宮西小日記最新更新日:2024/11/27
本日:count up105  
昨日:107  
総数:935739

2月22日(水)3年 英語と算数

Who are you?
ユニット9は、動物が描かれたカードをみながら、受け答えをする練習です。
算数は、この間から復習問題に取り組んでいます。時間も計測しながら、早く正確に問題を解くことも求められていました。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)1年 授業

この一年間のできごとを振り返って、思い出に残ったことを書きます。特に、わかりやすく、最初にあったことを短く、そして、次にくわしく思い出したことを書くようにしましょう。

画像1 画像1

2月22日(水)5年 社会と理科

社会では、林業で働く人は、どのように森林を利用しているのだろうかという学習課題について、調べています。秋田杉を例に取り上げ、森林を伐採するだけではなく、植林してから管理する仕事についても調べました。
理科では、人の誕生について、学んだことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ピタパンとチリコンカンの組み合わせがVery Good!




2月21日(火) 1年生 体育 とびばこ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が終わって、列ごとに協力して片付けているところです。「誰もケガをしないように声を掛け合って、譲り合って元の位置においてね。」という指示を忠実に守って、みんな一生懸命作業をしていました。学校で学ぶ意義がここにあると思います。譲り合いや助け合いは口で説明されるより、こうした集団での体験の中で学んでいくものだからです。とても素晴らしいチームワークでした。あと1か月ぐらいでこのクラスのメンバーは解散しますが、その日まで仲良く学んでいきたいと思います。

2月21日(火)4年生 ほってすってみつけて

 今日の図工では木版画の作品の鑑賞をしました。作る時に工夫したこと・がんばったことを振り返ったり、友達の作品の素敵なところを見つけたりしました。
画像1 画像1

2月21日(火)3年生 ラインサッカー

6人1チームでラインサッカーの試合をしました。かたまらないようにサイドにパスを出したり、パスを受けてシュートをしたりしました。上手になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火) 2年生 はこの形を線と点で…

面を使ってはこの形を作った後は、粘土と竹ひごを使って、線と点で作っていきます。
点につながる竹ひごを考えながら作っていきます。
この作業をしながら、立体の頂点と辺の数や交わり方を理解していきます。
2年生までの具体的操作を経て、中学年の垂直や平行の概念へとつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火) 2年生 はこの形を作ってみたよ!

はこの形のつくりを勉強したので、今日は、はこの形を作ってみました。
面の数は全部で6つ!
どことどこをくっつけるとはこの形になるか考えながらつなげていきます。
このつなげていく作業は、実は4年生の学習の「展開図」につながっていきます。

辺と辺をテープでつなげてはこの形が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)5年 森林とのかかわり

わが国の領土の約3分の2が森林になっています。古くからわたしたちの生活になくてはならない存在として、かかわってきました。
今日の授業は、改めてグラフなどの資料なども使って森林とのかかわりについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)6年 エコバッグ作り

エコバッグつくりに取り組んでいます。
アイロンで、しわを伸ばしたり縫いやすいように折り目をつけたりしていました。もうすぐ完成しますね。出来上がったら、マイバッグとしてぜひ活用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)4年 サッカー

サッカーのパス練習をしました。向こう側にいる友達にできるだけ正確なパスをスムーズに出すことができましたか?
パスまわしの練習を中心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)3年 授業

算数は復習問題を速く正確に解くことに挑戦しています。みんな集中して取り組んでいました。
国語では、相手にくわしく伝えるための大事なポイントを考えようというめあてで、学習しています。どんなことについて書くのか、考え込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 1年生 授業風景

1組では、音楽の時間に「おもちゃの兵隊」の鑑賞をしました。おもちゃたちが行進している様子をイメージしながら曲を聴きました。曲を聴いて感じ取ったリズムやイメージを鑑賞カードに書きました。

2組では、体育の後に「跳び箱カード」の記入をしていました。どうやって翔と上手に飛べるのかを自分で考えて文章で書いていきます。

体育も音楽も実技の教科ではありますが、それに対する自分の思いや考えを表現することはこれから先のコミュニケーション力にもつながってきます。日頃から、自分が思ったことを話したり聞いたりする機会を大事にしていきたいです。

3組では、国語の時間に「にている漢字」の学習をしました。
似ているところを見つけて隣同士で教え合っていました。
「「石」と「右」は「ノ」が似てるよ」
「こっちは飛び出していて、こっちは飛び出してない」
似ているところを見つけながら、違いも考えることができていました。
習った漢字を一つ一つ丁寧に見ていく学習を通して、漢字に対する理解が深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)5年 紹介しよう

英語で友達を紹介する練習をしました。
This is my friend,だれだれ.
She is good at 〜ing.
She is always nice to me.

ペアで掛け合いました。その後、教材の英会話を聞いてメモをとり、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)3年 伝えよう

自分が体験したことやそのときに感じたことを相手に伝えるとき、「すごかった」「おもしろかった」とよく聞きます。でも、それでは、何がどうすごかったのか、おもしろかったのかが、よくわかりません。伝えたいことを表すことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)6年 練習開始

体育館に6年生が集合して、送る会の練習が始まりました。送る会では、歌をうたいます。
感染症対策で、オンラインを取り入れ、全校児童の前では歌いませんが、6年生としての自覚をもって、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)2年 やってる方も楽しいのです

注文した習字用具が届きました。3年生から、いよいよ毛筆が始まりますね。

授業が終わる少し前になったころに、先生が運動会で踊った曲を流してくれました。すると、子どもたちは、一斉に踊り始めました。とっても楽しく、うれしそうでした。後からそのことを聞くと、来週の6年生を送る会で披露するとか・・・。6年生のための踊りですが、踊っている子どもたち自身も楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)4年 授業

算数で、直方体の辺や面の関係を調べています。面をあらわす方法として、頂点についている記号をつかって、どのようにあらわすのか、先生の説明を聞いて納得していました。

4年間で心に残った思い出を発表していました。これからどんな授業がはじまるのか、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)1年 おもちゃの兵隊

おもちゃのへいたいという曲をきいて、感想を書きました。この聞きなれたなじみのある音楽を作曲したのは、レオン・イェッセルというドイツ人作曲家です。とりわけ、オペレッタの作曲家として有名な人です。
流れてくる曲に合わせて体をゆする子どももいました。どんな感じがしましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

学校評価

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより