「命を尊び、夢と希望をもち、未来を豊かにたくましく生きる力を身に付けた生徒の育成」を教育目標とし,生徒一人一人を大切にした教育活動を、全教職員が協力して推進しています。

2月1日(水) 今月の特集「恋」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月から行っていた「本の福袋」は今日でおしまい。用意したものは、ほぼ貸し出すことができました。借りた人は、おまけの「引換券」で、図書館司書さん手作りのしおりや、合格祈願お守りをもらってくださいね。
 さて、今月は「恋」にまつわる本の特集です。今、恋をしている人も、これからする人も、図書館に来て本を手にとってみてください。

2月1日(水) 2年生 幼児がおやつを食べるのは

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で「幼児の生活と家族」について学んでいます。幼児は、よく遊び、よく食べ、よく寝るといわれます。幼児がおやつを食べるのは、胃が小さくて一度にたくさん食べられず、おやつも栄養摂取の一つだからです。
 小さい頃を思い出してみると、保育園で「おやつタイム」が設定されていたのはそういう理由だったのですね。

2月1日(水) 1年生 立体の表面積

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学で、立体の表面積を求める問題を解きました。球、角柱、円すいと、様々な立体の表面積を計算します。教科担任の先生が間違えやすいポイントを説明すると、「あぁー、そうか」と、自分の間違いに気づき、納得した声が聞こえてきました。
 これで解き方がしっかり身につきましたね。

2月1日(水) 3年生 あと何回食べられる?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は卒業まで、あと1カ月程となりました。中学卒業と同時に終わってしまうのが給食です。小中学校合わせて9年間、みなさんの成長を支えてくれた給食。将来、小中学校の教職員にでもならなければ、もう食べられない給食。卒業までの給食の時間を大切にして、味わって食べてくださいね。

1月31日(火) 3年生 堆朱で表現

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術の授業で、堆朱工芸の作品を作っています。やすりを使って角を削り、重なっている色が見えるように形を作っていきます。削る角度を変えることで色の見え方が変わります。自分のイメージ通りに削ることができましたか。

1月31日(火) 1年生 iテストの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に行われたiテストを各教科で返却しています。正答率のよくなかった問題や、うっかり間違えやすい問題などを確認し、解けるようにしました。テストは返却された後が大切です。しっかり復習をして身につけてほしいと思います。

1月31日(火) 2年生 気圧を立体的に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「気圧配置と風」について学んでいます。今日は高気圧、低気圧の理解を深めるために、気圧の差の立体模型作りに取り組みました。
 高気圧と低気圧が並んだ天気図を等圧線ごとに切り取ったものを重ね合わせ立体模型にします。すると、気圧の差や、等圧線の間隔による気圧の変化の違いを捉えやすくなります。風のふき方もイメージしやすくなりましたね。

1月31日(火) 美化委員会の資源回収

画像1 画像1
 美化委員会では、「エコスクール運動」の一環として、掃除の時間に資源回収を行っています。段ボールや余ったプリント類を種類ごとに束ね、倉庫に片付けます。限りある資源を大切にし、再生して無駄なく活用できる活動を行っています。

1月31日(火) 3年生 愛校活動

画像1 画像1
 3年生は、みんなよりも一足早く卒業後の進路を決めた人たちを中心にして、愛校活動を始めました。今日は、各門に分かれて「あいさつ運動」を行いました。これまで学び、生活した西成中学校や、共に行事や部活動に励んだ後輩たちへの思いを込めて、朝のあいさつをしました。卒業を意識して活動する3年生の姿を見ていてください。

1月31日(火) 2年生 スマホ情報モラル教室

 2年生のスマホ情報モラル教室では、「個人情報の流出」や「自撮り被害」を主なテーマとして講師の先生にお話をいただきました。
 ネットの世界は、想像以上に広く危険な場所でもあります。中学生の皆さんもネット被害にあわないように、まずは、自分たちにできる「個人情報をむやみに公開しない」「自撮りなど、親しい仲でも必要か不要化をよく考える」を徹底してほしいと思います。
 また、今一度、ご家庭でもスマホやタブレットの使い方についてお話しいただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年生 スマホ情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目にスマホ情報モラル教室に参加し、講師の先生から、インターネットやスマートフォン、SNSなどの安全な使い方を学びました。
 インターネットやSNSなどでトラブルを起こさない、巻き込まれないようにするために、発信した内容が永遠に消去できないことを自覚し、送信前に内容を何度も確認することや、インターネット上にある情報を鵜呑みせずに慎重に情報を扱うことなどを学びました。学んだことを、今後の実生活にも生かしてほしいと思います。

1月30日(月) 1年生 漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、漢字の成り立ちについて勉強しました。そのものの形から漢字ができた象形文字は、小学校でも習ったことがあります。他には、指事文字、会意文字、形声文字があることを知りました。先生がそれぞれのグループの漢字の例を示すと、「あぁ、そうか」という納得のつぶやきが聞こえてきます。漢字についてより深く理解することができましたね。

1月30日(月) 2年生 元気にサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、サッカーを練習しています。今日はチームに分かれて、ゲーム形式で練習しました。雪がちらつく中での活動でしたが、元気に取り組んでいました。

1月30日(月) 3年生 特設サイトで買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の授業で、コンビニ特設サイトをつくり、買い物をするためのプログラムを考えました。班の中で、それぞれが店主になってサイトをつくって運営します。そして、他の人に買い物をしてもらいました。ネットワークを利用して、双方向性を実現することができましたね。

1月29日(日) 一宮手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
 一宮スポーツ文化センターで行われている「第61回一宮手をつなぐ子らの教育展」を見学しました。「できたよ かけたよ たのしいよ」をテーマにしたこの教育展に、本校の6・7組の生徒の作品も展示してあります。どの学校も力作ぞろいで、見入ってしまいました。

1月28日(土)ハンドボール部 1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市総合体育館にて、1年生大会が開催されました。グループリーグでは、萩原中学校と木曽川中学校を破り、グループ1位で決勝トーナメントへ進みました。トーナメントでは、準々決勝で丹陽中学校に勝利しましたが、準決勝で中部中学校に破れました。3位決では、尾西第一中学校に勝利し、3位入賞で大会を終えました。
 1年生にとっては、1年間の成長を確かめる良い機会となりました。今回の大会でうまくいったことを大切にしながら、それぞれの課題をこれからの練習でクリアしていきます。
 また、朝早くからお弁当の準備など選手たちを送り出していただき、また応援をいただき、本当にありがとうございました。今後とも、ハンドボール部の活動にご協力をよろしくお願いします。

1月27日(金) 2年生 予餞会のお知らせ

 1・2年生はiテスト、3年生はファイナルテストが行われました。3年生にとっては最後のテストになります。
 3年生のテスト終了後、自己採点の時間に、生徒会を中心に予餞会の宣伝を3年生の教室で行いました。1・2年生は各学級の代議員が自分たちの学級で説明をしました。
 3年生の先輩が築き上げてきた西成中の伝統を大切に守っていくためにも、先輩方に1・2年生からしっかりと餞の気持ちを伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校内に不審者が侵入してきたことを想定して、避難訓練を行いました。生徒の速やかな避難の誘導と、侵入した不審者への対応の確認を行いました。
 不審者に対応する職員は、緊急放送を聞き、身の回りにある長い棒やモップ、椅子などをもって現場に駆け付けました。不審者と対応する場合は、相手との距離を保てるようにすることが大切です。
 生徒のみなさんは、指示に従って静かに廊下に整列し、避難の準備をすることができました。

1月27日(金) お昼をたべて帰ります

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼は一宮駅の駅ビルで食べたいものを選んでお買い物の練習をしました。
たくさん悩んで、自分の食べたいものを買いました。
バスに乗って学校へ帰ります。

1月27日(金) 3年生 ファイナルテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生はファイナルテストに臨みました。入試に向けて、そして3年間の総まとめとして、自分の力を試しました。義務教育最後のテストで実力を出し切れることを願っています。
一宮市立西成中学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字柏木15番地
TEL:0586-28-8755
FAX:0586-77-0835