最新更新日:2024/11/11 | |
本日:13
昨日:109 総数:584915 |
4年 版画を刷りました 2/8先生がローラーでインクを版につけます。 あとは、バレンで丁寧にこすり、紙になじませていきます。 どの子も慎重に丁寧にやっていました。 白黒のバランスも良くすてきな作品ができましたね。 3年 磁石で実験 2/8今日は、磁石がくっつくものとくっつかないものを調べました。 アルミ缶、スツール缶、はさみなど身の回りのもので調べました。 どんな性質があるのか調べていきます。 1年 凧に絵をかきました 2/8完成に近づいていました。 友達と見せ合いながら楽しく取り組んでいました。 チョキペタズ 昇降口の掲示物 2/8おひなさまやいちごなど昇降口が春色に変わりました。 ありがとうございました。 5年 入学説明会の準備 2/85年生の子どもたちが会場の準備をしました。 椅子や長机を運んだり、床にモップを掛けたりしました。 もうすぐ6年生。 最高学年の心の準備の始まりです。 飼育園芸委員会 パンジーの水やり 2/8このごろ春のような暖かい日が続いています。 パンジーの花がきれいに咲いています。 1年 漢字コンクール、計算コンクール賞状 2/7本番まで、練習プリントをたくさんしてきました。 賞状を受け取った子どもたちの顔は、笑顔にあふれていました。 1年 にょきにょきとびだせ 2/7まずはビニール袋にストローの先をいれてセロテープで固定しました。 ストローに息を吹き込むと空気がはいってにょきにょき動きながらビニール袋はパンパンにふくれます。 このしかけがおもしろくて何度も「にょきにょき」している子がいました。 6年 台上前転の練習 2/7練習の場を工夫してけが防止や技ができるようにしています。 友達と教え合ったり見せ合うことも上達するポイントです。 2年 説明文に挑戦 2/7「おにごっこ」というお話でワークシートに要点をまとめました。 「また」などのつなぎの言葉が大切だと先生が話していました。 4年 彫刻刀を使って 2/7彫刻刀を使って版を彫っています。 けがをしないように軍手をして丁寧に取り組んでいました。 3年 音楽の授業 2/7体を揺らしながら歌っている子や楽しそうに歌っている子がいました。 パフはメロディーは明るい曲ですが、ちょっぴり悲しい曲でもあります。 華道クラブ 2/7今回は黄色の花が多く、春を感じさせる作品に仕上がりました。 春を少し先取りです。 ゆめっこ 読み聞かせでスタート 2/7どのクラスも静かに落ち着いた雰囲気でお話を聞くことができました。 朝のスタートがスムーズにきることができました。 ゆめっこさん、ありがとうございました。 2年 新しい漢字 2/6書き順や漢字の使い方などを確認しながら練習をしていました。 クラブ活動 2/6どのクラブも楽しそうです。 来年のクラブ活動が楽しみですね。 5年 角柱と円柱 2/6角柱の面や辺の関係を説明していました。 垂直、平行の関係が分かりましたか? 長なわとび大会 2/6どのクラスもたくさん跳べるようにみんなで声をかけていました。 結果は、後日発表されます。 楽しみですね。 6年 持久走に挑戦 2/6今日は6分間走をしました。 できるだけ同じペースで何周走れるかを目標にしています。 ペアの子が時間をはかってくれて声をかけてくれました。 前回よりも記録があがっていた子が多かったです。 全校集会 校長先生のお話 2/6校長先生からは次のようなお話がありました。 みなさん、おはようございます。 今日は、2月6日です。この前の朝礼で季節のお話をしましたが、2月4日の立春がすぎ、暦の上では春です。 朝、明るくなるのも少しずつ早くなってきました。 おひなさまを出したおうちもあるでしょう。 まだまだ寒い日が続きますが、春をみつけてみてくださいね。 さて、先週は学校公開でおうちの方に授業をみていただきました。 みんな頑張って取り組めました。 5年生は、クラスをよくするために みんなが仲良くなるためにどうしたらよいかをテーマに自分の考えを発表していました。 その中で「あいさつをしよう」や「丁寧な言葉遣いをしよう」と提案している人がいました。 1年生の道徳では「あいさつはどうして大切なのか。」ということをみんなで話し合っていました。 あいさつをする人もされる人も気持ちよくなる。ということを言っている子や 丁寧な言葉を使えば喧嘩も減ると思う。と話していた子もいました。 毎朝、校長先生が通学路や校門で立っていると「おはようございます」とあいさつをしてくれる子がずいぶん増えました。目と目を合わせてお辞儀もしてあいさつをしてくれるあいさつ名人も増えてきました。 もう一段階、レベアップでぜひ、中学校の先生、見守ってくださるKHSの方にも元気のよいあいさつをしてください。 毎朝、寒い中、いつもみなさんの登校を見守ってくださいます。 感謝の気持ちをこめて「おはようございます」と言いましょう。 校長先生は、いつも「おはようございます。ありがとうございます」と言っています。 それから、この写真を見てください。これはどこに掲示されているか知っていますか? そうです。トイレに掲示されています。 ありがとう きれいに使ってくれて ありがとう きれいにしてくれて そして『ありがとう』と言ってくれて ありがとう 1日100回ありがとうを言おう!! by校長先生 と書かれています。 これは、チョキペタズさんが作ってくれた掲示物で私の前の前の校長先生が考えて言葉です。 校長先生はこの学校に来た時にとってもいい言葉だなと思いました。 そして、1日100回を目標に「ありがとう」といろいろな人に言うように心かけています。 感謝の言葉をかけています。 人は一人では生きていけません。何かしら誰かのお世話になっています。家族、友達、先生、地域の人、みなさんも、ぜひ、感謝の気持ちを言葉に出して伝えてみましょう。 最後に、今日配られる保健だより2月号には、周りの友達とお互いに優しい気持ちで接することができているか見直してみましょう。と書かれています。 読んでみますのでいくつできているか数えてみてください。 1 感謝の気持ちを伝えている 2 言葉遣いに気を付けている。 3 素直にあやまることができる 4 相手の気持ちが考えられる 5 困っている人に親切にできる 6 元気よくあいさつをしている みなさんはいくつできていますか? できている人はこのまま続けて、できていない人は一つずつ気を付けていきましょう。 今日は、「おはよう」「ありがとう」のあいさつについてお話をしました。 今日は長なわとび大会がありますね。今週も元気よく楽しく過ごしましょう。 |
|