最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:59
総数:346774
校訓 正しく・強く・世のために

1年生授業風景

 国語では、「くじらぐも」の学習をしたり、新しいノートに名前を書いたりしました。また、生活科では秋の木の実や落ち葉を使って作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 社会科見学in朝日プリンテック名古屋工場

 10/5(水)に4年2組が朝日プリンテック名古屋工場へ行きました。新聞の印刷の仕方を学び、実際に工場内を見学しました。
 また、新聞の読み方、書き方についても学びました。今日学んだことを生かして、国語での新聞づくりを頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

 算数の授業では、図を使って文章題を解く学習を行っています。手を挙げる姿勢、素晴らしいですね!
 家庭科では、「物を生かして住みやすく」という学習で、お道具箱の整理・整頓を行いました。整理・整頓のコツを生かして、家族のお手伝いができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通指導員さん

画像1 画像1
10月より東出の交差点に交通指導員さんが立ってくださることになりました。

子どもたちが安全に横断できるよう、見守ってくれています。

児童のみなさんも自動車や自転車、歩行者の様子に気を付け、安全に登下校しましょう。

3年生 授業風景

 算数の「重さ」の授業で、紙で天秤を作り、自分が持っている文房具の重さを比べました。また、文房具と1円玉を使い、「1円玉を何枚乗せたら同じくらいの重さになるのか」「文房具の重さは何グラムなのか」を調べました。
 これからはかりを使って、身近なものがどれくらいの重さなのかを調べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年での運動会練習が始まりました。
 写真は、運動場で元気いっぱいダンスの練習をしている様子です。
 徒競走、ダンス、競技とまだまだ覚えることはたくさんですが、本番に向けて一生懸命練習していきたいと思います!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

春日小だより

保健だより

災害時における児童の登下校について

学年だより3月号

学校情報

清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155