最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:368
総数:1129336
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

11月25日(金)3年生 授業の様子(理科)

理科では、時間とともに天体が移動する様子について学習しました。季節によって観測できる星座が変化したり、1日の中で星座や惑星が見える場所が変化したりするの原因について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)2年生 授業の様子(数学)

数学では、図形の証明について学習を進めています。今日は、平行四辺形の対角線は、中点で交わることをどのように証明するとよいかみんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)2年生 授業の様子(国語)

国語では、評論文の書き方について学習しています。今日は、具体的な表現と抽象的な表現を使う時の特徴と注意する点についてみんなで考えました。誤解のない分かりやすい表現の大切さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)1年生 授業の様子(体育)

体育では、サッカーに取り組んでいます。今日は、ミニゲームを行って、今まで行ってきたパスやドリブルなどの練習の成果を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)1年生 授業の様子(数学)

数学ではπ(パイ)という記号を使って、円の面積や円周の長さを表す方法について学習しました。今後、活用の機会が増えるので、繰り返し練習問題にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)給食の様子

給食の準備の様子です。手際よく準備が進んでいます。準備ができたクラスからおいしくいただきます。笑顔がいっぱいの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  クロスロールパン
  牛乳
  さつまいものシチュー
  オムレツのいろどりソースがけ

 さつまいもは焼きいも、煮物、大学いもなど、さまざまな調理方法で食べられています。おもにエネルギーのもとになる食べ物ですが、食物繊維やビタミンC、カリウムなども多く含まれています。今日はシチューにしていただきます。

11月25日(金)朝の教室の様子

登校後の教室では、1日の準備をしながら、笑顔で友達と語らう姿がたくさん見られました。気持ちいい1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)朝の活動の様子

清掃活動の後は、しっかりと手洗いをします。教室では、静かに読書やアンケートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)先生からのメッセージ

期末テストが終わって1週間が過ぎました。生徒のみなさん、次の目標をしっかりともつことができていますか。今やるべきことは何かを考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)登校の様子

週末の朝です。今日も気持ちのいい青空です。生徒たちは元気に登校してきました。昇降口の前では、赤い羽根共同募金の活動も行われていました。今日も体調管理をしっかりして生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)1年生 ゲストティーチャーに学ぶ会

おいしいカレーをいただいた後は、壱番屋の広報課の方から、お話を聞きました。会社の紹介だけでなく、壱番屋さんで働いている方たちの思いや大切にしていること、また、職業人として大切なことについて、丁寧にお話をしてくださいました。また、とてもたくさんの質問にも答えてくださいました。
子ども達にとって、貴重な学びの機会になりました。ご協力いただいた壱番屋のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)1年生 ゲストティーチャーに学ぶ会

1年生の昼食の様子です。今日は、ゲストティーチャーに学ぶ会の一環として、カレーハウスココ壱番屋さんのカレーをみんなでいただきました。おいしいカレーにみんなの笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  じゃがいものみそ汁
  さばの香味だれ
  納豆
  
 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。
  

11月24日(木)朝の教室の様子

登校後の教室の様子です。気温は低くなってきましたが、生徒たちは元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)朝の活動の様子

今日は、全校一斉に「計算検定」を行いました。丹陽中学校区の小学校と連携しながら、基礎的な学力の定着を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)清掃活動の様子

校舎内の清掃活動も、しっかりと行っています。一人一人が責任をもって活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)清掃活動の様子

風が強く、グラウンドに落ち葉がたくさんありました。今朝も、外掃除のみなさんが、一生懸命に落ち葉を集めてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)先生からのメッセージ

今日は、1年生で「ゲストティーチャーに学ぶ会」を行います。今日は、地域で活躍していらっしゃる壱番屋さんにお勤めの方からお話を聞きます。働くことの意義、喜びなどについてお話を聞き、自分の将来の夢を描く参考にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)登校の様子

昨日の雨もあがり、気持ちのいい青空が広がる朝でした。今朝も委員会の生徒を中心に赤い羽根共同募金の取り組みが行われていました。さわやかな1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080