最新更新日:2024/05/25



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up31
昨日:132
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/16 新1年生との交流です(1年生)

 今日は、入学説明会で来校した新1年生と交流をしました。手作りのすごろくをいっしょに行いました。1年の成長を感じる一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 展開図を書こう(4年生)

 今日の算数の時間は、四角柱の展開図の学習をしていました。展開図を方眼画用紙に書いて、実際の四角柱を組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 英語にチャレンジ(3年生)

 今日の英語の時間は、英語の聞き取り問題に挑戦していました。ALTのダーリン先生の発音を聞いてタブレットで回答をしていました。しっかり聞き取れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 生物と地球環境(6年生)

 今日の理科の時間は、生物と地球環境について学んでいました。地球上の空気と生物の関わりについて学んでいました。わたしたちが生態系を壊さないように生活していくことも大切ですね。SDGsにもつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 読み取りプリントで学ぼう(ひまわり)

 今日の国語の時間は読み取りプリントで学んでいました。自分で文を読みとって答えていました。できたら、先生に〇をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 本の紹介カードを書こう(2年生)

 今日の書写の時間は、本の紹介カードを書く練習をしていました。横書きではなく縦書きで書く練習をしていました。文字の間に気をつけて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 目標をもって(1年生)

画像1 画像1
 風が冷たい日となりましたが、子どもたちは縄跳びの挑戦に燃えていました。
 リズム縄跳びの4級に合格した子、後ろとび40回や二重とび10回を達成した子など、目標を掲げて頑張っています。
画像2 画像2

2/15 楽しかったよ2年生(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の思い出を話せるように、2年生でやったことを思い出しました。

スポーツフェスティバルやクリーン作戦、国語や算数の勉強のことなどがあげられました。

たくさん出た思い出の中から、特に心に残っていることをひとつ決めて発表できるようにこれから文にしていきます。

2/15 夢授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界36カ国90,000kmを自転車だけで走り、
その経験を伝える活動をする自転車旅人
「西川 昌徳(にしかわ まさのり)」さんの授業がありました。

広い世界を見てきたからこその体験談や
人とのつながりの大切さについて
話していただきました。

児童たちにも 好きや得意を増やして
まずは やってみることの 大切さが
伝わったと思います。

2/15 【夢授業】西川昌徳さんのお話を聞きました。 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、この日の3・4時限目に「夢授業」として、自転車で世界各地を回る西川昌徳さんが、ご自身の体験してこられたことをもとに講演してくださいました。
 6年生のみんなも、日ごろの生活でよく使っているであろう「自転車」。そんな身近な道具で、「世界を旅する」ということを、「小学校6年生のみんなが、生まれてから今まで」の期間にあたる12年間も行ってこられた体験談の数々は、子どもたちにとって大変魅力的で、たくさん笑いも織り込みながら、楽しい講演を聞かせていただきました。
 まさやんさんが、自分自身の夢に向かってがんばって来られた経験や、世界の人々と関わって来られた中で得た気づきなど教えていただいたことを、これからの生活や自分の進路を決めていく中での指針の一つにできるとよいと思います。

★☆★☆★☆★☆★ 子どもたちの感想から ★☆★☆★☆★☆★
・「何でも自分からチャレンジしてみることで、新しい景色が見えてくる」という言葉が強く印象に残りました。(中略)これからは、思い切ってやってみるようにしたいです。
・フリーコーヒーを始められたこと、本当に尊敬しています。これからもみんなを笑顔にしていってください。
・扉の窓ごしの景色で満足せず、扉を開けてみる。それが大切だということが心に残りました。
・何かやろうとする時に、「試食コーナーで食べるくらいの気持ちでいい」という言葉が、すぐに後先のことを考えて行動にできないぼくの心にとてもささりました。
・やろうと思ったことは、おどおどせずに一歩ふみ出そうと思いました。
・やりたいことがあるなら、迷わずやってみるということが分かりました。(中略)友達を作り、仲良く助け合うことが大切だと思いました。
・世界の人たちも、やっぱり優しいんだと思いました。
・「外国にも、いい人はいっぱいいる」ということが心に残りました。外国には苦しい生活があって、ぼくは「行きたくない」と思ってしまうけれど、夢授業を受けて「チャレンジしてみるのもいいな」と思いました。

2/15 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて

 ご飯、牛乳、かきたま汁、おろしハンバーグ、ひじきのいため煮    

○ こんだてメモ

 おろしハンバーグの「おろし」とは、だいこんをすりおろした「だいこんおろし」のことです。
 だいこんが一番おいしい季節は、ちょうど今の冬の季節です。だいこんは、たて向きにすりおろした時と、横向きにすりおろした時では、だいこんおろしの辛さに違いが出ます。たて向きにすりおろしたほうが、甘いだいこんおろしになります。

2/15 □を使った式(3年生)

 今日の算数の時間は、文章問題を□を使った式に直して解く学習をしていました。今日は、□に入る数の見つけ方を考え、説明できるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 生活単元です(ひまわり)

 今日は、日にちの言い方をおぼえていました。「ついたち」「ふつか」など順番に覚えていました。答えられたときにみんなから拍手をもらえたので、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 電磁石をもっと強くするには(5年生)

 今日の理科の時間は、電磁石が鉄を引き付ける力を強くするにはどうしたらよいかを実験をしながらたしかめていました。電池を増やしたり、コイルのまきかたを増やしたりしながら実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 楽しかったよ2年生(2年生)

 国語の授業では、伝えたいことを決めて発表することを学びます。今日は、発表することを決めるために題材探しをしていました。2年生で楽しかったことをみんなで集めていました。楽しい思い出が発表できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 図を使って考えよう(6年生)

 今日の算数の時間は、図を使って問題を把握しやすくして、文章問題を解く練習をしていました。計算は、割合の考え方を使って問題を解いていました。計算の考え方も発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 何かを粘り強くやるには(1年生)

 今日の道徳の時間は、教科書にある「やればできるんだ」を読んで、自分で決めたことを最後まで粘り強くやることを考えていました。自分がこれまで頑張ってきたことを振り返りながら、その大切さを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 掲示用の絵の制作(4年生)

 今日の図工の時間は、卒業式や入学式の時に掲示する絵を描きました。学校生活での楽しかった様子を絵にしていました。笑顔あふれる絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 とけいに親しむ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は、「長い針が3になったら、…」ではなく、「8時15分に着替えるよ。」などと時刻を言って子どもたちに指示を出します。デジタル時計が多い時代ですが、時計の針をよむことに慣れるようにしていきたいと思っています。

2/14 番組をつくってみよう!(5年生)

社会の授業で情報について勉強しました。受け手の立場に立ったニュース番組を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp