最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:97
総数:1123326
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

7月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  じゃがいものみそ汁
  さわらの照り焼き
  いんげんのごま和え

 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材を食べることで栄養バランスのとれた食事になります。今日の献立は、これらの7品目を全て使用しています。

7月4日(月)登校後の教室の様子

曇りがちの天気ですが、課題の提出や授業の用意、友達との談笑など、生徒たちは笑顔で教室で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月)清掃活動の様子

昨日からの雨の影響で、壁や廊下に露がつき、掃除がしにくくなっていますが、生徒たちは地道に清掃活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)先生からのメッセージ

この土日に、夏の市大会が行われました。多くの生徒たちが、市内の各会場で日々の練習の成果を発揮してがんばってくれました。その過程において、自分自身が何を得たか、後輩たちに何を伝えるか、そんなことを考える機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)登校の様子

昨日は、大変多くの雨が降りました。今は雨もあがっていますが、今日は1日不安定な天気になるようです。気温の変化が大きく、体調を崩しがちな時期ですが、健康に気をつけて今週もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(日)市大会【バレーボール部男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、バレーボール市大会1日目が市総合体育館で行われました。初戦の今伊勢中学校と対戦では、自分たちの目指すバレーの形をしっかり見据えた試合ができ、勝利することができました。2回戦の北方中学校との対戦では、ぺースを崩される場面があり、惜敗してしまいました。
 ですが、予選はグループ2位となり、16日(土)の決勝トーナメントにすすむことができました。今日の試合で得た反省点を次にいかせるように準備をしていきますので、応援よろしくお願いいたします。

7月3日(日)剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度 一宮市中学校剣道大会が行われました。
剣道部男子は健闘しましたが、予選リーグで敗退しました。
個人戦も残念ながら敗退してしまいました。

本日で剣道部男女の夏の大会が終わりました。
保護者の皆様には送り出しや、熱中症対策をしていただきまして、ありがとうございました。
団体としては、これから新チームとして練習に励んでいきます。
今後ともご協力をお願いいたします。

7月3日(日)一宮市総合体育大会【バレーボール女子】

 本日、バレーボール一宮市総合体育大会1日目が総合体育館で行われました。初戦の木曽川中学校、2戦目の北方中学校、共にセットカウント2−0で勝利することができました。
 次の試合は、9日(土)にいちのみや中央プラザで行われます。尾西第三中学校と千秋中学校の勝利チームと対戦することになります。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(日)総合体育大会 バスケットボール部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日の土曜日に一宮市総合体育館で一宮市立尾西第一中学校と対戦しました。序盤から相手の厳しいディフェンスと素早い展開に苦しめられ、自分たちの思うようなプレーが出来ず、1回戦敗退となってしまいました。しかし、シュートが入ったときは、チーム全体で喜び、最後の最後まで出場している選手は、ボールを追いかけ、ベンチにいる選手はチームを応援し続けた姿は、とても印象に残りました。

 コロナ禍の中、場所や時間が制限され、苦しい環境の中で3年生の皆さん、本当に最後までよく頑張りました!
今まで部活で培ったことは、きっとこれからの生活にプラスになっていくことでしょう。2年半、お疲れ様でした!

 保護者のみなさま、今まで応援いただきありがとうございました。来週からは、新チームとして始動し、次の大会に向けて練習を重ねていきます。今後とも、ご協力をよろしくお願いします。

7月3日(日)夏の市大会

男子剣道部も、試合直前の練習が始まりました。
画像1 画像1

7月3日(日)夏の市大会

 今日も市内の各会場で、熱戦が繰り広げられます。応援よろしくお願いします。がんばれ丹陽中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土)総合体育大会 ソフトテニス部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市テニス場で総合体育大会が開催されました。
個人戦で6ペアが出場しました。結果は、惜しくも全ペア入賞することができませんでした。
思うように勝ち進むことができませんでしたが、丹中女子テニス部らしく「元気に」「笑顔で」プレーすることができました。試合をしているチームメイトを、みんなで応援する姿もたくさん見られ、チームの絆の深さを感じました。来週の団体戦に向けて、さらに団結力を高めることができました。
団体戦まであと1週間となりましたが、残された時間でしっかりと準備をしたいと思います。選手たちが大会で持っている力をすべてを出し切れるように支えていきたいと思います。
保護者の皆様には、早朝より弁当の準備など、子どもたちをサポートしていただき、感謝申し上げます。来週も団体戦があります。引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願いします。

7月2日(土) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度 一宮市中学校剣道大会が行われました。
剣道部女子は尾西一中、尾西三中、葉栗中に勝利し、予選リーグを1位通過しました。
しかし、決勝トーナメントで千秋中に負けてしまいました。

個人戦では、西尾張大会に1名出場が決まりました。

7月2日(土) 軟式野球部大会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日一宮市総合体育大会がいちい信金野球場にて行われました。
1試合目に尾西第三中学校と対戦をし、ピッチャーの好投や打線のつながりもあり、13−1で勝利をすることができました。
午後からの2試合目では、西成中学校と対戦しました。前半は1−1で折り返しましたが、後半にミスなどが重なって失点してしまい、1−6で敗戦してしまいました。
この結果、3年生は本日をもって引退となります。
コロナ禍で制限が多い部活動でしたが、最後まで声を出し、明るい笑顔で頑張る姿に心を打たれました。本当に3年生の皆さん、お疲れさまでした。
2年生は、3年生の想いを引き継いで、これからの練習に励んでほしいと思います。

7月2日(土) 市大会1回戦【男子バスケ部】

 本日、バスケットボール市大会の1回戦が市総合体育館で行われました。初戦という緊張感から苦しい場面も見られましたが、徐々にペースを取り戻し、なんとか勝利をすることができました。また、今日の試合で3年間コツコツと努力をしてきた3年生が試合に出場し、今まで練習してきた成果をコート上で発揮してくれたことがとても印象に残りました。
 保護者の皆様には、お子さんの送り出しや熱中症対策などありがとうございました。また、会場にて多くの拍手などの応援をいただき、たいへん心強かったです。今日の試合で得た反省を生かして、来週の試合に向けて準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(土) 男子ソフトテニス部 総合体育大会 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市テニス場で、夏の大会が始まりました。はじめは個人戦が行われ、6ペア12名が出場しました。直近の練習が暑さのために短縮され、練習時間の少ない中での大会となりました。どのペアもかたさがみられ、なかなか思うようにプレーできない面もありましたが、最後まで諦めることなく、よく頑張りました。来週は団体戦です。これまでの練習の成果を十分に発揮できるように、しっかりと準備しましょう!

7月2日(土)夏の市大会 

女子剣道部、予選第2試合目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土)夏の市大会

女子剣道部の試合が始まりました。がんばれ丹陽中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土)夏の大会が始まります!

いよいよ夏の市大会が始まります。今日、試合がある生徒たちが元気に出発していきました。生徒たちの活躍が市内の各会場で見られると思います。種目によって保護者の方の応援についての制限がありますので、ご不便をおかけしますが、応援よろしくお願いします。
がんばれ!丹中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)熱中症対策

今日から7月です。
連日の暑さから熱中症対策の一環として、体操服登校が始まりました。
こまめな水分補給に加え、気候や体調に応じて服装も選択し、熱中症対策をしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080