「命を尊び、夢と希望をもち、未来を豊かにたくましく生きる力を身に付けた生徒の育成」を教育目標とし,生徒一人一人を大切にした教育活動を、全教職員が協力して推進しています。

3月20日(月) 1年生 作品完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業で作っていた本立てやラックに、ワックスを塗って仕上げました。完成した作品を家に持って帰ります。大切に使ってください。
(校長先生は、中学1年生の時に作った本箱を今でも使っていますよ。)

3月20日(月) 2年生 千思万考フェスティバル(学年レク)

 1時間目に学年レクリエーションを行いました。
 開会式で選手宣誓をした後、リーダーからルール説明がありました。その後、競技(しっぽ取りゲーム)を行いました。久しぶりの学年レクということもあり、とても楽しそうに競技を行う姿が印象的でした。また、クラスで円陣を組んだり、作戦を立てたりする場面も見られ、クラスの絆も更に深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(土) 女子卓球部 審判講習会

 18日土曜日、いちのみや中央プラザにて、審判講習会が行われました。市内の中学校からそれぞれ選手が集まり、同じくらいの力量の選手同士で組まれたグループ内で総当たり戦をしました。
 同じグループの選手は違う学校の選手ばかりで、初めは話すのもためらう様子も見られましたが、時間が過ぎる中で打ち解け、お互いに高めあったり、試合を申し込んだりする姿が見られました。1日を通して、たくさんの選手と練習試合を行うことができました。 また、最後にはサーブ講座も開かれ、下回転、横回転のサーブを教えていただきました。各々成長できた、とってもいい講習会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(土)男子卓球部 卓球講習会

 本日、男子卓球部は、中央プラザにて行われた卓球講習会に参加しました。男子は市内の中学校6校が参加をし、とても貴重な経験をすることができました。最初に、他校の同じレベルでのリーグ戦を行い、その後、申し込み試合を行いました。積極的に試合を申し込み、たくさんの試合をすることが出来ました。試合を振り返って自分の反省点を紙に書きだし、次の試合に活かしていくなど、試合をする毎に成長を感じることができました。また、多球練習やサーブの方法を教えてもらうなど、とても充実した1日となりました。
 本日も朝早くからのお見送り、弁当準備や応援をしていただきありがとうございました。
次は、4月の春季市民大会個人戦になります。今後も西成中男子卓球部の応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金) 2年生 情報のデジタル化

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業で「情報のデジタル化」について勉強しました。スマートフォンなどで撮影する写真もデジタル化された情報ですが、写真を使用する目的や場面に合わせて解像度やデータ量を選択することが大切です。
 学校のウェブサイトの写真について、保護者の方から「もっとはっきりしたきれいな写真を載せてほしい」というご意見をいただくことがありますが、あえて解像度を落とし、拡大してもはっきりとした画像にならないようにしているのですね。

3月17日(金) 1年生 社会と理科がつながる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「日本の地形的特色と地域区分」について学んでいます。今日は、気候から見た日本の特色について勉強しました。日本の気候は季節風や日本付近を流れる海流の影響を受けます。冬場は日本海側で雪が多く…。この内容は、中学2年生の理科の「日本の気象」でも扱います。教科によって扱い方は変わりますが、社会科と理科の学習はつながっているのですね。

3月16日(木) 西成中校庭花だより  〜 桜咲く 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっかり春めいてきて、暖かな日々が続いています。西成中の校庭から春の花だよりをお届けします。
 まず、保健室前の日なたから、各種スイセンの白、黄色、満開のレンギョウの黄色、ボケの朱色、芽を出したばかりなのにもう花を咲かせている小さなチュウリップの白と赤…。ぽかぽか陽気に先を競うかのように、彩りを増しています。
 中庭からは椿、渡り廊下のハクモクレンは大きな蕾から小鳥が留まったような白い花を咲かせています。桜も蕾をどんどん膨らませ、
 今日は、駐車場入り口のソメイヨシノが1,2輪開花しました。修了式には、咲きそろうかもしれません。自然界は季節のページを新たにしたようです。

3月16日(木) 学び合う教員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の数学の研究授業を行いました。くじを引く場面で、先にひくか後にひくかによる当たりやすさの違いを考えました。当たりくじの本数や引く人数を変えながら、樹形図を用いて、それぞれの確率を求めました。
 今後も、身に付けた学習内容を活用して問題を解決できる場面を作り、より深く学べる授業を目指していきます。

3月16日(木) 1年生 リコーダーの演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業でリコーダーを練習してきました。年間で30曲程を練習し、先生に聴いてもらいます。うまく演奏できたら合格です。一年間で何曲演奏できるようになったでしょうか。たくさん練習して、演奏技術も向上しましたね。

3月16日(木) 2年生 郷土料理を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、日本の食文化について学んでいます。今日は郷土料理について勉強しました。郷土料理とは、その土地ならではの食材や調理方法で作られ、地域で受け継がれてきた料理のことです。私たちの住んでいる愛知県にも、様々な郷土料理があります。そこで、この地域の料理を調べる課題が出されました。春休みに調べ、実際に作って食べてみるとより深く理解できます。
 ところで、一宮市の郷土料理って何でしょうね。

3月16日(木) 1年生 認め合える仲間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、学級の友だちに向けてメッセージを書いています。一年間を振り返り、一人一人に向けて思いを綴ります。互いに認め合うことができる仲間っていいですね。また、修了式の日に受け取る「級友からのメッセージ」が今から楽しみですね。

3月16日(木) 2年生 予餞会を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業する3年生のために企画を考え、準備をして行った予餞会。当日は、運営する側にまわり、全体を通してみることができませんでした。また、インフルエンザで学級閉鎖をしているクラスもあったので、予餞会を録画した映像を見て、これまでの努力や当日の活躍を振り返りました。
 3年生が楽しみ、盛り上がり、涙した予餞会を創ってくれたのは2年生のみなさんです。自分たちの学年の力を感じ取ることができたのではないでしょうか。これからは最高学年として、その力を学習はもちろん、行事や部活動で発揮してほしいと思います。

3月15日(水) 1年生 硬筆のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、書写の硬筆のまとめをしました。これまでに学習した行書の特徴を確かめながら書きました。

3月15日(水) 2年生 作文の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の授業で、作文を書きました。chromebookを使って、「ある日の自分の物語」を書き、グループで交流しました。

3月15日(水) 職員定時退校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 このところ急に暖かくなり、校庭のあちらこちらで草花が大きくなってきました。昨日東京では、統計史上最も早いサクラの開花が発表されました。本校のサクラも色づき、膨らみ、開花に向けて準備をしています。
 学校は、あと10日程で修了式を迎えます。生徒たちは今年度のまとめをしっかり行い、新たな学年に向けて準備をしています。
 さて、本日15日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日」になっています。保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

3月14日(火) 1年生 あたたかな日差しの中で

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で、ソフトボールに取り組んでいます。いろいろな種目を3年間で学習します。その中のベースボール型の競技です。
 今日は風もなく、あたたかな日差しの中で行ったので、自然に体の動きもよくなりました。

3月14日(火) 2年生 速く正確に英文読解

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業でWPMを意識して英文を読んでいます。WPMとは1分間当たりに読める単語数のことです。できるだけ速く英文を読み、その内容を把握して問題を解きます。英文を読んだ時間と問題の正答数をグラフ化していくと、自分のWPMが一目でわかります。速く正確に英文を理解できるように練習していきましょう。

3月14日(火) 1年生 音声計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学の授業で、音声計算に取り組んでいます。今日はかっこを外す計算を練習しました。この繰り返しの練習が、基礎基本を身に付けるのに役立ちます。

3月13日(月) 2年生 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業でバスケットボールを練習しています。今日はゲーム形式で行いました。これまで練習して身に付けたパスやドリブル、シュートなどを駆使しながらゲームをすすめました。バスケットボール部の顧問も飛び入り参加をしていました。

3月13日(月) 1年生 詩を作って発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で詩を作っています。テーマは「春」です。春のどんな場面を詩で表現するかを考えました。春の季語や、春を連想させる言葉がなかなか思いつかず、タブレット端末を用いて調べながら進めました。
一宮市立西成中学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字柏木15番地
TEL:0586-28-8755
FAX:0586-77-0835