最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:143
総数:545273
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

12月27日(火) 今日の部活動(ソフトテニス部男子)

画像1 画像1
何とか使えたテニスコートを使って、乱打をしていました。
久しぶりにコートに出て、思い切り相手コートに打ち込み、気持ちよさそうでした。

12月27日(火) 今日の部活動(サッカー部)

画像1 画像1
ハードルや地面にかいたラダーでのアジリティを行っていました。
股関節の可動域を広げることは、運動を行う上でとても大切なことです。

12月27日(火) 今日の部活動(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
グランドはややぬかるんでいます。
ランニングから始めて、準備体操、ステップの練習をしていました。

12月26日(月) マナー講座(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
出校日2限は、一宮商業高校生によるマナー講座でした。7名の生徒の皆さんのお出でいただきました。
各学級で、面接試験の身だしなみの注意を聞き、長所や志望動機、中学3年間で一番頑張ったこと、楽しかった学校行事などをプリントに記入しました。その後、入退室の仕方の見本を見せてもらい、実際に中学生にやらせていただき指導を受けました。
3歳しか違わない高校3年生の皆さんの立ち振る舞いは、中学生とは違いすばらしいものでした。今日の経験をもとに、北方中生も面接試験で力を発揮してほしいです。

12月26日(月)冬休みに入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの初日ですが、3年生は学校へ登校し、マナー講座を行っています。一宮商業高校から、面接時の心構えや大事な動作をていねいに確認していただきました。
また、外ではソフト部が活動していました。週末の雪がまだ残っている個所もありますが、安全にできる活動を行いました。寒さに負けず、元気よく頑張っています。

12月26日(月) 出校日の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の出校日です。1限は先日行ったiテストの返却と確認です。
テストの出来はどうだったでしょうか。

12月26日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
校内の通路の雪はほとんど解けていますが、日陰になっているところは黒く光って凍っています。武道場の屋根にはまだ雪が残っています。
3年生が出校日のため登校しています。iテストの確認や面接のためのマナー講座が予定されています。

12月23日(金) 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式が終わった後、学年集会を行いました。リーダー会が2学期の振り返りと3学期の目標について話をしました。2学期に頑張った様子が思い起こされました。この成果を自信として、全員が進路目標を達成できるよう、努力し続けていってほしいと思います。
 また、先生方から冬休みに向けての話を聞きました。健康に留意し、自分の立てた計画を実行できるよう、充実したよい冬休みを過ごしてください。

12月23日(金) 年末年始【12月29日(木)〜1月3日(火)】の新型コロナウイルス感染症に伴う連絡について

 年末年始の12月29日(木)〜1月3日(火)に、お子さまに新型コロナウイルス感染(陽性)が判明した場合は、1月4日(水)に北方中学校へ連絡をお願いいたします。
※濃厚接触(ご家族の感染等)については、連絡をしていただく必要はありません。
【連絡先】
 一宮市立北方中学校
【電話番号】
 0586−28−8758

 一宮市では、感染が拡大し、中学生の陽性者も大変多くなっています。引き続き、ご家庭においても、「三密の回避」「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗い等の手指衛生」「換気」といった基本的な感染防止対策をよろしくお願いいたします。
 なお、お子さまに「陽性」が判明した場合は、冬休み中であっても、北方中学校へ連絡をお願いいたします。
画像1 画像1

12月23日(金) 学年集会(3年生)

画像1 画像1
3年生は屋内運動場で学年集会を開いていました。
2学期を振り返るとともに、間近に迫ってきた入試への備え、三送会・卒業式に向けての心構えなどをリーダー会の生徒が発表していました。

12月23日(金) 通知表(2年生)

画像1 画像1
2年生は教室の隣にある学習室や家庭科準備室で通知表を渡していました。一人一人にアドバイスをしながら渡している姿が印象的でした。

12月23日(金) 通知表を渡しています(1年生)

画像1 画像1
終業式後の学活の時間の様子です。
廊下で一人一人に2学期の学習や生活の記録が書かれた通知表を渡します。しっくりと話をしながら渡していました。

12月23日(金) 終業式 式辞(抜粋)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の終業式は、グーグルミートを使ってリモートで行いました。
以下は式辞の抜粋です。

今日で長かった2学期が終わります。昨年に続き9月のスタートは新型コロナウイルスが猛威を振るっていて、いつまでこの状態が続くのかとても不安になりました。

9月。2年生は職場体験学習に出かけました。働く意味とその意義を身をもって感じることができました。
10月。新人大会では2年生が活躍しました。ソフトテニス部女子が市で準優勝し、西尾張大会5位、県大会まで出場しました。バレーボール部女子も市で3位、西尾張大会に出場しました。ソフトテニス部男子は市ではベスト8で、西尾張大会に出場しました。
そして、体育祭。よい天候にも恵まれ、学級対抗、群団対抗種目に全力で臨みました。1年生は中学校で初めての体育祭でしたが、学年種目の「運びんカップ」に出場して、3クラスとも必死になってボールを運びました。また、3年生は夏休みから実行委員の人たちが作ってきたダンスを本当に楽しそうに踊ってくれました。
11月。歌声コンクールでは今年も制限があり、合唱を全員で聞き合うことはできませんでしたが、すばらしい歌声を響かせ盛り上がりました。2年生の優秀賞のA組は12月の公民館主催の芸能・演芸発表会でも歌声を披露し、たくさんの拍手をいただきました。

この2学期、皆さんのために行事をなくさず何とかできるようにと、先生方が必死に考えてくださいました。また、皆さんのご家族も学校がやると決めた行事に理解をしていただけたおかげで、無事終えることができました。これらの行事や学校生活が2学期の間途切れることなく続けてこられたのは、皆さんの努力の賜物です。

これからもまだコロナウイルス対策をお願いします。検温、ソーシャルディスタンス、手洗い、マスク、換気など、しっかりと行うことが大切です。自分の健康を維持し、元気な体でいることができれば、学校の中で集団感染が起こる可能性は低くなります。これからも油断せずに守っていきたいと思います。

休み明けが素晴らしい1年のスタートとなるように、自分と自分の周りの大切な人たちの命と生活を守れるように、一人一人の心がけ次第です。皆さん、良い年を迎えてください。

12月23日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。昨晩は雪がちらついたようで、ところどころで雪がわずかに残っています。
終業式の朝です。長かった2学期も今日で終わります。

12月22日(木) くろロールパン、牛乳、冬野菜のシチュー、チキンソテーのトマトソースがけ、クリスマスデザート

画像1 画像1
 今日のメインのおかずは、野菜たっぷりのトマトソースをかけたチキンソテーでした。冬野菜のシチューにデザートも添えられ、華やかなクリスマスメニューとなりました。今学期最後の給食をおいしくいただくことが出来ました。

12月22日(木) 地域の食文化(1年家庭科)

画像1 画像1
1年生の家庭科では「地域の食文化を知り、食生活に生かす工夫を考えよう」というめあてで授業をしていました。
地産池消のメリット、伝統料理、郷土料理、行事食などについて、グーグルクロムを使って調べていました。

12月22日(木) iテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は1限から5限まで3回目のiテストに臨んでいます。
最後まで全力で取り組んでください。

12月22日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
3年生は先週最後の定期テストを終えたばかりですが、今日は一日5教科のiテストを受けます。今まで身につけた実力を出し切ってください。

12月22日(木) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
明日に終業式を控え、今日の午後には大掃除が予定されています。
今朝はその前段階で清掃活動を行いました。

12月22日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の朝になりました。気温はそれほど低くなく、ここ数日よりは寒くありません。
2学期も今日と明日の2日間。3年生は3回目のiテストに臨みます。
あとひと踏ん張りしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562