最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:355
総数:2311018
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月25日(水) 学校公開週間が始まりました(3年生)

 本日より27日(金)までの3日間が学校公開週間です。朝から保護者の方々が授業の様子を見にみえました。暑さを感じるなか、ご参観いただきまして、ありがとうございました。生徒は、少し緊張した表情で授業に臨んでいました。教師も、生徒が理解しやすいように、いろいろ工夫をして授業を行っています。
 参観の際は健康観察、感染対策に協力をお願いします。

画像1 画像1

5月25日(水) 教室の空気・騒音・照度検査がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校薬剤師の速水先生が、教室の空気・騒音・照度の検査をしてくださいました。全て適正な環境であることがわかりました。

5月25日(水) 雑草取り(1年生)

 1年生の生徒がグラウンド周りの雑草取りを一生懸命やっています。派手な作業ではありませんが、こういった地道な作業が学校の環境を支えてくれています。1年生のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) いよいよ明日が校外学習(1年生)

いよいよ明日が校外学習です。担任の先生方のメッセージにもあるように、どのように過ごせば良いか考えて今日の1日を過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) PTAあいさつ運動

 PTA会員の皆さんが、生徒とともにあいさつ運動に参加してくださいました。さわやかな一日の始まりです。登校する生徒たちに温かく声をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 校外学習(含:キャンプ・修学旅行)実施のために、来校の際は感染症対策をお願いします

画像1 画像1
明日から3日間、予定通り学校公開を行います。

コロナの状況は決して楽観できるものではありませんが、期間中、1時間目から給食の時間を除いて5,6時間目を公開することで、「分散」できると考えています。
また、すべての参観者にグーグルフォームで最新の健康状態の報告をしていただくことで、体調不良の方は参加しないことを徹底します。
もちろん、参観中は「距離をとる」「静かに」「同じ場所は短時間で」お願いします。
なお、
校外学習(キャンプ・修学旅行)を控えていますので、この3日間も南部中学校の状況が変わりましたら、学校公開を途中で中止するの可能性もありますので、予めご了承ください。
まずは、参観される保護者の皆様が、上記コロナ対策の徹底して、子供たちの行事を守っていけるよう協力をお願いします。(写真はひるがの高原キャンプ場です)

5月24日(火) 2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業では、連立方程式の解き方を学びました。中間テストが終わったばかりですが、集中して取り組んでいます。

5月24日(火) 美術の授業 自画像の制作(3年生)

画像1 画像1
 3年生の自画像の制作が完成間近となってきました。今回は人物を鉛筆デッサンで仕上げ、背景を絵の具による淡彩で仕上げる予定です。よく観察して、人物に濃淡をつけメリハリが出てきました。どんな作品になるか、完成が楽しみです。

5月23日(月)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南門入り口の花壇にマリーゴールドとサルビアを植えました。移植ごてを使って、花がバランスよく配置できるように考えました。暑い中でしたが、協力して作業ができました。

5月23日(月) 暑さに負けず、元気に下校。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は先週までと打って変わって、とても暑い日となりました。半袖で登校する生徒も、多くなってきました。
南部中は今年から、「衣替え」ということは行わず、決まりをもとにして生徒自身が考えた服装で登校します。この決まりは、昨年度生徒会を中心にみんなで考えたものです。
暑い日でも、服装は調整できますが、交通ルールはいつも通りしっかり守って、安全に登下校するようにしましょう。

5月23日(月) 修学旅行レポート発表(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、修学旅行のレポートの発表を各クラスで行いました。富士山、ディズニーランド、鎌倉などの歴史や豆知識などを知る機会となりました。今日知ったことを実際に見てみるのが楽しみですね。
 最後に…ディズニーランドで、キャストさんが使っているほうきやちり取りには名前がついています。それは何でしょう。 
 訪れるそれぞれの場所は目的があります。その目的を考え、楽しみをもって3日間を過ごしたいです!

5月23日(月) キャンプファイヤーの練習(2年生)

画像1 画像1
 今日の5時間目、ひるがのキャンプで行う「キャンプファイヤー」についての話を聞き、整列の練習を行いました。当日は、セレモニアルファイヤーという儀式と、ボンファイヤーというレクレーションの2つが行われます。神聖な儀式を行うための心構えを聞き、整列の仕方を練習しました。本番でも今日の心構えを忘れず、真剣にそして楽しく取り組みたいです。

5月23日(月) 校外学習事前指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5限の総合の時間に、校外学習の事前指導を行いました。持ち物や日程の確認をし、生活面で気をつけて欲しいことのお話を聞きました。いつも校内で守っているルールを校外でも守り、気持ちの良い校外学習にしてほしいです。

5月23日(月)熱中症予防について、保健委員会から呼びかけました。

生徒集会で、保健委員会代表者が熱中症予防の大切さを呼びかけました。
暑熱順化(暑さに慣れること)をしていく今の時期は、次のようなことを心がけて生活していきましょう。
1ぐっすり寝て、朝食をしっかり食べる。
2水分補給をこまめにする。
3暑い時の活動では、活動内容を考慮し、定期的に涼しい場所で休憩する。
4気温や体調に合わせた服装を心がける。
5晴天時の屋外では帽子をかぶる。
6調子がよくない時は、無理をしない。
画像1 画像1

5月23日(月)健康で安全な修学旅行にしましょう。

画像1 画像1
2週間後に控えた修学旅行を健康で安全な行事にしていこうと、養護教諭が主に修学旅行前、旅行中の健康について、3年生に話しました。
感染症や熱中症への対策や、健康チェックの大切さ、日ごろの体調管理について確認しました。ご家庭でも協力をお願いします。

5月23日(月) テストは終わった後も大切です(1年生)

今日からテストの返却と見直しが始まります。テストは結果に目が行きがちですが、後の見直しもとても重要です。写真はあるクラスの担任の先生のメッセージです。このメッセージにもあるように、自分のできなかったところを早いうちに見直しをして、地道に学力を向上させていきましょう。
本日の生徒集会では、生徒会長から「テストは返却されたら、やり直して100点にしておくといいです」と話がありました。全員の先生が「その通り!」と思った一言でした。

画像1 画像1

5月22日(日)第57回前期一宮市民柔道大会を終えて(柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第57回前期一宮市民柔道大会の結果
中学生男子の部 4名出場
中学生女子の部 5名出場

 前期一宮市民柔道大会に参加しました。コロナ禍で大会の中止が続き、3年ぶりの大会の開催となりました。南部中学校からは男子4名、女子5名が出場しました。惜しくも、入賞することはできませんでしたが、随所に一本勝ちをおさめる選手もいました。また、2年生は今回の大会が公式戦初試合となりました。緊張した面持ちでしたが、いい経験になったと思います。
 試合に負けて悔しい思いをした選手も多くいました。悔しいと思う気持ちを大切にして、次の目標に向けて精進していきましょう。

 保護者の皆様へ
 朝早くから送り出し,お弁当の準備等ありがとうございました。今後とも温かく見守っていただけたら幸いです。

5月21日(土) サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 北部中学校で、練習試合を行いました。U-15の大会に向けて、自分たちの持ち味を再確認する良い練習試合になりました。テスト明けでしたが、全力でプレーする姿が多く見られました。

5月21日(土)令和4年度 第1回学校運営協議会の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、図書館にて令和4年度 第1回学校運営協議会を開催し、以下の議題について協議されました。

1 議題について
 以下の議題について、意見をいただき、承認されました。
○令和4年度 学校運営協議会の組織に関する件
○学校運営協議会会長・副会長の選出に関する件
○令和4年度 学校教育目標に関する件
○令和4年度 年間活動計画に関する件

2 その他
 サポートルームの見学と運営について
 新制服の着こなしについて

委員の意見や資料は本校にて閲覧できます。

5月20日(金) 修学旅行のバス・新幹線の座席決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 この2日間、3年生になって初の中間テストに真剣に取り組む姿がありました。
 テスト後の3限に、修学旅行のバス席と新幹線席の座席決めをしました。学級で協力して、決める姿に感心しました。修学旅行でも、ぜひ、そのチームワークを生かして、楽しい旅行にしたいですね。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

同窓会

学校評価

コミュニティースクール

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549