11/4(金)2年生・体育祭の練習11/4(金) ICT機器と黒板をどう使いわけていくか...
電子黒板やプロジェクターで映し出す内容が充実してきましたが、同時に生まれている課題は、従来の黒板をどう使っていくか...です。
電子黒板が入った授業では、その手軽さからついつい電子黒板に頼りがち...。でも、黒板はどんな時代でも変わらず使える便利なツール。 「ICT機器と黒板」をどう使いわけているかという視点は、デジタルとアナログのそれぞれの良さを、教師がどれだけ理解できているかのバロメータだと思い、引き続き研究していきます。 11/4(金) 美術部のみなさん、ありがとう。
ちょっと前から校内案内板がリニューアルされています。美術部のみなさんが力を貸してくれました。生徒の手作り感が校内をあたたかい雰囲気に包んでくれています。美術部の皆さん、ありがとう。
11/4(金) 進路だより・岐阜県の私立高校生徒募集要項が公開されています≫令和5年度岐阜県私立高等学校生徒募集要項 11/3(木) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】11/3(木) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】11/3(木) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】ベスト4に残り,県大会出場を決めることができましたが,まだ土曜日に準決・決勝戦が残っています。正しいことを正しくやり,最後まで頑張りたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。 11/2(水) 3年生・講演会を受けて11/2(水) 大和中学校区健全育成会教育講演会朝のモジュールタイムに、ダカール・ラリーや三浦さんについて全校で予習し、午後、1年生はリモート、2・3年生は体育館で、また地域や保護者の方も参加し、講演を聞きました。 講演の中で、「好きなことを好きでいることを忘れない」「チームに自分の価値を提供する人になる」「感謝に気づくと、周りの人のために時間を無駄にできないと感じられる」などこれまでの経験から、心に響く言葉がたくさんありました。 最後には、「砂漠では何を食べますか?」「熱が出たらどうしますか?」など砂漠の過酷な状況を想像した質問が多く聞かれました。2023の大会に向けて準備中とのこと。今後も大和中からエールを送りたいですね。 11/2(水) 体育祭・引き続き、感染症対策へのご協力をお願いします10/31現在での集計状況は上図の通りとなっています。あくまでも傾向をみるためのものですが参考にしていただければ幸いです。 体育祭は当初の予定通り、保護者の制限はなしで開催します。昨年度の反省を生かし、参観エリアを拡大するなどして準備していますが、最後は参観される皆さんの協力に頼るところとなります。お互いに感染予防を心掛け、安心して生徒の元気な姿を参観できるようお願いいたします。#保護者との連携DX 11/2(水) やってみて、目で見て確かめたものは...
2年生の理科では、電流を流した時のコイルの周りの磁界を調べる実験をしていました。先生の指導を受けながらも実験成功! 実際にやってみて、目で見て確かめたものは強く記憶に残ります。
体験や経験で学びを深めていきます。 11/2(水) 体育祭についてのご案内(二次)
1 会場への出入りについて
(1) 徒歩、もしくは自転車での来校をお願いいたします。正門からお入りください。 (2) 必ず受付を通ってください。受付にて、消毒、検温をさせていただきます。 (3) 受付開始時刻は、午前の部8:30、午後の部12:30です。この時刻より前に会場(運動場)には入らないでください。 (4) 午前の部の終了後、お手数ですが一旦速やかに校外へ出ていただき、午後の部は改めて受付をお願いします。 (5) 午前・午後ともに参観される場合も、昼食は校外(ご家庭)でおとりください。生徒・職員は給食となりますので、校内に昼食場所・待機場所は準備しません。 2 お願い (1) 立ち見となりますので、シート、テント、パラソル、三脚など、余分なスペースを必要とするもの、他の参観者に迷惑となるものの持ち込みはご遠慮いただき、保護者同士が互いに気遣い、譲り合ってご観覧ください。また、マスクを着用し、隣の方と距離をとってご観覧ください。大きな声 での会話、声援はご遠慮ください。 (2) 自転車は、通路をふさがないよう整頓し、必ず施錠をしてください。ヘルメットの保管も各自の責任でお願いします。 (3) お帰りの際や校外へ出られる場合、正門前は大変危険ですので交通安全に十分気を付けてください。 (4) 生徒移動時や、生徒控え席付近での、お子様へのお声掛けや接触はご遠慮ください。 (5) 学校職員及び学校支援ボランティアの指示・依頼にはしっかり応えていただくとともに、ルールやマナーを守って、お子様の活躍をご観覧ください。 ≫R4.1102体育祭のご案内(二次) ≫R4.1102体育祭プログラム 11/2(水) 朝の様子
11月12日(水)朝の様子です。昨日の雨があがり、秋晴れになりました。今日も生徒たちが元気に登校しています。登校したら課題の提出など朝の準備をしています。
11/1(火) 3年生・これからの進路選択について学びました11/1(火) 保護者との連携DX・進路説明会はハイブリッド実施説明会は、保護者の皆さんにきちんと内容を伝える、理解を深めてもらうために行うものなので、ハイブリッド型で開催にすることで次のメリットがあると考えています。、 ※ 保護者個々のニーズや都合にあわせて、説明をうける時間をつくりやすくする。 ※ いつでも見返して再確認してもらうことができる。 今後も、本校で実施する説明会は、原則としてハイブリッドで実施していきます。保護者の皆さんも、それぞれのライフワークスタイルに応じて使い分けていただき、学校の取り組みに対しての理解を深めていただきますようご協力をお願いします。 11/1(火) 磨き合う学び・自己の考えを広げ深める
話し合いを通じて磨き合う授業。
それは、今まで自分の知らなかった考えを周りの人から取り入れ、「なるほど、そういう考えもあるのか!」というように自分の考えを広げられる授業。「だったら、これはどうかな?」というように他者の意見を聴くことで考えが深まる授業です。 11/1(火)2年生・職業人との交流会8株式会社「市岡組」様に来ていただきました。土木工事でも、大小関わらず、いろいろな種類があることを教えていただきました。コンクリ―トは、とても暑いから夏は大変だが、冬は有難いなどユーモアを含めたお話を聞きました。子どもたちも、知らなかったことが多く、実際に話を聞くことで、生活を支えてくださっていることに改めて気づくことができました。また、仕事をする上では、どの職業でも信頼関係をつくることが大切であることなど、社会人として心構えも教えていただきました。学校生活においても活かしていってほしいと思います。 忙しい中、快く協力をしていただきありがとうございました。 11/1(火) 過ごしやすい教室環境を模索しています.
以前からのICT機器に加え、一人一台端末や電子黒板が導入されました。あわせて、生徒が日常的に使う学用品だけでなく防寒具や部活動の用具など、教室に持ち込むものがずいぶん増えました。おまけに発育盛りですので生徒の体格も大きくなり、3年生にもなるとホントに教室が狭く感じます。
教室がもう少し広ければいいのに...と本気で思ったりしますが、現状でも何とか過ごしやすい教室環境をと担任の先生が試行錯誤を繰り返しています。今は、やむを得ず廊下で管理することにしたものをいかに機能的に整理整頓していくかが課題です。 11/1(火) 2年生・職業人との交流会7薬剤師という仕事の特性柄、大学では薬学部に進学し6年間学ばなければならないこと、覚えるべき薬の種類は1000以上あることなど前半部分は今後の進路に関するお話もしていただき、生徒たちは身が引き締まったようでした。後半部分では、薬の調合や投薬を体験させていただきました。生徒たちは初めて見る薬もあり、目を輝かせながら体験していました。投薬で患者さんとお話しするときは、声のトーンや喋る速さなど、患者さん一人ひとりに合わせて全てかえるようにしているというお話が印象的でした。講話の後は生徒からの質疑応答があり、有意義な交流会となりました。 林様、準備段階からいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。 11/1(火) 読み聞かせ「スマイル通信No.5」を発行しました |
|