9/22(木) 見せて教える・見て学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室には大型モニターと書画カメラ(実物投影機)が常設してあります。
 コロナ前のように、理科室の教師用テーブルを生徒みんなで囲んで教師実験や演示して見せることができなくなりました。
 そこで、今、授業で大活躍しているのがこの書画カメラと大型モニター。手元を映して、大画面で生徒に見せる授業。
 動画資料などが充実していつでも使えますが、やはり教師ががその場で実際の現象や操作の仕方を見せる映像にはかないません。その場にいる生徒に合わせての演示なので分かりやすく伝わりやすい。
 コロナ禍で先生と生徒をつなぐ授業の新しいカタチが浸透してきています。

9/22(木)視力再検査

今週、火曜日から、BB、BA、ABの人のみ、再検査を保健室で行っています。火曜日は3年生、水曜日は2年生、木曜日は1年生で行いました。自分の視力に対してとても興味があり、4月より下がってがっかりする人もいました。自分の目について、関心をもち、遠くを見たり、目のトレーニングをしたりして、目に優しい毎日を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(木) 進路指導だより・私立高校には「建学の精神」があります

画像1 画像1
 私立学校にはそれぞれに『建学の精神』があります。学校の創設者が、学校開設にあたって、どのような人材を育成したいかなどの理念や願いをこめたものです。ですので、この建学の精神を毎日の教育に反映させ、それぞれ独自のカリキュラムで授業が行われます。
 例えばグローバル社会を見据えて、海外留学が必須のところがあれば、日本文化を学ぶことに力を入れ、華道、茶道、礼法などを取り入れている学校もあります。夢を実現させる力を身につけてほしいと、ユニークなものでは、鉄道事業を総合的に学ぶ専門・実践教育が行われていたり、卒業と同時に調理師免許が取得できたりするところもあります。
 それが私立学校の特色であり、大きな魅力にもなっています。公立学校と同様に、進路先を考えるときにはまず『建学の精神』や学校の特色に注目しましょう。

 建学の精神やスクールポリシーは各高校のWebページやリーフレットなどで確認できます。

9/22(木) 3年生・命を「救う」のはあなたの正しい知識です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方をお招きして,普通救命講習を行いました。
少人数のグループに分かれて,胸骨圧迫による心肺蘇生法やAEDの使い方を教えていただきました。実際に声を出し,何度も実技を行うことで,最後には自信をもって実践することができました。


9/22(木) 2年生・授業に集中して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の国語の授業で習字を行いました。点画の連続と、筆運びを意識することをめあてに、一生懸命取り組む姿が見られました。
明日から3連休で、天気が心配されますが勉強だけではなく、部活動も元気よく頑張ってもらいたいです!

9/21(水) 1年生・Chromebookを利用して学習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、自ら課題を見つけて仮説を立て、その根拠を示すためにアンケートを作成・実施し、その結果をもとにChromebookを使ってグラフを作成しています。初めての挑戦ですが、一人一人が自分の求める作品にしようと一生懸命取り組んでいます。どんな発表になるのか今から楽しみです。

9/21(水) 2年生・魅力が伝わるパッケージ

 2年生の美術の授業の様子です。ペットボトル飲料の新商品を作るという想定で、商品のコンセプトを決め、パッケージのデザインを考える授業をしています。友人と相談しながら、また、クロームブックを利用して、すでに世の中にある商品画像を参考にしながら自分の商品のイメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(水)羅針<校長室より> テレビ局のノウハウをかりて授業を開発しています

 12月に中京テレビさんの力を借りて、2年生でメディアリテラシー教室(仮称)を計画しています。それは「発信者が持つ意図や考えが違えば、受け取る側への伝わり方も違ってくること」を知って、情報源を見極めることの大切さを学ぶ授業です。
 今日は中京テレビの技術担当の方が来校されて一人一台端末を使った授業の実際を参観していかれました。本校のICT環境をメディアリテラシー教室でもフル活用できないか...」とのお考えからです。
 本校の生徒の環境に合わせてよりよい授業になるよう、フットワークも軽く積極的に研究してくださっている姿勢には頭が下がる思いとともにホントにうれしくなります。中京テレビさん側にとっても学校のICT環境を活用した展開は今回が初挑戦になるそうで、本校としてもICTの効果的な活用を研究するまたとない機会です。なんだか共同で一つの授業を開発しているようなワクワク感をもって打合せの時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/21(水) 進路指導だより・「スクール・ミッション」「スクール・ポリシー」を知っていますか?

画像1 画像1
 公立高校には「スクール・ミッション」と「スクール・ポリシー」があるのを 知っていますか? 

●スクール・ミッション
 各高校に期待される社会的役割や目指すべき学校像などを明確化したもので教育委員会が策定したものです。
県立高校 ≫名古屋市立高校 ≫県立特別支援学校

●スクール・ポリシー
 スクール・ミッションに基づき、各高校が策定したもので、どのような資質や能力をどのようなカリキュラムで育成するのか、どのような中学生等に入学して欲しいのかを示した教育活動の方針です。主に次の三つの柱になっています。
・「このような生徒を求めています」(生徒募集方針)
・「このような学びを行います」(教育課程編成・実施方針)
・「卒業までにこのような生徒を育てます」(生徒育成方針)

 高校はそれぞれに特色や魅力をつくり、それを前面に出して教育活動を展開していますす。特にスクールポリシーは、愛知県の公立学校では本年度4月から公開された新しいものです。
 ですので、進路先を考えるときにはまずスクール・ポリシーを見てみましょう。入学後の学習や学校生活のイメージが掴みやすく、自分が求めている進路先かどうかを考える基礎的な材料となります。

スクールポリシーは各高校のWebページやリーフレットで確認できます。
県立高校・特別支援学校ナビ「探そマイ!スクール」
名古屋市立学校のWebページ

9/20(火) 合唱練習,本格スタート!

 10月13日(木)の合唱祭に向けて,今日から全校をあげて合唱練習が始まりました。早速パート練習に励む学級,みんなで目標を立てる学級など様々ですが,どの学級からも本番に向けての意欲が感じられます。学級の心を一つにして,最高の合唱ができるようにがんばれ!大中生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火)2年生・いよいよ合唱祭練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/13に行われる合唱祭に向けて、7時間目を活用して合唱練習が始まりました。
初日の今日は、実行委員やパートリーダーを中心に、各クラスで目標を決めたり、貸出されたキーボードを使って伴奏者の伴奏で歌ったり、「もっと声出そう」「そこの音程に気をつけて」など、よりよいハーモニーをめざして励ましあって取り組む様子が見られ、担任からの応援や指導にも熱が入ります。
感染症対策のため、練習の時もマスクを着用して距離をとりながら歌っていますが、心を一つに!頑張ってほしいです。

9/20(火) 職員室のDX:学校のスケジュール管理をクラウドで一元化

 行事予定、毎日のタイムテーブル、授業時数管理、部活動予定、職員や生徒への連絡事項など学校の主要なスケジュール管理を昨年度からクライドへ移行し、一つのGoogleスプレッドシートに集約して一元化しています。
 また、夏休み以後、その日のスケジュールに関連する文書データへのリンクも集約し始めました。このハブ機能については、夏休みに実施したから校内文書のクラウド移行によって実現できました。まだまだ試行錯誤中ですが、一つの活動を進めるにあたって、あちこちに散在している関係文書を探すストレスを極力小さくし、利便性を高め、校務の共有化・共同化を進めています。
画像1 画像1

9/20(火) 羅針<校長室より>台風一過の連休明け

画像1 画像1
 台風が来る前からその被害が大きく報道されていていてとても心配していましたが、幸いにして今日は通常通り授業を行うことができてました。さらに秋の風が入ってきて、連休明けでも生徒は元気に過ごしています。
 定期テスト明けの今週からは、合唱祭に向けての日課となり、また並行して、各学年とも外部講師を招いての特別授業が計画されているなど、通常の授業では味わえないよい刺激となる取り組みが続きます。コロナ禍にあっても、できるだけ生徒にとって「豊かな体験」を重ね、見聞を広げていけるように仕掛けていきたい。台風一過の青空とその下で元気に体育をしている生徒を見ながら思ったことでした。

9/20(火) 1年生・道徳「選ぶということ」

画像1 画像1
画像2 画像2
1限目の道徳の授業の様子です。「選ぶということ」という題材を通して、「自分たちの代表を選ぶ」ことの意味について考えました。皆ぞれぞれの意見を交わしながら、発表を行っていました。

9/20(火) 進路指導だより・進路情報の更新に注目を...

画像1 画像1
 右の写真は、本校Webサイト・進路指導のページの、画面右端のブロックにある「進路情報」です。公立・私立高校、特別支援学校、専修学校など、卒業後の進路選択に関連するサイト等へのリンク集になっていますす。

 秋になって各サイト等の内容が更新されています。特に、10月に入った頃からは、来春入試に関する具体的な情報の公開が多くなっていきます。

 最近はWebでの情報発信がすすんで、進路先のことをより具体的に知ることができるようになってきました。言い換えると、進路情報は自分から調べにいく時代です。

 今後、担任の先生との個別の進路相談が進んでいきますが、ぜひ自分なりに調べて知ったこと、考えたことを相談しながら、よりよい進路選択に結びつけてほしいと思います。

 今後の進路情報の更新に注目をしていきましょう。 

9/20(火) 暴風警報解除・今日は通常通りです

 台風14号による暴風警報は午前3時16分に解除されていますので、今日は通常通りの時間割・日課となります。給食もあります。

9/19(月・祝)の部活動は休止とします

 台風の接近に伴い,安全面を第一に考えて,9/19(月・祝)の部活動は「すべての部の活動は休止」とします。

9/18(日) 大和連区の敬老会が開催されました

 大和町連区敬老会が本校屋内運動場を会場として行われました。コロナ禍にあっての敬老会ということで今年は式典のみになりましたが、令和元年度以来の開催となりました。市内最大規模の連区ですのでたくさんの方々が来校されました。
 地域の皆さんが元気は、そのまま子どもたちの元気につながっています。地域コミュニティの場として、そして地域活性化の拠点として役割をこれからもしっかり果たしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17(土) 3年ぶりのPTA文化講習会を開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は伝筆協会から講師をお招きしての『伝筆教室』です。
 始める前は、難しそうな内容かな...と不安まじりでしたが、約90分の講習後にはそれぞれの個性が出た素敵な作品が仕上がり、参加者全員から自然と笑みがこぼれていました。
 コロナ禍にあって3年ぶりの開催でしたが、とても和やかに楽しいひと時を、久しぶりにみなさんと一緒に過ごせたことを何よりうれしく思います。

9/16(金) 生徒指導だより・高め合い

画像1 画像1
 今日でテストが終了しました。このテスト期間中,生徒同士で教え合う姿が多く見られました。アウトプットし合うことで理解の定着を図っており,すばらしいものでした。
 これからも学習面に限らず,お互いに高め合える集団を目指していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31