「命を尊び、夢と希望をもち、未来を豊かにたくましく生きる力を身に付けた生徒の育成」を教育目標とし,生徒一人一人を大切にした教育活動を、全教職員が協力して推進しています。

5月31日(火) 掘り下げる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は臨床心理士の山口 力先生を講師としてお招きし、教育講演会を行いました。演題は「ともだち」です。講演会では、山口先生による問いかけの言葉がたくさんありました。その一つ一つの投げかけを通して、生徒たちは自分の心との向き合い方、周りのともだちや仲間とのかかわり方を深く考えることができました。

「結果にとらわれすぎず、ありのままの自分を受け入れていくことが、ストレスをためこまないことにつながるんだよ」

「自分自身を好きになることで、周りのともだちの良さにも目を向けることができるんだ」

「隣の席の子をよく見てごらん。自分とは違う良さをたくさん持っているよね。でも、隣の子からすると、あなたもその子とは違う良さを持っているはずなんだ」

自分の心を掘り下げることによって、生徒たちは多くの気づきを得ることができました。山口先生から、自分に自信をもち、これからの生活を力強く歩んでいくためのヒントをたくさんいただきました。今日の講演会をきっかけとして、一日、また一日と心を大きく成長させていってほしいと思います。

5月31日(火) 自分自身を好きになる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生をお招きして、教育講演会を行いました。「ストレスの対処法」や「恐怖の克服の仕方」「勉強に必要な二つのこと」などを教えていただきました。そして、「本当のともだちとは何か」について考えました。
「一人一人がそれぞれにできることが違い、他にはないものを持っいること」「自分のことが好きな人が、他の人の良いところも見つけられること」「結果を先に見ず、まず一生懸命やってみること」を教えていただきました。今の自分を受け入れ、自分自身を好きになれるといいですね。
 講師の先生には、西中生のために汗だくでお話をしていただきました。本当にありがとうございました。

5月31日(火) 3年生 高度経済成長は、もう歴史上の話?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「日本の経済成長は生活や文化にどう影響したか」について勉強しました。昭和30年代から40年代の高度経済成長に伴い、生活の中にも便利な電化製品等が普及しました。今日はそれらの普及率を示したグラフがどんな製品のものかを考えました。普及したものの一つがテレビですが、最初に普及した白黒テレビは、途中でカラーテレビにその座を奪われます。
 テレビの変遷は教師にとっては実際に体験してきたことですが、子どもたちの中では教科書で学ぶ内容なのですね。
今日の写真は、白黒テレビを懐かしんで加工しました。

5月31日(火) 1年生 挙手に表れるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学で、数量を文字の式で表す勉強をしました。文字を使った式については、小学校6年生で勉強しています。中学校では、さらにいろいろな数量を式で表します。
 先生の問いかけに、手をあげて答えていました。まっすぐ上にあがった手から、授業に集中して取り組み、しっかり理解していることが分かりますね。

5月28日(土) おやじの会 総会

画像1 画像1
 本日、おやじの会の総会を行いました。本年度の役員の選出や活動計画などについて話し合いました。この2年間は感染症の影響で活動ができませんでしたが、今年度こそは、中学校の行事等を陰に日なたに支えながら、子どもたちの成長を見守りたいと思います。
 おやじの会に興味がある方、入会したい方は、本校教頭までご連絡ください。(TEL 28-8755)

5月28日(土) ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの2日間、学校公開を行いました。たくさんの保護者の方にご参観いただきました。今日は給食がないため、お弁当を作っていただきました。また、3年ぶりの部活動懇談会にもご参加いただきました。本当に、ありがとうございました。お気づきの点などがございましたら、遠慮なくお知らせください。
 これからも、西成中学校をよろしくお願いいたします。

5月28日(土) 部活動懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動懇談会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2年間開催できませんでしたが、今年度は会を行うことができました。
 各顧問から指導方針や年間計画、必要な物品の紹介などを行いました。その後、各部の活動を参観していただきました。

5月28日(土) 2年生 実験で確かめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「いろいろな化学変化」について学んでいます。今日は、酸素を失う化学変化について実験を行いました。ガスバーナーを用いて物質を加熱します。ガスバーナーの音や伝わる熱を感じながら実験操作をします。五感を働かせて学んだことは印象に残りやすいものです。動画で確認するよりも、何倍も価値のある活動ですね。

5月28日(土) 3年生 自分を表現する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術で自画像を描いています。鏡を見ながら自分の顔を描き、彩色をしていきます。濃淡を駆使して表現をします。自分の内面まで表現できるかな。

5月28日(土) 1年生 気づきが飛び交う

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科で「人類の出現と進化」について勉強しました。今日は、図から猿人の体や生活の特徴について分かることを出し合い、人類の進化の過程について捉えます。
 猿人の描かれた図から、たくさんのことを見つけることができます。分かると発表したり、口々につぶやいたりしたくなります。生徒の気づきが飛び交う授業になりました。

5月28日(土) 1年生 学校公開日の道徳

 本日は学校公開日でした。多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。
 5時間目の道徳の授業では、担任の先生の話を聞いたり資料を読んだりした後、自分の考えをワークシートに記入したり話し合ったりしました。
 自分でたくさん考え、仲間の考えを聞き、自己の考えを深めていってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(土) 1年生 お弁当の時間

画像1 画像1
 土曜日なので、今日は「給食」ではなく、「お弁当」の時間です。
お家の方が作ってくれたお弁当を開ける時間は、中学生になっても、嬉しく、楽しい時間ですね。教室からは、お弁当の中身に喜ぶ声が聴こえてきました。
 家の人が早朝からお弁当の準備をしてくれました。家に帰ったら、お礼を伝えたり、自分で弁当箱を洗ったりするなど、自分にできる形で感謝の気持ちを伝えられるとよいと思います。
 保護者の皆様、早朝からのお弁当準備ありがとうございました。

5月27日(金) 学校公開日

画像1 画像1
 今日と明日は、本校の学校公開日です。本日ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 明日28日(土曜日)も予定通り学校公開を行います。お弁当の準備をお願いいたします。また、明日の参観に際して、次の点についてご理解とご協力をお願いします。

1、体調が悪い方は来校を控えてください。
2、卒業生や小学生の来校は控え、保護者の方のみの参観としてください。
3、校内では、生徒との接触を避けてください。
4、校舎内では密にならないように、譲り合って参観してください。

5月27日(金) 1年生 福祉実践教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は、福祉実践教室の各講座ごとに分かれ、事前学習を行いました。
 写真の1枚は、視覚障がいを持つ人の立場になって、ペアで折り紙に取り組む様子です。いつもなら簡単な折り紙ですが、「目を閉じる」だけで途端に難しくなります。また、相手が上手に作品を作れるように、言葉をかけることも難しいですよね。
 少しでも障がいを持つ人の気持ち近づけるように、がんばりました。
 

5月27日(金) 3年生 調べ学習

画像1 画像1
 6時間目の総合で、修学旅行に関することを行いました。
 1つ目が修学旅行に関する持ち物のことをお知らせしました。2つ目が修学旅行のレポートを作成するための調べ学習を行いました。
 自分自身でテーマを決めて、テーマに沿って調べ学習をしました。3年生のみなさんは、修学旅行への気持ちが高まったでしょうか。
 出発する前から、感染症対策をしっかり行い、楽しく安全に旅行できることを願っています。

5月27日(金) 夏の大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後のグランドや屋内運動場では、各部が元気に活動しています。夏の大会までの日数を数えると残り1カ月ほどですが、1学期末のテスト週間や修学旅行などで活動できない日を除くと、練習できる時間はわずかです。3年生は最後の大会に向けて、限られた時間を大切にして、懸命に練習してほしいと思います。そして、全力を尽くして頑張る姿を後輩たちに見せてほしいと思います。

5月27日(金) 2年生 連立方程式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学で、連立方程式について学んでいます。今日は、2つの文字をふくむ方程式とその解について調べました。方程式を成り立たせる、2つの文字の値について考えました。

5月26日(木) 1年生 等角図をかく

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術科の授業で、等角図の練習をしました。誰が見ても形が正しく伝わるように図を描くために、日本ではJIS規格が定められており、それに従って図を描きます。
 今日は、立体を一つの図で表すことができる等角図について学びました。初めて描く図ですが、ガイドの線に沿って、正しく立体を表現できたかな。

5月26日(木) 3年生 このマークはどんな意味?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、商品の選択と購入について考えました。私たちは、品質や機能を確認しながら商品を選びます。それぞれの商品に付けられている表示やマークの意味を理解しておくことが大切です。
 教室のカーテンにも「防炎」マークが付けられていることを教えてもらいました。身の回りの商品にはどんな表示やマークが付けられているか、調べてみてください。

5月26日(木) 2年生 自分の姿を確認して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、マット運動を練習しています。今日は、倒立前転を行いました。タブレット端末を使うと、倒立前転をしている自分の姿を見ることができます。友達と振り上げ足を確認し、アドバイスをしながら練習しました。
一宮市立西成中学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字柏木15番地
TEL:0586-28-8755
FAX:0586-77-0835