「命を尊び、夢と希望をもち、未来を豊かにたくましく生きる力を身に付けた生徒の育成」を教育目標とし,生徒一人一人を大切にした教育活動を、全教職員が協力して推進しています。

5月18日(水) テスト週間中でも盛況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼の休み時間に図書館を開館しています。テスト週間中にもかかわらず、たくさんの人が来ていました。図書館の入り口付近には「新しい本」のコーナーがあり、ディスプレイも凝っています。本を手に取る前からワクワクしますね。さてさて、どんな本に出合えるかな?

5月18日(水) 3年生 自分のペースで復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間にタブレットを用いて問題練習をしました。eライブラリの問題に挑戦しました。解答をすると瞬時に正誤が表示されます。一人一人自分のペースで復習をしました。

5月18日(水) 2年生 リーディングテスト

画像1 画像1
 英語の時間にリーディングテストを行いました。先生が提示するカードから1枚を選び、書かれている英文を読みます。発音や滑らかさ、声の大きさなどに気を付けながら読みました。

5月18日(水) 1年生 無言で集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の書写で「天地」という字を書きました。字形や筆使いに注意をして書きました。全員が集中して取り組むと、教室が無言の空間になります。少し緊張感のある静けさの中で、一画一画丁寧に筆を運びました。

5月18日(水) 3年生 自分を表現する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術で自画像を描いています。鏡に自分の姿を映しながら描きます。自分の顔をじっくり見つめていると、心の中や自分の性格、これまでの思い出や将来の夢などが思い浮かんできます。それらが自画像に表現できると、本物の自画像になるのだと思います。さて、どんな自分が描けるかな。

5月17日(火) 鳴き声の主の情報あり

画像1 画像1
 先週、雨の日に校舎の裏から聞こえた鳴き声の主は、「シュレーゲルアオガエル」ではないかという情報をいただきました。
 その名前から外来種のように感じますが、このカエルは日本の固有種で、田んぼなどに生息しています。調べてみると、ちょうど今頃が繁殖期のようです。
 ブログを読んでくださるだけでもうれしいのですが、情報までいただきました。ありがとうございました。これからも、西中ブログを時々のぞいてみてください。

5月17日(火)第1回学校運営協議会報告と第2回学校運営協議会のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
1 開催日時 令和4年5月17日(火)
       14:00〜15:00
2 場  所 西成中学校 図書館
3 公  開
4 傍 聴 人  0名
5 出 席 者 12名
6 議題と審議の内容

以下の議題について承認されました。

○令和4年度西成中学校学校運営協議会組織について
○令和4年度年度学校教育目標・重点努力目標について
○令和4年度年間計画について

また、以下の内容などについて話し合われました。

○部活動の見直しについて
○メディアコントロールに関する取り組みについて 
○教職員の多忙化解消について 等

【第2回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和4年6月30日(木) 
       14:00〜15:00
2 開催場所 本校 図書館
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は6月28日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題(予定)
・1学期の教育活動について
・学校配当予算執行について
・その他 
6 問い合わせ先  本校教頭

5月17日(火) 3年生 分からないままにしない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学で因数分解について学んでいます。多項式をいくつかの式の積の形にします。今日は平方の公式を利用して因数分解しました。分からないところは、先生や友だちに確認しながら問題を解きました。

5月17日(火) 2年生 英語で伝えられるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業でUnit1の復習をしました。海外旅行でどんなことが経験できるか考えて、英語で表現したり、海外旅行の計画を「be going to」を用いて表現し、友だち同士で伝えあいました。自分の考えた英文で、言いたいことが相手に伝わるとうれしくなりますね。

5月17日(火) 1年生 テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業で、これまでに学習した地理の復習を行いました。人口密度を求めたり、ある地点の緯度・経度から、地球上で反対側にある地点の位置を求めたりしました。みんな黙々と問題に取り組んでいました。しっかり復習をして身に付け、テストに臨んでくださいね。

5月16日(月) 脳のはたらきと学習効果(学校集会より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からテスト週間が始まりました。学校集会で、生徒に次のように話しました。

 誰もが、間違えたり失敗したりせずに、できるようになりたいと考えるが、できるようになるには間違えることが大切である。ある脳科学者が行ったネズミを用いた研究から、次のようなことが分かったそうである。
・最初にたくさん間違えたネズミほど、最終的に速く学習を達成した。
・同じ間違いでも、すぐに選んで間違えるネズミより、選択するまでに時間がかかったネズミのほうが学習成績がよかった。
・間違えた回数が同じネズミ同士を比べると、同じ間違いを繰り返すのではなく、様々な間違いを繰り返したネズミのほうが学習成績がよかった。
 次に、別の実験から「じっくり考えて正解したネズミより、間違えたネズミのほうが、学習成績がよくなった」ということが分かった。これは、脳が「分かった」と判断したことは記憶しなくなるからだそうだ。
 この研究から、次のようなことが言える。
(1)「間違えた時こそ、できるようになるチャンス」
(2)「分からない問題も、まずは自分でじっくり考える」
(3)「いろいろな方法で試して間違えるほど伸びる」
(4)「じっくり考えて間違えた時が一番、学習成績が伸びる」

 また、脳は情報を入力することと、それを定着させることを同時にできないので、入力した情報を整理整頓して定着させるためには、何もせずボーッとすることや睡眠がよいそうである。そして、最大の定着方法は、脳に入れた情報を思い出すことだそうだ。勉強したことを他の人に説明してみると、思い出せない部分があるので、そこをもう一度勉強しなおすとよい。
 以上のことから、次のことが分かる。
(5)「睡眠をしっかりとることが学習効果を上げる」
(6)「脳への情報の入力→定着→出力の繰り返しが学習効果を上げる」

 脳科学の観点から、自分の勉強方法を見直したり、学習計画を立てたりすると、今まで以上の成果が得られるかもしれない。今年度最初の定期テストに向けて、全力で取り組んでほしい。

5月16日(月) 1年生 初めての学習計画づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのテスト週間が、今日から始まりました。小学校ではテストをまとめて行うことはなかったと思いますので、中学校で初めて体験するものです。テスト本番までの1週間を使って、どのように学習を進めていくのか計画を立てました。
 学習計画を立てることも初体験ですので、担任の先生が「無理のない計画を立てる」「テスト本番から逆算して計画する」「途中で修正を加える」などのアドバイスをしていました。



5月16日(月) メディアコントロール週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校集会で、保健委員会が「メディアコントロール週間」について呼びかけを行いました。
 「メディアコントロール」とは、テレビやゲーム、スマートフォンなどの電子メディアの利用を自分自身でコントロールし、適切に利用することです。今日からのテスト週間中に、自分の電子メディアの使い方を見直し、学習時間をしっかり確保したり、規則正しい生活をできるようにしてほしいと思います。

5月16日(月) 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、屋内運動場で学校集会を行いました。収容人数の関係で、1年生はオンライン参加とし、2・3年生が屋内運動場に入りました。2学年だけでしたが、同じ場所に集まって会を開くことができ、うれしく思います。
 新型コロナウイルスの感染がおさまってくれることを願っています。

5月13日(金) 何の鳴き声かな

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一日雨模様。西館の廊下を歩いていると、「コロロ、コロロ…」と鳴き声が聞こえてきました。何の鳴き声か確かめるために、校舎の裏に行ってみました。鳴き声のする場所に、音を立てずに近づきます。しばらく息をひそめていると、足元付近から鳴き声が聞こえてきます。でも、いくら探してもその姿を見つけることはできませんでした。あの「コロロ、コロロ…」という鳴き声の主は何なのでしょうか。生徒のみなさんの中で知っている人がいたら、ぜひ教えてください。

5月13日(金) 2年生 スナップ付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、スナップ付けの練習をしました。手縫いの基礎は小学校で学んでいますので簡単にできそうですが、やってみるとなかなか難しいものです。うまくいかない部分や縫い方が分からないところは、デジタル教科書の動画で確認したり、先生に教えてもらったりしながら進めました。うまく縫い付けることができたかな。
 

5月13日(金) 1年生 歴史的仮名遣い

画像1 画像1
画像2 画像2
 古文には、仮名遣いや言葉のつかい方が現代とは異なるものがあります。この現代と異なる仮名遣いが「歴史的仮名遣い」です。今日は、「いろは歌」で歴史的仮名遣いを確認し、現代仮名遣いにしました。

5月12日(木) 2年生 校外学習

 2年生は、校外学習でリトルワールドに行きました。ウォークラリーや衣装体験を通して、世界各地の衣・食・住について学ぶことができました。また、班での活動を通して仲間との絆を深めることができたと思います。
 たくさん歩いて疲れもたまっていると思います、しっかり休んで明日に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 3年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術で「計測・制御のプログラミング」について学んでいます。パソコン画面上でロボットに指定した道を歩かせるためにプログラミングを行います。「ゴールにたどり着くために、どんな動作や命令が必要か」「簡単に命令するために反復できるところはないか」などを考えます。それをすぐに実行させ、命令を修正します。
 自分の考えを確かめて修正を加えながらゴールにたどり着く、この試行錯誤を繰り返す過程が大切なのですね。

5月12日(木) 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1・2年生が校外学習へ出かけました。1年生は明治村へ、2年生はリトルワールドへ行きました。交流学級の生徒と共にミッションに取り組みながら施設内の散策を行いました。学校に戻ってからみんな「楽しかった!」と言って下校しました。よい思い出ができました。
一宮市立西成中学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字柏木15番地
TEL:0586-28-8755
FAX:0586-77-0835