最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:133
総数:544425
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

12月22日(木) 冬至

画像1 画像1
12月22日は二十四節気の一つ『冬至(とうじ)』です。
冬至は一年で昼が最も短い日です。

冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです。


12月21日(水) 2年生ウインターフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなが楽しみにしていた2年生ウインターフェスティバルの日でした。
10月に後期のリーダー会が活動を始め、メインイベントとして様々なアイデアを出し合いながら企画してきました。
マストワードやNGワードを盛り込んだショートストーリー作り、王様ドッチボール、イントロクイズなど、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。とても楽しい時間をありがとうございました。
リーダー会のみなさんお疲れさまでした。
あと残り2日間も気を引き締めて、2学期の締めくくりをしたいと思います。

12月21日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
3年生は入試のとき、面接がある学校もあります。
初めての大切な場での面接では、きっと緊張することでしょう。自分のことが素直に表現できることが大切です。そのために練習をしっかり行って大切なことを言い洩らさないようにしていきましょう。

12月21日(水) ご飯、牛乳、冬至のみそ汁、れんこんサンドフライ、こがね和え、みかん

画像1 画像1
 今日は冬至にちなんだ献立でした。『冬至の日に食べると運がつく、風邪をひかない』とされる、にんじん・なんきん(かぼちゃ)・かんてん・れんこんが使われていました。おいしく食べて、元気の出る給食でした。

12月21日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。寒さが身にしみます。
今朝も寒い中、元気に北方中生が登校してきています。
2学期も残り3日です。元気に過ごしましょう。

12月20日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
長かった2学期、成長が見られたことを書いているクラス。
冷たい水にも負けず水拭きに精を出す姿を認めるクラス。
今日の学年集会で、2学期の自分自身の振り返りを促すクラス。
どのクラスも担任の先生の優しい気持ちがこもっています。

12月20日(火) 麦ご飯、牛乳、肉豆腐、野菜かき揚げ(天つゆ)

画像1 画像1
 今日の肉豆腐には、肉や豆腐の他にも白菜などの野菜がたっぷり入っておいしくいただくことができました。甘辛い味付けで、ご飯もよく進みました。

12月20日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
昨日ほどの冷え込みはありませんが寒い朝です。
2022年もいよいよカウントダウンが始まります。
締めくくりをしっかりして、来る年に備えましょう。

12月19日(月) わかめご飯、牛乳、のっぺい汁、キャベツ入りつくね、ブロッコリーのおかか和え

画像1 画像1
 『のっぺい汁』は、日本各地に伝わる郷土料理です。地域によって入れる材料もさまざまと言われていますが、今日の給食では野菜や鶏肉・油揚げなどが入っていました。やさしい味わいで体も温まり、とてもおいしかったです。

12月19日(月) 寒い時もからだを動かす(1年体育科)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子は屋内運動場で縄跳びをしていました。10種類ほどある飛び方を30秒間で何回跳ぶことができるかをチェックしていました。

女子はグランドで、長距離走をしていました。
寒い中ですが、からだを動かし体力向上に努めていました。

12月19日(月) 書写作品巡回展

画像1 画像1
北館1Fの保健室前廊下に、市内中学校の優秀な書写作品が掲示されています。
今週いっぱい掲示されていますので、ぜひ見てください。

12月19日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
2学期も残り1週間になりました。
「2学期を振り返り、どんなまとめをして新しい年、3学期を迎えるか」について考えてほしいと担任の先生方は思っています。

12月19日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
2学期も最終週を迎えました。金曜日は終業式です。
今朝は氷点下まで冷え込んで、寒さが身にしみます。今晩は雪がちらつくかもしれません。
今週も寒さに負けず元気に生活しましょう。

12月17日(土)女子バレー部練習試合

本日葉栗中学校にて、葉栗中・今伊勢中と練習試合を行いました。
久しぶりの練習試合でしたが、落ち着いたプレーをすることができました。

次の練習試合は、冬休みに予定をしています。
よりよい試合ができるよう、平日練習で調整していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(土) 一宮市夢サミットに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一宮市役所にて、「令和4年度 一宮市夢サミット」が開催されました。北方中学校からは、生徒会執行部から3名の生徒が代表として参加しました。

 会の前半は、今年度から導入された新制服について、話し合いやアンケート、採用までの過程の紹介がありました。提案から採用、導入までのプロセスを聞き、今後の様々な取り組みの行い方にも参考になる内容でした。

 後半は、学校プライドを出し合い、思いをカタチに変えるグループワークを行いました。学校で行っている取り組みをより良くしていくために、どんな思いがあり、その思いをどのようにカタチにしていくのか、活発な意見交流が行われました。

 初めて顔を合わせる他校の生徒ととも、たくさんの意見を出し合い、話し合う経験ができました。今後の生徒会活動にも生かしてくれることを期待しています。

12月16日(金) ご飯、牛乳、豚汁、さわらの照り焼き、キャベツのしそひじき和え

画像1 画像1
 今日はご飯にみそ汁に焼き魚と和え物、と典型的な和食でした。みそ汁は豚汁で具がたっぷり入っており、香ばしく焼いたさわらには甘辛いたれがかかっていました。どれもおいしくいただくことができました。

12月16日(金) テスト最終日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のテストも最終日を迎えました。今日は国語・理科のテストです。
平常テストから4日続きのテストで気力・体力を奪われていると思います。今日テストが終わって家に帰ったら、ゆっくり休んでください。

12月16日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
1年生でも2年後の進路に興味をもち、調べ始めている人がいるようです。
5年後、10年後の自分の姿をイメージして、将来について考えていくことも大切です。

12月16日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。昨日に続き、寒い朝です。
3年生はテスト最終日です。最後の力を振り絞ってください。
寒さに負けず、今日一日過ごしましょう。

12月15日(木) ご飯、牛乳、チキンカレー、フルーツのいちごババロア、小魚

 カレーは給食の中でも大人気の献立です。種類もいろいろありますが、今日はチキンカレーでした。まろやかなうま味が広がり、とてもおいしかったです。デザートのババロアも大好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562