最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:123
総数:1338020
今月の月目標は「何事にも進んで取り組もう」、今週の週目標は「周りの生徒の手助けをしよう」です。学校生活の中で関わる人みんなが気持ちよく生活できるよう、自分にできることを考え行動できるとよいですね。

3月30日(木) <学校の様子>本日の様子

画像1 画像1
 静かな朝を迎えています。学校の敷地にある桜の木は満開です。

3月28日(火)野球部OB戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業した3年生が後輩のためにOB戦に参加してくれました。先輩の偉大さを改めて感じた一日でした。3年生の先輩、保護者の皆さん、3年間ありがとうございました。

3月28日(火) 春休みの部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 春休みも部活動を行なっています。
生徒たちは楽しそうに声を掛け合いながら頑張っています。

3月27日(月) 春休み部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みに入りましたが、部活動を一生懸命に行っています。




3月26日(日)女子バレー部 一宮市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市総合体育館にて、一宮市民大会が行われました。
1試合目の大和中戦、2試合目の中部中戦ともに、自分たちの力を出し切ることができず、セットを落としてしまいました。
今回の大会で、最初のセットからいかに自分たちでよい雰囲気を作りながら、1点を取っていくことが重要であるかを学ぶことができました。

午後に行った練習試合では、1試合目の今伊勢中、2試合目の丹陽中に対してそれぞれ自分たちのできることを精一杯行うことで、勝利することができました。

今回の大会で得たものを、今後の練習に生かしていきます。

保護者の皆さま、早朝よりのお弁当の準備、会場での応援など、ありがとうございました。
今後とも、応援よろしくお願いします。

3月25日(土) 春季ハンドボール市民大会 〈女子ハンドボール部活〉

画像1 画像1
一宮市総合体育館で春季市民ハンドボール大会が行われました。全力でプレーする姿がとても素晴らしかったです。来週からの練習も頑張って行きましょう。

3月24日(金) 1、2年生修了式 〜校長室より〜

画像1 画像1
 本日、1・2年生の修了式を行い、各学年の代表生徒へ修了証を手渡しました。この1年間も、新型コロナの影響が続く1年になってしまいましたが、浅井中生はよく頑張って乗り越えてきました。コロナの夜が明けるのももうすぐだと思います。引き続き前向きな気持ちで頑張ってくれることを期待しています。
 以下に、式辞の一部を掲載いたします。

 2週間後には、2年生は最高学年、1年生は中堅学年になります。この進級という大きな節目は、自分自身を変えるチャンスでもあります。先日の集会でお話したように、「どうする?自分」と自分自身に問いかけ、しっかり考えながら、自分の中で変えたいところや直したいところを変えていくことにチャレンジしてください。
 以前お話した五郎丸選手の言葉を、もう一度伝えます。
 「今を変えなければ 未来は変わらない」です。
 誰かの未来でなく、自分の未来です。
 皆さんがさらに成長してくれることを大いに期待しています。

 最後になりますが、明日からの春休みは、新しい学年でよいスタートをきるための準備期間といえます。準備をしっかりしておくことで、4月のスタートがスムーズにいくはずです。春休みを有効に活用してください。そして、病気や交通事故にも十分注意してください。皆さんにとって、充実した春休みになることを願っています。

3月23日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・豚汁・さばの塩焼き・いんげんのごま和え」です。今日で今年度の給食は最後です。最後の給食は、「まごわやさしい」食材がそろった、栄養バランスのよい献立です。        
 さて、みなさんは、今年一年間、学校での給食や家庭での食事は、好き嫌いせず何でも残さずに食べたでしょうか。食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちをもって食べることができたでしょうか。毎日の「食」を大切にし、心身ともに健康に笑顔で楽しく過ごしましょう。

3月23日(木)〈2年生〉授業の様子

画像1 画像1
英語の授業の様子です。
2年生のまとめを行いました。

3月22日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「きざみきつねソフトめん・牛乳・ミンチカツ・骨太和え」です。「骨太和え」に入っている「ちりめんじゃこ」や「こまつな」は、どちらも「カルシウム」を多く含んでいます。歯や骨を丈夫にするために、カルシウムは重要な栄養素です。密度が高い丈夫な骨をつくる時期は20代まで。それ以降は、残念ながら骨密度は低くなっていきます。今の時期にカルシウムを十分にとり、骨密度の高い強い骨の基盤を作っておきましょう。 

3月20日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 20日の給食は「ごはん・牛乳・マーボードウフ・愛知の野菜春巻・ひじきの中華和え」です。大豆は日本の食文化に欠かせない大切な豆で、昔から、いろいろな形に加工して食べられてきました。日本人は、昔から真面目なことや体が丈夫なことを「まめ」と言い、「まめに働く」「まめな人」などの言葉もあります。これは、栄養価が高い豆が、昔から日本人の食生活を支えてきた表れでもあります。今日は大豆から作られたとうふをたっぷり使ったマーボードウフです。  

3月22日(水)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も残りわずかです。一日、一時間を全力で頑張っています。

3月18日(土) 男女卓球部 卓球講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講習会がおわりました。たくさんの他校生と交流し、良い経験になりました。会場の様子です。
 また、保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備やご送迎、誠にありがとうございました。

3月18日(土) 男女卓球部 卓球講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いちのみや中央プラザ体育館で、卓球講習会に参加しています。

3月17日(金) 学年レク【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の今日の総合は、最後の学年レクを行いました。
少し肌寒い気候でしたが、リーダー会で企画運営をした「借り物競争」「鬼ごっこ」「部活動対抗リレー」は、みんなで過ごしたとても楽しい時間でした。

3月17日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・はくさいのコンソメスープ・ボロニアステーキ・野菜ふりかけ」です。「はくさい」は英語でchinese cabbageと言い、中国の北部が原産地です。日本に はくさいが持ち込まれたのは明治初期と意外に新しく、当時は漬物としてたくさん食べられていました。韓国では、はくさいを使ったキムチが有名ですね。はくさいにはカリウムが多く含まれ、塩分を体外に出す効果があります。今日のようなスープにはくさいを使うと、塩分のとりすぎに効果的です。 

3月16日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 16日の給食は「ごはん・牛乳・キャベツのみそ汁・てりどり・清見オレンジ」です。今日は「旬を味わう献立」の日です。旬の「清見オレンジ」は、みかんとオレンジの花粉を交配して作られた かんきつ類です。香りはオレンジですが、味はみかんと同じです。甘味は控えめですが、ほどよく酸味もあります。果肉は種が少なく柔らかで、とてもジューシーです。この清見オレンジから、デコポンやはるみなどの品種が生まれています。  

3月16日(木) 全校集会 〜校長室より〜

画像1 画像1
 先日、卒業生を送る会と卒業式がありました。送る会は、心のこもった掲示物や、工夫された楽しい出し物など、たいへん素晴らしい会でした。この経験を通して、1・2年生は一回り大きく成長しました。卒業式は、残念ながら在校生は参加できませんでしたが、卒業生は大変立派な態度で式に臨みました。厳かな雰囲気のなかでも、送辞や答辞、合唱など、胸が熱くなる場面が多くあり、心温まる卒業式となりました。ご臨席を賜りましたご来賓の皆さま、保護者の皆さま、誠にありがとうございました。また、しっかりと準備をしてくれた1・2年生の皆さんのおかげでもあります。ありがとうございました。

 本日の集会では、来年度に向けての心構えについてと、震災についてのお話をしました。以下に抜粋して掲載いたします。


 修了式まであと1週間ほどとなりました。進級に向けての心構えはできているでしょうか。
 2年生は、すでに浅井中の最高学年です。「どうする?家康」ではなくて、「どうする?新3年生」と皆さんに問いたいと思います。最高学年としての自覚とプライドをもって、自分の成長のためには今どうしたらよいかを、「どうする?自分」と自分に問いかけ、自ら考え、自主的に行動できる3年生になってほしいと思います。大いに期待しています。
 1年生は、間もなく先輩と呼ばれます。浅井中の中堅学年です。「どうする?新2年生」です。浅井中を真ん中でしっかりと支えて、尊敬される先輩となれるよう、考えて行動してほしいと思います。

 話は変わります。先週の土曜日は3月11日でした。12年前の3月11日に、あの東日本大震災が起きました。昨年もお話ししましたが、被災された方々のことを忘れず、教訓を風化させないためにも、今年もお話しします。
 2011年3月11日、14時46分、最大震度7、マグニチュード9という日本観測史上最大となる地震が、東北地方で起きました。その日、先生は、当時勤めていた一宮市の学校の職員室にいて、今までに感じたことのない、波打つような大きな揺れを感じたことを覚えています。その後のテレビでは、想像を絶する痛ましい光景が映し出されました。死者行方不明者は約2万2千人。今なお約3万1千人の方が、避難生活をされています。
 私たちの地域では、幸いなことに近年に大きな地震は起きていませんが、今後30年以内にマグニチュード8〜9クラスの巨大地震「南海トラフ地震」が70%〜80%の確率で起こるという予測が発表されていますので、決して他人ごとではありません。今、私たちにできることは、過去の震災を教訓として日頃から防災についての意識を高め、できるだけの備えをしておくことです。また、今できている当たり前の生活に感謝するとともに、被害にあわれた方々のことを忘れないことも大切です。さらに、それぞれのできる形で被災地の復興支援に関われるとよいと思います。ぜひ家庭でも防災について話し合う機会を作ってみてください。

3月16日(木) 生徒集会【東日本大震災追悼集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生徒集会は、東日本大震災の追悼集会を行いました。
 はじめに全員で黙とうを捧げた後、震災に関する映像を視聴しました。最後は合唱部による「群青」を聴きました。
 震災から12年が過ぎましたが、まだまだ避難生活を続けている人たちは多く、復興までには時間がかかります。
 大切なことは、教訓として生かしていくこと、普段から助け合う心をもつことです。

3月15日(水)<2年生>OHANA「命の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市の助産師グループであるOHANAさんによる特別授業が行われました。
 講義や体験を通して、かけがえのない命について考えることができました。
 将来命を授かる場面がきます。そんなときに今回学んだことが活かされることを期待します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

保健だより

学校からのお知らせ

浅井中学校区青少年健全育成会

教育目標

いじめ対策基本方針

新型コロナウイルス感染予防

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。