最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:133
総数:544426
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

6月14日(火) 雨の日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨が降ってしまいましたので、外で活動する部活動は残念ながらお休みです。
屋内運動場・武道場で、3年生が修学旅行の前日でいない貴重な時間を使って、1,2年生が練習をしていました。

6月14日(火) 修学旅行第0日・事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2限、修学旅行の事前指導を武道場で行いました。
荷物の点検をして、行程の再確認を行いました。

制約が多い修学旅行ですが、出かけられるありがたさに感謝しましょう。

北方中3年生のすばらしさを多くの方々に見ていただきましょう。

6月14日(火) 修学旅行第0日・荷物持参

画像1 画像1
明日から修学旅行に出かけます。
今朝は今井浜の民宿に送る荷物を武道場に持参しました。あいにくの雨で重い荷物を家から運びましたが、修学旅行に出かけられるうれしさで、友人の顔を見たら、疲れもなくなります。もう気分は修学旅行先に飛んでいます。
あとはお天気だけです。

6月14日(火) わかめご飯、牛乳、愛知のみそ汁、めひかりフライ甘だれがけ・3個、こがね和え

画像1 画像1
 今日は『愛知を食べる学校給食の日』と称して、愛知県産の食材をたっぷり使った献立でした。地域の恵みや食に関わる人たちに感謝をしていただきました。どれもおいしかったです。

6月14日(火)授業の様子

各学年、3限の授業の様子です。
天気はどんよりとし、朝から雨も降り続いていますが、
教室は一生懸命先生の話を聞き、問題に取り組む生徒たちの前向きな姿であふれています。

(上から、3年生英語、2年生国語、1年生数学)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)校外学習事前指導

本日は、1限に校外学習に向けての事前指導を屋運で行いました。
リーダー会や先生から心構えや諸注意を聞きました。

中学生になってはじめての校外学習です。
「行ってよかった」と思えるような行事になるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 保健委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3回目となる委員会がありました。暑さ指数(WBGT)についてと、手洗い場のアルボース補充・点検を行いました。
梅雨入りした地域もあり、湿度の高い日が多くなります。毎日を健康に過ごせると良いですね。

6月13日(月) 放送委員会の活動

本日の放送委員会では、常時活動の確認と特別番組の原稿作成・練習を行いました。インタビューの内容を原稿におこし、役割分担を決めて、実際に読み上げ、練習を行いました。2・3年生は、前で堂々と発表することができました。
 今後の放送当番もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月) 2年生 〜第3回リーダー会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第3回リーダー会を行いました。

日頃の学級の様子を点検し、改善点を話し合いました。

廊下掲示用の呼びかけポスターを作成しました。

早いもので1学期も残り1ヶ月あまりです。

体育祭、歌声コンクールが予定されている2学期も見据えて、学級の良いところを増やしていきましょう。、

6月13日(月) 2年生 〜白熱!バレーボール!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子の体育はバレーボールです。

バレーボールの単元も終盤となり、まとめのゲームを行っています。

今日は「キャッチの回数を減らし、ラリーを楽しむ。」ことがめあてです。

レシーブ、トス、スパイクの三段攻撃から白熱したラリーが続きました。

対戦相手を変え、2セットのゲームを行いました。

サービスも安定して、バレーボールの面白さを感じることができるようになってきました。

チームでフォーメーションを工夫して、相手の攻撃を切り返すことができるように、さらに実践経験を積んでいきます。

6月13日(月) 2年生 〜朝礼と平常テスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は市陸上大会の表彰伝達が朝礼で行われました。

2年生の生徒2名が西尾張大会に出場します。さらなる活躍が楽しみです。

1限は先週に続き、平常テストを実施しました。期末テストまでの学習内容の確認です。

小さな積み重ねが大きな結果となります。

今週末からはテスト週間に入ります。少しずつテストモードへと意識を変えていきましょう。

6月13日(月)生活委員会

今日の委員会では、靴の記名チェックの後、あいさつ運動を活性化させるべく、全員でミニポスターの作成をしました。時間が短く、完成まではたどり着けませんでしたが、全員が完成したら掲示をしていきます。これを機に挨拶が活発になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) ご飯、牛乳、マーボーはるさめ、ポークシューマイ・3個

画像1 画像1
 今日はマーボー豆腐、ではなく『マーボーはるさめ』でした。はるさめはのど越しもよく、味もよくしみていて、とてもおいしかったです。辛すぎることもなく、食べやすかったです。

6月13日(月) 朝礼での表彰

画像1 画像1
今朝は臨時で朝礼を行いました。
11日(土)に行われた一宮市中学校陸上競技大会で上位入賞を果たした皆さんをリモートで表彰しました。
表彰した3名と4位に入った1名は6月25日(土)に行われる西尾張中学校陸上競技大会に出場します。ぜひ、次の機会にも自己ベストを目指してほしいです。
(撮影時のみマスクをはずしています)

6月13日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
この土日、大会前最後の部活動について、今週末発表の期末テストに向けてのメッセージです。

6月13日(月) 登校の様子

画像1 画像1
さわやかな朝を迎えました。今週も元気に登校してください。
今日から体操服での登校ができるようになりました。制服と合わせて体調によって調節してください。

6月13日(月) 昇降口の様子

画像1 画像1
 朝、登校したら、スリッパを丁寧に整頓するところから、一日をスタートすることはできていますか?自分の身の回りを整える習慣を、日々の生活の中で身に付けていきましょう。

6月12日(日)部活動交流会4

最後に男女各チームと記念撮影をしました。
※写真撮影時のみマスクをはずしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(日)部活動交流会3

男女各キャプテン・おやじの会代表からの挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(日)部活動交流会2

部活動交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562