最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:143
総数:545273
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

10月26日(水) ご飯、牛乳、なめこと豆腐のみそ汁、豚丼の具、ココアパウダー

画像1 画像1
 『豚丼の具』には、豚肉の他に、たまねぎ・にんじん・ピーマン・エリンギが入っていました。たっぷりの具をご飯にのせていただきました。甘辛く味付けされていて、とてもおいしかったです。

10月26日(水) 自分に勝つ(3年体育科)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育男女は、グランドで持久走の練習をしていました。
今日は寒くなりかけて風もなく、絶好の条件で練習をしていました。苦しい長距離走の練習ですが、自分に負けないようにがんばってほしいです。
部活動を引退して3か月が過ぎようとしています。体力維持のためにも無理のないランニングをしていきましょう。

10月26日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
テストも終わり、次の目標設定が必要です。歌声コンクール・実力テスト・期末テストなど目指すことは違えど、自分の目標に向けて少しずつ前進していきましょう。

10月26日(水) 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日行う清掃活動。きれいな学校・教室・トイレ・廊下・階段で生活する方がずっと気持ちがよいことを北方中生は知っています。
けやきの落ち葉が多くなってきました。でもまだまだ葉っぱはたくさんついています。正念場はこれからです。

10月26日(水) 登校の様子

画像1 画像1
今朝はこの秋一番の冷え込みで、最低気温が10度を下回りました。
生徒のみなさんが登校してくる頃は、日差しのぬくもりも感じられ、さほど寒さはありませんでした。
今日も一日、さわやかにスタートしましょう。

10月25日(火) 歌声コンクールについて

11月7日(月)に歌声コンクールを開催いたします。よろしくお願いいたします。
※詳細については、先日配付した案内文書をご覧ください。

〜日程〜
12:45〜13:10 1部(1年クラス合唱)
13:35〜14:00 2部(2年クラス合唱)
14:35〜15:05 3部(3年クラス合唱)

〜お願い〜
・午前中は授業を3時間行います。公開はしません。給食があります。
・マスクの着用、適時手指の消毒等をお願いします。
・ご家庭で検温、健康チェックを済ませ、「来校者記入用紙【受付票】」[桃色]にご記入いただき、当日受付箱へご提出をお願いします。なお、「来校者記入用紙【受付票】」[桃色](2名分)については、本日、お子さんを通じて配付しました。用紙が足りない場合は、必要な分を用意させていただきますので、お子さんを通じて学級担任にお申し出ください。
・密を避けるため、生徒は学年ごとに入れ替わります。保護者の方もご協力をお願いいたします。
・1年生の保護者の方は、12:15以降に屋内運動場へ入場してください。
・合唱中の出入りをご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。
・審査発表はコンクール当日には行いません。後日行います。
・スリッパは、共用を避けるため、各自でお持ちください。
・自転車は、武道場の南側、クラブハウスの北側に置いてください。
・自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、学校周辺の路上への駐車についても、近隣にご迷惑をかけますので、ご遠慮ください。
画像1 画像1

10月25日(火) 2学期学校公開週間について

来週、11月1日(火)・2日(水)・4日(金)の三日間、終日授業を公開いたします。よろしくお願いいたします。
※詳細については、先日配付した案内文書をご覧ください。

〜授業公開の日程〜
1限 8:45〜 9:30
2限 9:40〜10:25
3限 10:35〜11:20
4限 11:30〜12:15
5限 13:10〜13:55
6限 14:05〜14:50
7限 15:00〜15:45
◆部活動 15:55〜16:15

◎4日(金)の13:30〜14:30に、3年生は進路説明会(屋内運動場)を開催します。

〜感染症対策のお願い〜
・マスクの着用、来校時の手指の消毒、スリッパのご持参をお願いします。
・ご家庭で検温、健康チェックを済ませ、「来校者記入用紙【受付票】」[黄色]にご記入いただき、当日ご提出をお願いします。
 授業を参観される方は、授業公開の受付票を生徒昇降口の受付箱へ提出してください。
 3年進路説明会に参加される方は、進路説明会の受付票を屋内運動場の受付箱へ提出してください。
 なお、「来校者記入用紙【受付票】」[黄色]については、本日、お子さんを通じて配付しました。用紙が足りない場合は、必要な分を用意させていただきますので、お子さんを通じて学級担任にお申し出ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10月25日(火) 5時間目の授業の様子

本日5時間目の各学年の授業の様子です。
(上から、3年生社会、2年生社会、1年生数学)
テスト翌日ということもあり、どの教室でもテスト解説や返却を行っていました。

先生の話をよく聞き、答案用紙からいろんな情報を読み取り、今後の勉強に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) ご飯、牛乳、秋野菜の含め煮、さんまのみぞれ煮、かき

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』と称して、旬の食材が献立にたくさん登場しました。さんま・さといも・れんこん・ごぼう・しめじ・かきです。自然の恵みに感謝しながら、おいしくいただきました。

10月25日(火) 心をひとつにして(3年音楽科)

画像1 画像1
3年生の音楽では、合唱練習に取り組んでいました。
中間テストが終わり、次は11月7日(月)の「歌声コンクール」を目指して、熱の入った練習をしています。
1,2年生に「さすが3年生」と言わせる合唱を披露してください。

10月25日(火) 体験入学の事前指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末に行われる高等学校等の体験入学や学校説明会の事前指導が行われています。
進路選択の大切な情報を得る機会です。よく見て肌で感じてきてください。

10月25日(火) 朝読書(2年生・E組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストも終わり朝読書の時間が戻ってきました。ゆったりと時間が流れていきます。
朝はゆとりが必要です。落ち着いた雰囲気で1限の授業に向かいます。

10月25日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
通関テストが昨日で終わり、テスト返却が行われます。点数だけに一喜一憂せず、ミスや間違えた原因をしっかり探って、期末テストに備えてください。

10月25日(火) 登校の様子

画像1 画像1
中間テストも終わり、朝のあいさつ運動も再開されました。
田んぼの稲刈りも進み、秋が深まってきました。
今日から部活動も再開です。16時25分活動終了、16時40分最終下校になります。日が暮れるのが早いです。暗くなる前に自宅に到着してください。

10月24日(月)ご飯 牛乳 はくさいとベーコンのスープ ポテトコロッケ いんげんのごま和え

画像1 画像1
 今日のスープは具沢山でした。
ベーコンのコクとたっぷり野菜のコンビでとてもおいしくいただきました。

10月24日(月) テストの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、真剣にテストに向き合う姿が見られました。
もうすぐテストから解放されます。ファイト1年生!

10月24日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
最終日の中間テストに向けての激励のメッセージやテスト後の写真撮影・行事に向けてのメッセージがありました。

10月24日(月) テスト勉強の様子(3年生)

画像1 画像1
中間テスト最終日。
3年生の教室では、テスト前必死で教科書やノートで重要事項を確認する姿が見られました。

10月24日(月) 登校の様子

画像1 画像1
風がややあるもののよく晴れた朝になりました。
今週のスタートは中間テスト最終日からです。がんばりましょう。

10月23日(日)女子バレー部西尾張大会2日目

本日も、尾西第三中学校にて西尾張大会がありました。

第1試合目に、神守中学校と対戦をしました。結果は1-2で惜敗でした。
1セット目は、サーブやスパイクが決まり、勝ち取ることができました。2セット目は、サーブカットが上がらずに、相手の勢いに押されてしまいました。3セット目は、お互いに取ったり取られたりの展開でしたが、徐々に離され、敗れてしまいました。

今回の大会で、他地区のレベルの高い選手やチームと対戦したり、プレーを見たりして、多くのことを学ぶことができました。
今後の課題も見つけることができたので、日々の練習に生かしていきたいと思います。

本日は、朝からお弁当の用意や送り出しなど、ご協力くださりありがとうございました。
今後も、北方中学校女子バレー部の活動に、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562