最新更新日:2024/11/14 | |
本日:13
昨日:107 総数:585289 |
先生たちの学習会 5/28まず、熱中症などで児童が倒れたときどうするのかシミュレーションを行いました。 児童役、先生役に分かれて、手当や救急要請の手順を練習しました。 そのあと、写生会の学年代表の審査をしました。 学年ごとにテーマがあり、どの作品も力作ばかりでした。 他の学年を見て指導方法などの情報交換をしました。 全校朝礼 5/28また、今日から教育実習生の先生が今伊勢西小学校にやってきました。廊下や運動場で会ったら、元気にあいさつをしましょうね。 4年 たしかめテスト 5/28みんな集中して取り組めました。 テストはどこがわかっていてどこがわかっていないかを確かめるものです。 点数も大切ですが、できなかった問題をやり直してできるようにすることが大切です。 6年 分数×分数 5/28落ち着いて問題を解いていました。 繰り返し練習することが大切ですね。 5年 国語の授業 5/28俳句をつくって上手な子を投票しました。 どんな俳句ができたのかな? 説明文では、文章の中からキーワードをみつけ内容を読み取っていきます。 先生の話を聞いて集中して取り組んでいました。 1年 形をうつして 5/28色もぬってたのしい絵がたくさんかけましたね。 1年 たねの観察 5/28ひまわりはしましま模様 フウセンカズラは、ハート型など いろいろな気づきができました。 6年 図工 5/28設計図に従ってどの子も集中してつくっていました。 どんな作品に仕上がるか楽しみです。 6年 割合の学習 5/28線分図をかいて問題を解いていきます。 割合の問題は得意な子と苦手な子に分かれます。 解き方のコツをつかむと簡単です。 先生や友達の解き方を聞いて自分流の解き方を見つけることが大切ですね。 全校朝礼 5/28校長先生から次のようなお話がありました。 みなさん、おはようございます。 昨日と今日は、本当なら公開授業の日でした。 しかし、今伊勢西小学校では新型コロナがとてもはやっているので、中止にしました。 先生たちも楽しい授業を準備していました。 みなさんもおうちの方に頑張っている様子を見てもらおうと楽しみにしていたと思います。本当に申し訳なく思っています。 みなさんの頑張っている様子をホームページで紹介していますので、ぜひおうちの方とも見てください。 さて、この葉は何でしょう。 これはクスノキの葉っぱです。 今日はクスノキについてお話をします。 クスノキは常緑樹といって1年中緑の葉っぱをしげらせています。 本当に葉っぱは落ちないのでしょうか? 実は、4月から5月にかけて葉っぱは落ちて新しい葉っぱに生まれ変わります。 このころの外掃除は、落ち葉ひろいでたいへんだったのではないでしょうか。 クスノキの下の掃除の人はたいへんご苦労様でした。 それから、日本の巨木ベスト10のうち9本がクスノキです。 第1位は鹿児島県の蒲生八幡神社。幹の周りが24.22mです。学校の25mプールよりも少し短いくらいの太さです。樹齢1600年、1600歳です。 クスノキは神社に植わっていることが多く、神様が宿る木ともいわれています。 ところで、クスノキの葉っぱのにおいをかいだことがありますか? クスノキは防虫剤や鎮痛剤の材料にも使われています。薬の木がクスノキの語源ともいわれています。 漢字で書くと「楠」と書きます。クスノキは南の国からやってきたのできへんに南でクスノキと読むそうです。 では、なぜ今伊勢西小学校にクスノキが植えられているのでしょうか? 校長先生は今伊勢西小学校を作るときに「今西っ子たちがクスノキのように体も心も大きくなってほしい。今伊勢西小学校が100年200年と続いていってほしい」という願いが込められているのだと思います。クスノキは今伊勢西小学校の大切なシンボルの木です。 みんなでクスノキを大切にし、クスノキと一緒に成長していきましょう。 3年 算数 5/283年 道徳 5/28くすの木 音楽 5/282年 算数 5/281年 授業の様子 5/ 27●国語では、書き順を考えて、赤鉛筆、青鉛筆、鉛筆をつかって書きました。ていねいに書けました。 ●体育では、タグ取りをチーム戦で行いました。作戦タイムでは、チームごとで話し合いをし、ゲームでは他のチームに勝てるように頑張りました。 4年 社会の授業 5/27
愛知県について学んだことをクロームブックにまとめ、発表しました。
相手に伝わるように、文字の色を変えたり背景を変えたりして作成してきました。 発表では、堂々と話す姿や友達の話を真剣に聞く姿が見られました。 5年 音楽の授業 5/27家で練習してきていることもあって、上手に吹くことができていました。 記号の問題では、名前と意味をリズムに合わせて答えました。 自信をもって答えられる児童が多かったです。 くすの木 音楽 5/275年 英語の授業 5/273年生でローマ字を習っていますが、書き順や書く場所も確かめながら丁寧に練習していました。 6年 走り高跳びの授業 5/27今日は、より高く跳ぶ練習をしました。 踏切りの位置や足のあげかたなど工夫できるところを考えて練習しましょう。 器具の準備や片づけもみんなで協力して行っている姿がさすが6年生です。 |
|