最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:109
総数:1123287
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

12月15日(木)あいさつ運動実施中

今朝も「あいさつプレゼント隊」のみなさんが昇降口の前で「あいさつのプレゼント」を配ってくれました。さわやかなプレゼントをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)登校の様子

今朝も、風が冷たい朝でしたが、子ども達は元気に登校してきました。日中の最高気温の予報は9度ですが、体調管理をしっかりして生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ソフトめん
  牛乳
  ソフトめんミートソース
  ボロニアステーキ
 
 たまねぎには、うま味成分が含まれており、和風、洋風、中華風などいろいろな料理をおいしくしてくれます。たまねぎは生だと辛みがありますが、加熱することで甘みが出ます。今日のソフトめんミートソースも、たくさんのたまねぎをしっかりいためて作っているので、うま味がたくさん溶け込んでいます。

12月14日(水)3年生 出願の準備

3年生は、入試の準備が始まりました。自分が受験する学校の願書を手にして、緊張した表情の生徒がたくさんいました。一人一人、受験する学校が違うので、準備する者や手続きの方法が違います。気をつけて準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)2年生 「みんなで考えよう SDGs」

各クラスで「SDGs」について、グループで調べたことを発表しました。各グループごとにテーマを決め、まとめたものをスライドにして発表していきます。友達の発表を真剣に聞き、自分の考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)朝の活動の様子

清掃後には、手洗いをしっかりしてから、朝の準備や読書を行います。2年生は、調べ学習の発表の準備をしていました。どんな発表になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)清掃活動の様子

今朝も、みんなで協力して環境整備に努めます。来週、大掃除を行いますが、日々の継続が何よりも大切です。そんな気持ちを大切にしてくれているみなさんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)先生からのメッセージ

今日の1時間目に、3年生のみなさんは、高校などの受験に向けての願書の準備を始めます。2年生、1年生のみなさん、先輩たちの姿をよく見ておいてください。そして、自分の将来の夢をしっかりともってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)登校の様子

今朝は、冷たい風が強い朝でした。いよいよ本格的な冬の寒さが到来するようです。しかし、子ども達は寒さに負けず、元気に登校してきています。昇降口付近では、今朝も生徒会の「あいさつのプレゼント」が届けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)給食の様子

給食の時間になりました。今日も、みんなで協力して準備をしていました。準備の途中にも関わらず、にっこり笑顔を向けてくれる子ども達がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  豚汁
  さわらの照り焼き
  キャベツのしそひじき和え

 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。

12月13日(火)朝の活動の様子

清掃後にしっかりと手洗いを行い、その後は、教室で朝の読書タイムです。今年1年で、何冊の本が読めたでしょうか。今朝も、落ち着いた雰囲気で1日を始めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)清掃活動の様子

雨が降っていたため、校舎内の廊下にも水滴が落ちているところがありました。そんなところに気を配りながら清掃活動に取り組む姿が、たくさん見られました。生徒のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)先生からのメッセージ

世相を表す今年の漢字が発表されました。今年の漢字は「戦」でした。今年1年を振り返り、新しい1年を迎える準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)登校の様子

今朝は、久しぶりに雨の中での登校となりました。気温も低くなってきているので、雨が冷たく感じられます。体を冷やさないように、しっかりと拭き取るようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)3年生 授業の様子(社会)

社会では、貨幣の役割と金融の仕組みについて学習しました。現在、生徒たちに直接関係することは少ないですが、社会に出て生活するときには、とても大切な内容です。社会の仕組みを意識しながら、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)3年生 授業の様子(英語)

英語では、単元のまとめの問題やリスニング問題に取り組みました。学年末テストに向けての対策にもなるため、全員が真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)2年生 授業の様子(国語)

国語では「評論文」と「解説文」の違いについての比較を行いました。グループごとにポイントを絞って、それぞれの特徴をまとめていきました。グループ内での話し合いも活発に行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)2年生 授業の様子(体育)

体育では、持久走に取り組んでいます。今日はタイムの計測を行い、練習も目標設定を行いました。持久力を高めるために、計画的に練習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)1年生 授業の様子(英語)

英語では「want to」を使った英文の活用について学習しました。疑問文の作り方についても繰り返し練習して、理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080