。

新一年生のみなさん、あなたはどの門を使って昇降口まで来ますか。確かめておいてください。
7日の入学式、新入生の皆さん出会えることを楽しみにしています。

4月4日(火) ケヤキの木と中庭の八重桜

画像1 画像1
屋内運動場東側にあるケヤキの木は、さわやかな新緑に変わっています。校訓の「自主・責任」も青空に映えています。

また、中庭の八重桜が満開を迎えようとしています。鳥たちが花をついばみに来ています。
入学式・始業式にも咲いていると思います。屋内運動場への渡り廊下からご覧ください。


4月4日(火) 皆さんの登校をお待ちしています

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年フロアーの様子です。1年生が3学級、2、3年生は2学級でスタートの予定です。
元気な北方中生がもうすぐ戻ってくると思うとワクワクします。

理科室には生徒の皆さんに配付する教科書が出番を待っています。入学式・始業式前日には各学級に運ばれます。

4月4日(火) 『自主・責任』を常に意識して

画像1 画像1
保護者及び地域の皆様、いつも北方中学校に対して温かいご支援とご協力をいただきありがとうございます。

今回の異動で教職員が5名の教職員が転・退職され、新たに5名の教職員が加わりました。
学校の教育目標である「『自主・責任』を常に意識し、実行に移すことのできる生徒の育成」を目指して、教職員一丸となって教育活動に邁進してまいります。

今年度も次のような生徒の育成を目指します。
○礼儀正しく、節度ある生活ができる生徒
○めあてをもって自主的に取り組むことのできる生徒
○自分の言動に責任を持つことのできる生徒
○互いに認め合い、励まし合える生徒

また、私たち教職員29名は、北方中学校で働けることを誇りに思い、情熱をもって、子どもたちと共に学び成長できるように取り組んでまいります。今年度も変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

4月3日(月) 新しい先生方をお迎えして

画像1 画像1
令和5年度がスタートしました。
今年の異動で、5名の新しい教職員を迎えました。早く生徒の皆さんと出会って、新たな一歩を踏み出したいです。
今年度もよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562