最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:65
総数:692078
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

4.4 心を込めて(入学式の準備)

 今日は、新6年生が入学式の準備をするために登校しました。
 最高学年として、素敵な姿がたくさん見つかったので紹介します。

 1枚目は、職員室に雑巾を取りに来た子の写真です。職員室にも雑巾がないと困っている時「〇〇教室にあるかもしれません」と言って探しに行き、無事に雑巾を発見。掃除を再開することができました。ピンチになった時にも、頭を働かせて解決していく6年生。すばらしいと思いました。

 2枚目の写真です。黙々と玄関付近の掃除をしています。通りかかると「おはようございます」と先に挨拶をしてくれました。「ありがとう」と言って少し話をすると、「最高学年として頑張ろうと思います」という言葉が返ってきました。掃除をする姿、挨拶、心がすばらしいと思いました。

 3枚目の写真は、教室の飾り付けをしている様子です。文字の間隔や傾きにも気を配り、バランスよく貼り付けています。「新入生に少しでも喜んでもらえるように…」こんな心が伝わってくる姿に感動しました。

 明日は入学式です。新1年生のみなさん。開明小学校には、こんな素敵なお兄さんやお姉さんがたくさんいます。安心して登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.4 新6年生のみなさんへ(6年生)

画像1 画像1
新6年生のみなさん,春休みは満喫していますか……??

明日は「最高学年・6年生」としての最初のお仕事の日です!
気合いを入れて元気に登校してくださいね☆


*連絡*
4/5(水) 入学式準備
黄色い帽子をかぶって,近所の子と一緒に
【8:45まで】に登校(いつもの30分遅れ位)
も:やる気,体育館シューズ
【10:00ころ】下校

4・4 先生たちの勉強会

 開明小学校の子どもたちが楽しく学校生活を送ることができるよう、先生たちの勉強会を開催しました。
 第1部は、本年度新しくいらっしゃった先生方のために、昨年度までどのような勉強会を行ってきたのかの説明を教務主任から聞きました。
 第2部は、新しいクラスがスタートした時のポイントを、みんなで知恵を出しながら、共有しました。
 子どもたちにとって楽しい学校になるよう、先生たちも「主体的な学び」、「共同的な学び」をこれからも進めていきます。
画像1 画像1

4.3 新年度の準備も始まりました

 4月6日の入学式、4月7日の始業式に向けて、新しいスタートがスムーズに切れるよう、先生たちがいろいろな準備を進めています。
 開明小学校のみなさんも、新しい学年に向けて準備をしている人もいるかもしれません。その中でも、何より大切なのが「体」の準備です。健康や安全に気を付けて、毎日を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.3 新年度が始まりました

 12名の転入職員を迎え、令和5年度が始まりました。職員一同、笑顔あふれる開明っ子の育成をめざし、精一杯頑張っていきたいと思います。今後とも、保護者・地域の皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 一宮市立開明小学校長 纐纈尚良
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153