最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:143
総数:545271
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

1月8日(日) 二十歳のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校の屋内運動場にて「二十歳のつどい」が開催されました。天気も良く、式典は整然と、つどいは恩師を囲み温かい雰囲気で行われました。
 「二十歳」を迎えた第71回(平成29年度)卒業生のみなさん、おめでとうございます。

1月6日(金) 男子バレー部 『チームづくりの折り返し』

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は練習試合を行いました。冬休み期間中の練習で取り組んだことを、実戦を通して確認することができました。

 3年生が引退して、新チームを立ち上げてから半年が経ちます。夏の大会に向けたチームづくりも折り返し地点までやってきました。冬休みの練習を終えて、チームの武器となるプレー、克服しなければならないプレーなど、やるべきことが少しずつ明確になってきました。

 ここから半年が勝負です。県大会に出場した先輩たちの背中を追った一年間を思い出し、いまのチームで目指すレベルに向けて、追い込みの半年です。3学期のスタートに合わせて、気持ちを高めていきましょう。

目標・・・「春季市民大会ベスト4」

部訓・・・「限界への挑戦」

目指すチーム像・・・「応援されるチーム」

男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する

『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』

『勝つための練習をする』

『生活のすべてがバレーボールの練習である』

『努力に勝る天才なし』

1月6日(金) 小寒

画像1 画像1
1月6日は二十四節気の一つ『小寒(しょうかん)』です。
小寒は寒さがますます厳しくなる頃を言います。
小寒のこの日が寒の入りとなり、節分までの期間を寒の内とも言います。
これから寒さが更に厳しくなるころとなりますが、冬至から半月ほど過ぎているため日の入りが遅くなっていますので、少しずつ昼が長くなったと感じられるようになります。

1月6日(金) サッカー部 練習試合

 本日、サッカー部では、北部中と練習試合を行いました。球際が激しく、気迫がこもったプレーをする相手に、守備の時間が長く続きました。チームとして、守備の約束事を守って対応することができ、カウンターにつなげ点を取ることもできました。
 課題であった攻撃の形は不透明なままですが、声を掛け合って自分のプレー・チームのプレーを見つけ、磨いていきましょう。

 また、冬休みの練習は本日で終了です。春・夏の大会に向け準備をしていきましょう。

 保護者の皆様、本日は朝早くから送り出しをしていただき、ありがとうございました。今後も、北方中学校サッカー部へのご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(金) 冬休み部活動終了

 本日で、冬休みの部活動が終了になります。どの部活も練習終了後、使用した道具・グラウンドの整備をしっかりと行っていました。自分たちが使用したものを大切に使うことができる姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(金) 部活動の様子(ソフトテニス部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス部女子は、弱いボールのリターン練習をしていました。
一歩目の動き出しが大切です。

1月6日(金) 部活動の様子(バレーボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボール部女子は、屋内運動場でレシーブを中心とした練習をしていました。

1月6日(金) 部活動の様子(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は北部中学校を招いて練習試合を行っていました。
上は試合前の練習の様子、下は試合の様子です。
相手の猛攻に押されながら、少ないチャンスをものにしようと頑張っていました。

1月6日(金) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部はキャッチボールの後、ゴロの捕球練習をしていました。

1月5日(木)大和南中学校との練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部男子は、大和南中学校と練習試合を行いました。
 過去に何度か対戦経験もある学校との真剣勝負。お互いの力量向上ができ、よい経験となりました。

1月5日(木) 部活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強い中ですが、部活を行っています。
校内だけでなく、校外へ練習試合に行っている部活もあれば、昼から活動をする部活もあります。

1月4日(水) 新年 初日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけまして おめでとうございます
 本年も よろしくお願いします。
 お正月には、多くの高校等から学校に年賀状が届いていました。皆さんのご家庭にも届いたことと思います。3年生にとっては、入試シーズンの到来です。進路決定に向けて頑張ってほしいと思います。
 さて、本日は多くの部活動がお休みの中、男子ソフトテニス部が活動していました。寒さの中、久しぶりの練習とあって、感覚を取り戻そうと生徒たちは頑張っていました。

12月28日(水) ありがとうございました

画像1 画像1
2022年も終わろうとしています。年末年始も感染症対策に気を付け、元気に過ごしてほしいと思います。
 12月29日(木)から1月3日(火)まで学校閉校日となります。次回のブログの更新は1月4日(水)となります。
 2022年ありがとうございました。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
 よいお年をお迎えください。

12月28日(水) 2年生 〜2学期を終えて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は,職場体験学習や体育祭,歌声コンクール,部活動の新人大会などの行事がありました。これらの行事を通して,生徒たちの成長する姿をたくさんみることができ,嬉しく,そして頼もしく感じました。生徒たちも,仲間と協力することの大切さや素晴らしさを実感できたようです。

 2023年は,いよいよ最高学年となり,自分自身の進路について,真剣に考える一年になります。冬休みの生活を大切にし,新たな気持ちで「3年生0学期」と言われる3学期を迎えられるようにしてほしいと思います。

 始業式は1月10日(火),登校時間はいつも通りです。持ち物は筆記用具・スリッパ・屋運シューズ・冬休みの課題(すべて提出)です。10:55下校完了予定です。

※写真は上から「終業式前の学年集会」「終業式(オンライン)」「学年レク」の様子です。

12月28日(水) 年内最後の活動日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年一年の締めくくりです。明日からは年末年始の閉校日のため、部活動や行事がありません。

 年内最終日の今日は、サッカー部、女子バレーボール部、女子ソフトテニス部、ソフトボール部が活動していました。

 朝は気温が低く、とても寒く感じましたが、少しずつ気温が上がり、日中は日差しが温かく感じられる一日でした。

 年末年始は、引き続き感染症対策を行い、健康管理に気を付けて過ごしてください。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

12月28日(水) 部活動風景(ソフトテニス部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス部女子はランニング、体操から練習を始めるところでした。
その後、ボール出しをして、打ち込みの練習をしていました。だんだん速いボールが相手コートに入るようになってきました。

12月28日(水) 部活動風景(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部はトスバッティングを行っていました。手だけでなく、ひざや腰の回転に気をつけながら練習しています。その後、ノックを受けて守備練習をしていました。中継プレーも少しずつうまくなっています。

12月28日(水) 部活動風景(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日の雪の影響でグランドはまだ緩い状態が続いています。
サッカー部はグランドで、コートの大きさを変えながら、ゲーム形式の練習をしていました。

12月28日(水) 部活動風景(バレーボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
年末最後の部活動。2年生は練習試合で外に出かけていますが、1年生は屋内運動場で練習です。
レシーブ練習を行っていました。上達して2年生を脅かす存在になってほしいです。

12月27日(火) 本日の部活動

 今朝は朝早くからバスケットボール部の生徒が練習試合に出かけていきました。9時ごろに外に出ると、ソフトボール部、男子ソフトテニス部、サッカー部の生徒が活動していました。空気は冷たいですが、快晴で気持ちの良い天気です。しっかりと準備運動をして本運動に入っていました。午後には男子バレーボール部の練習を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562