最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:100
総数:1121953
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

12月2日(金)清掃活動の様子

風が強く吹くと、校舎内に砂ぼこりが入ってきますが、生徒たちが一生懸命に掃除をしてくれるので、きれいな状態が保たれています。みなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)教室の様子

登校後の教室の様子です。子ども達は笑顔で過ごしています。友達と語らう時間が、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)先生からのメッセージ

昨日から、急に気温が低くなりました。体温の調整をして、健康に過ごすことができるようにしていきましょう。体調管理がしっかりできることも、みなさんに必要な力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)登校の様子

今朝は、少し雲が多く、冬の寒さを感じる朝でした。今朝は、早起きをした生徒も多かったようです。みんなに夢と希望を与えてくれるサッカー日本代表チームの活躍、素晴らしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)3年生 授業の様子(数学)

数学では、三平方の定理を使った応用問題に挑戦しました。立方図形における線分の長さを求める方法を、友達と相談しながら考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)2年生 授業の様子(数学)

数学では、図形の学習をしています。今日は、台形やひし形、平行四辺形など、いろいろな四角形の特徴についてまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)1年生 授業の様子(家庭科)

今日は、家庭科で調理実習を行いました。今日挑戦したのは、豚肉の生姜焼きです。みんなで協力しながら、生姜焼きのたれを作ったり、調理器具の使い方を確認したりして実習を進めました。とてもおいしくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 総合の時間(2年生)

 価値観の違いを楽しむカードゲームを行いました。初めは、グループの友達と気まずそうに話をしていましたが、次第に盛り上がりとても楽しそうでした。多様な価値観を認め合う良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  豆腐とわかめのスープ
  ポークシューマイ
  きゅうりとツナの中華和え

 わかめには、体の成長を助けるヨウ素や骨や歯を作るカルシウムが多く含まれています。また、腸を整える効果のある食物せんいも豊富で、かわめ独特のぬめりのもとになっています。今日のスープは豆腐とわかめの他に、ベーコン、たまねぎ、にんじん、とうもろこし、にら、干ししいたけが入っています。
  

12月1日(木)給食の様子

給食の時間になりました。しっかりと手を洗い、給食の準備を行います。クラスで協力して準備を行うことができています。みんなでおいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)朝の活動の様子

手洗いは、毎朝のルーティンになっています。感染症への対策を継続しています。
教室では、朝読書を行ったり、計算検定に真剣に取り組んだりしています。落ち着いた1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)清掃活動の様子

今朝も、細かなところまで気を配りながら環境を整えるためにがんばる子ども達の姿が見られました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)朝の教室の様子

登校後の教室の様子です。友達と笑顔で過ごしながら、1日の準備をしています。校内を歩いていると、元気なあさいつをしてくれる生徒がとてもたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)先生からのメッセージ

いよいよ12月に入りました。今年もあと1か月です。今年1年の振り返りをして、新しい年を迎える準備を少しずつしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)登校の様子

登校時の青空は数日ぶりです。今日は、昨日に比べると気温が低くなるそうです。体を冷やさないように気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080