最新更新日:2024/06/24
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

9.27 本日(9/27火)の体育祭について

 本日の体育祭は、予定通りのプログラムで開催いたします。

(1)昼食は『給食』です。水筒、タオルの持参、帽子の着用をお願いします。必要に応じて、着替えの体操服、ジャージも持たせてください。十分な水分補給ができるように大きめな水筒などのご準備をお願いします。なお、本日は、天気予報によりますと不安定な天候が予想されていますので、体育祭の準備と平常授業に必要な学習の準備をして登校をお願いします。
(2)登校時刻には変更はありません。(事前連絡のあった係生徒のみ、集合時刻は予定通り7時30分です。他の生徒は8時00分までに登校完了です。)
(3)体育祭を参観される場合は、『体育祭参観証』のご持参をお願いいたします
画像1 画像1

9.26 体育祭準備(3年)

 今日は午後から、体育祭の最後の予行練習と準備をしました。みんなで協力してテントを立てたり、運動場に落ちている石を拾ったりしました。明日は晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 明日の体育祭について

 明日9月27日(火)の体育祭は、予定通りに開催する予定です。
 体育祭の実施、または延期、開始時間やプログラムの変更等につきましては、明日の午前6時頃に緊急連絡用メールおよび学校ホームページでお知らせいたします。
 明日は、天気予報によりますと不安定な天候が予想されていますので、体育祭の準備と平常授業に必要な学習の準備をして登校をお願いします。お子さまの昼食は「給食」になります。
 生徒の安全・健康面およびグラウンドコンディションを第一に考え、判断いたしますので、何卒、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
 なお、体育祭が実施される場合の登校時刻は、事前連絡のあった係生徒のみ午前7時30分です。他の生徒は、平常通りの7時55分までに登校完了です。水筒、タオルの持参、帽子の着用をお願いします。必要に応じて、着替えの体操服、ジャージも持たせてください。十分な水分補給ができるように大きめな水筒などのご準備をお願いします。
 また、延期になった場合は、平常通りの登校時刻と同じです。

↓ 本日9/26(月)の体育祭練習の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 体育祭練習(2年)

3年生の先輩方の集団演技を間近で見ることができました。
難しい振付のダンスを楽しそうに踊る先輩方に拍手で応援をしました。

明日は本番なので、先輩方の演技を背中でみることになります。
今日のように精一杯のエールを送りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 書写の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の書写の時間は、「習字」をしました。

 9月に関わる言葉を選んで、練習しました。

 力強く、大きな字を書くことを意識しました。

 上手に書き上げることができました。

9.26 登校の様子

 秋分の日も過ぎ、朝夕は空気もひんやりとして涼しく感じるようになりましたが、日中の暑さは、まだまだ続くようです。朝夕と日中との気温差がありますので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 男子テニス部練習試合

 昨日までの雨が心配されましたが、今日は今伊勢中学校で練習試合を行いました。新人大会に向けて相手から学ぶことの多かった試合となりました。10月1日からの新人大会に向けて残り少ない練習で今日学んだことをいかしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 校内練習(ソフトテニス女子)

 台風も過ぎ、今日は朝からコートで練習をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 今日は熱帯低気圧の影響で朝から雨が降りしきる中、稽古を行いました。

 練習試合の予定でしたが、雨の影響で中止になり、校内での練習になりました。大会1週間前ということもあり、試合形式の稽古を中心に行いました。また、明日の段審査のため、日本剣道形の練習も行いました。地稽古も行い、外部指導の先生にも参加していただき、地稽古も行いました。たくさんアドバイスもいただきました。

 来週は体育祭もあり、平日の稽古は十分できない可能性もありますが、体調には気を付けて大会を迎えられるようにしたいと思います。

9.22 学級役員決め(3年)

 今日の6,7時間目は後期の学級役員・委員会・係を決めました。3年生の大切な後期、クラスをより良くしたいという思いがとてもあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.22 学級役員・係決め(2年)

後期の学級役員、委員会、係決めがありました。
このクラスをもっとよくしたい、
前期やり残したことをやり遂げたい
熱い気持ちをもって立候補しているみなさんを頼もしく思います。

それぞれが大切な役割を担っています。
これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.22 学級役員選挙(1年)

 今日の6時間目と7時間目は後期の学級役員、委員会、係を決めました。前期の学校生活を振り返り、後期はどんな学校生活を送っていくべきかを考えながら決めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.22 理科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の理科の時間は、「観察」をしました。

 教室で飼っているメダカの水槽についた物を、顕微鏡で観察しました。

 ピンセットで採取して観察すると、「小さな貝」でした。

 水草から発生したことがわかりました。

9.22 来週の予定

9月26日(月)部活動なし
・体育祭前日準備
・生徒下校時刻15:20
※体育祭の準備で必要な係生徒のみ17:00下校

9月27日(火)部活動なし
・体育祭 開始予定時刻9:00

9月28日(水)部活動あり
・平常授業
・3年生下校時刻16:15
・1,2年生下校時刻17:00

9月29日(木)部活動あり
・平常授業
・3年生下校時刻16:05
・1,2年生下校時刻17:00

9月30日(金)部活動あり
・平常授業
・3年生下校時刻16:05
・1,2年生下校時刻17:00

〇天候やグランドコンディションの不良等で体育祭が延期となった場合は、9月28日(木)以降の予定が変更になることがあります。その場合は、改めてお知らせいたします。
○10月1日(土)、2日(日)の一宮市中学校新人大会や部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
画像1 画像1

9.21 今日の授業の様子(3年)

 今日の授業の様子です。みんな一生懸命授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 予行練習の様子 7限

 今日の7時間目は、借り物競争と学級対抗リレー、そして群団リレーの予行練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 体育の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の体育の時間は、「バドミントン」をしました。

 最初に、「4分間完走」をして、「ラダートレーニング」をしました。

 「バドミントン」では、ローテーションして、シングル戦をしました。

 みんなで楽しむことができました。

9.20 生徒会役員選挙(1年)

 今日は後期生徒会の役員選挙がありました。1年生にとっては、初めての選挙でした。どの学級でも、立候補者の演説に真剣に耳を傾けていました。1年生からも立候補者が出ています。どの候補者も堂々と自分の考えを述べていました。木曜日には学級役員や委員会、係を決めていきます。どんな形で学年や学級に貢献していくのかを考えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.20 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「金工」を行いました。

 新しい作品、「ちりとり」を制作しています。

 前回引いた補助線を、金切りはさみで切りました。

 まっすぐに切る方法を先生から教えていただき、きれいに切ることができました。

9.20 登校の様子

 台風が過ぎ去った後の吹き替えしの風もあり、いつもより涼しく感じられる朝を迎えました。未明に暴風警報が解除され、予定通りに授業や給食もある平常日課になります。
 連休明けの登校になりますが、気持ちを切り替えてしっかりと学校生活を送りましょう。
 がんばれ!奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192