最新更新日:2024/11/14 | |
本日:33
昨日:73 総数:360273 |
1月13日 1・2年なかよしフェスティバル 2
2年生が作ったおもちゃで、楽しく遊ばせてもらいました。しっかり説明を聞いて、コツも教えてもらいながらおもちゃ遊びができました。景品ももらえてうれしかったね!2年生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。
1月13日 1・2年なかよしフェスティバル
2年生が生活科の授業で作ったおもちゃで遊ぶおもちゃ屋さんを開き、1年生の子と仲良く遊びました。「楽しんでくれるかな?」とドキドキしていた2年生ですが、「楽しかった!」という1年生の感想聞いて喜んでいました。がんばって準備をしてきてよかったね!
1月13日 下校風景1月13日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・にしんの塩焼き ・里芋のそぼろ煮 ・チンゲン菜入りみそ汁 今日の魚はにしんです。にしんは、春に卵を産むために戻ってくることから「春を告げる魚」とも言われています。にしんの大きさは30センチくらいで、大きいものでは45センチくらいになります。 にしんの栄養は、血液をサラサラにしたり、心臓の病気を予防したりするなどの効果があると言われています。 お正月に食べる「かずのこ」が、にしんの卵だと知っていますか?「かずのこ」は食べたときの歯ごたえや食感がよいと人気の食べものです。 にしんは、卵も、煮ても焼いてもおいしい魚です。味わって食べたいです。 1月13日 4年 サッカーボールを使って
4年生がサッカーの学習に入りました。
サッカーボールを使って、いろいろ活動していました。 写真は、サッカーボールでのリレーのような活動です。ひとりずつコーンを回ってきます。 途中からは、前の人が折り返してくると、次の人がスタートする2人リレーのような形でやっていました。みんな楽しんでいました。 1月13日 5年 英語でGO
5年生の英語の時間です。
いろいろな店や施設(もちろん英語筆記)がある町の中を、レンジャーが子どもたちの指示に従って進んでいきます。 「ターン ライト」「ゴー ストレート ワンブロック」などなど。 みごと目的の施設に着いたら、ゾンビか味方が出てきます。子どもたちも一喜一憂して楽しんでいました。こんなに楽しい英語の時間だったら、どれだけでも進みますね。 1月13日 6年 発電
6年生の理科の時間です。
発電について学ぶためのキットを扱っています。 ハンドルでぐるぐる回して、発電ができるように準備しています。 これから、速く回したり、コンデンサーで電気をためたり、いろいろな実験を繰り返していきます。 おもしろいキットをもらって、みんなやる気いっぱいです。 1月13日 授業風景1月13日(金) 登校風景1月12日 下校風景1月12日 避難訓練21月12日 避難訓練1月12日(木)今日の給食・牛乳 ・白飯 ・チジミ ・韓国風雑煮 ・ハムともやしのナムル ・ミニフィッシュ 今日は、お隣の国、韓国の料理です。韓国でも、お正月には、日本と同じように、「雑煮」を食べるそうです。しかし、韓国では、野菜をほとんど入れず、お餅の形も日本とは違います。韓国のお餅は、「トック」と言って、お米で作る棒の形をしたお餅を、斜めに薄く切ったものです。 日本の「雑煮」は、神様にお供えしたお餅を、鶏肉や野菜と煮て食べるための料理です。地域によって、「雑煮」の味や具材は違います。愛知県の「雑煮」は、おもに四角い餅と正月菜を、すまし汁に入れて食べるあっさりとしたものが多いそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 1月12日 授業風景1月12日(木) 登校風景1月11日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・ミルクロール ・冬野菜のシチュー ・おさかなナゲット ・フルーツのゼリー和え 給食では、1週間に何回かは、魚を食材にした料理がでますが、池野っ子の皆さんは、魚料理は好きですか? 魚には、成長期の体作りに必要な、タンパク質やカルシウムなどが多く含まれています。栄養たっぷりな魚ですが、近頃では日本人の食事の洋風化が進み、魚より肉を食べる家庭が多くなってきているようです。 昔は、日本人1人が1年間い食べる魚の量は、世界の他の国と比較すると多かったのですが、現在では、大分下がって、14位くらいだそうです。もう一度、魚の美味しさや栄養豊富なところを見直して、進んで食べれるようになると良いですね。今日の給食には、魚が苦手な人にも食べやすい、おさかなナゲットがついています。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 1月11日 4年 ギコギコトントン
4年生が、のこぎりとかなづちを使って、木工作品をつくっています。
名付けて「ギコギコトントンクリエイター」。のこぎりで木の板を切り、かなづちでくぎをうち、色をつけて完成させます。 2人に聞いたら、作っているものは「スマートフォン置き」「予定表かけ」と言っていました。それぞれ自分で使うであろう作品を作っています。 まだなかなか慣れないのこぎりとかなづちを、がんばって使っています。 どんな作品ができるのか楽しみです。 1月11日 5年 合奏
5年生が音楽の時間に、合奏に取り組んでいます。
2月の学び発表会の席で、披露するものです。 ドラマの主題歌になっていた「サブタイトル」という名前の曲です。 それぞれの楽器に分かれて、一生懸命に取り組んでいました。 ガンバレ5年生! 1月11日 授業風景1月11日(水) 登校風景 |
|