最新更新日:2024/11/14 | |
本日:33
昨日:73 総数:360273 |
1月18日 授業風景1月18日(水) 登校風景1月17日 下校風景1月17日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・豚しぐれ丼 ・けんちん汁 ・りんごヨーグルト 今日の「豚しぐれ丼」には、「切り干し大根」が入っています。この「切り干し大根」は、冬に収穫した大根を細長く切り、そのまま天日に干して作ります。 干すことによって、甘みが増え栄養価も高くなります。骨を強くするカルシウムや、貧血を予防する鉄分も、生の大根よりも多く含まれています。 また、長く保存できるため、一年中食べることができます。昔の人が考えた生活の知恵と言えますね。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 1月17日 図書ボラ発表に向けて
図書ボラのドルフィンブックママさんたちが、体育館で発表に向けて始動です。
毎年見せてもらっている発表も、あと1ヶ月に迫ってきました。 今年はどんな発表になるのか楽しみです。ちなみに昨年は「山の背比べ」ということで、尾張冨士と本宮山の背比べのお話を劇にして演じてくれました。 1月17日 心肺蘇生法1月17日 授業風景1月17日 1年 お話会
1年生のお話会です。
今日のメニューは、 詩「うさぎさんがきてね」 お話「いなばの白うさぎ」 絵本「うさぎのくれたバレーシューズ」 です。 今年の干支であるうさぎでそろえてくれました。 「いなばの白うさぎ」は有名なお話ですが、聞いたことがある人はいませんでした。時代の変化でしょうね。 1月17日 楽しそー!
朝放課に運動場で遊んでいる2年生です。
なんか楽しそうです。いいなあ。 1月17日(火) 登校風景1月16日 下校風景1月16日 委員会2
環境整備委員会の活動の様子です。
下の白山神社わきの側溝のそうじをしています。 落ち葉であったり、杉の木の葉の残骸などなど。いっぱい側溝につまっていました。 みんなできれいにしています。神社だけあって、きれいにすると、いいことが起こりそうです。 1月16日 委員会1
委員会活動の様子です。代表・給食保健・放送図書の各委員会です。
次の取り組みの話し合いをしたり、まとめに取り組んでいたりしました。 また、楽しい催しがありそうです。 1月16日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・マーボー豆腐 ・しゅうまい ・切り干し大根のバンバンジー 今日のご飯は「麦ごはん」です。「麦ごはん」と言っても、すべてが「麦」というわけではありません。白いお米の中に、「大麦」という「麦」を少し混ぜて炊いています。粒の中心に線が入っていて、お米に比べて平らな形しているのが「大麦」です。 「麦」は、世界で一番たくさん作られている穀物です。「大麦」は、今日のような「麦ごはん」のほかに、「麦茶」にも使われています。その他、麦わら帽子は、「麦」のわらから作られていますね。「麦ごはん」は、食物繊維が多く含まれていて、体の中を掃除してくれる役目があるそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 1月16日 3年 分数
3年生が算数で、分数を習っています。
2年生では、1/2 1/4 1/8はやりましたが、今年は本格的に分数を扱っています。 黒板に解答を書き込んでいます。まだ、約分はならっていないので、6/10とかはありえます。 分数の概念をしっかり頭に入れて、計算したり、文章題を解いたりしています。 1月16日 6年 反比例
6年生が算数で、反比例を習っていました。
表を使って、その特徴を導き出し、まとめていました。 この後、グラフにしてしていきます。正比例とはまったく異なるグラフで、子どもたちもびっくりするでしょう。 1月16日 朝会本校は、4年生から委員会に入って活動します。今日の司会は4年生が受け持っていました。マニュアルに沿って、進行していきます。週目標の発表も司会の仕事です。 もう何度もやっているので、慣れたものです。 校長先生からは、「健康」について話がありました。学校の行事の中でいちばん大きな行事「卒業式」があと2ヶ月後に迫っています。6年生はもちろん、他学年の人も「健康」に気をつけて3月に向かってほしいという内容でした。 1月16日 授業風景1月16日(月) 登校風景1年生:読書推進活動 図書館本の回転寿司学校の中を案内した後で、さっそく「広報いぬやま」で紹介された池野小学校の図書館へみんなでレッツゴー! 司書の先生の合図で、回転寿司のように本を回して、どんどん本を読んでいきます。 びっくりするような展開のお話に「えっ!!」と驚く声、 「キツネやウサギ、クマさんが出てきて、かわいいお話だったよ。」 という声などなど、みんなで楽しく過ごせました。 あっという間の短い時間でしたが、今年度犬山市立図書館の方にも整備していただいた素敵な図書館で、本の世界に旅することができましたね。 |
|