最新更新日:2024/12/05 | |
本日:95
昨日:115 総数:587017 |
1年 国語の授業 6/16今日は、一番驚いたくちばしについて友達の前で発表をしました。 話型に合わせて理由も考えて発表しました。 2年 テープ図を使って 6/16今日は先生と一緒にテープ図のかき方を学習しました。 話をよく聞いて丁寧にかけていました。 ベルマーククラブ 6/16ボランティアの方たちが集まったベルマークを種類別にまとめてくださいました。 いろいろなお話をしながら楽しそうに活動をしていただいています。 集まったベルマークの点数で学校の備品を購入することができます。 いつもありがとうございます。 ベルマーク委員会に参加してみたいという方は教頭までご連絡ください。 3年 ラジオ体操 6/16曲に合わせて手をしっかり伸ばし体操ができていました。 すばらしいです! 4年 福祉実践教室 6/15ガイドヘルプ体験では、視覚障害のある方を招いてガイドをする方法を学びました。 階段を上るときは、「階段があります」と、声をかけてから上ることや、視覚障害者のある方より半歩前を歩いて誘導することなどを学びました。 体験した後は、「見えないから怖かった」「どこを進んでいるか分からなくて怖かった」と、視覚障害の方の苦労について実感することができました。 今後は、みんなが過ごしやすい社会にするために、何ができるかを考えていきたいですね。 6年 くるくるクランク 6/15海の世界や魚釣りなどどの子も工夫して細かいところまで丁寧に作っていました。 完成が楽しみです。 6年 文の組み立て 6/15「枝がのび、葉がしげる」 「ぼくが植えた木が育った」 この文の主語と述語の関係を考えました。 今日は教育実習の先生が授業をしてくださいました。 どの子も問題に一生懸命考えて取り組んでいました。 5年 ボタンつけに挑戦 6/15糸を二重にしてボタンをつけます。 糸がたるんでしまったりしてたいへんそうでしたが、友達と教え合って頑張りました。 おうちでも練習できるといいですね。 2年 スイミー 6/15今日は3場面でどんなできごとがおこったかを読み取りました。 先生の黒板の文字を一生懸命丁寧にノートに書いていました。 4年 福祉実践教室 6/15手話体験(聴覚障害)とガイドヘルプ体験(視覚障害)に分かれ、それぞれの説明を聞いて体験活動をしました。 手話体験では、視覚障害の方が生活の中で困っていたり工夫したりしていることなどのお話を聞きました。 また、身近なスポーツやあいさつの手話の仕方を教えてもらいました。 お話を聞く中で、手話はもちろん、障害を持つ方たちの生活や工夫にも関心を持つことができたようです。 みんなが過ごしやすい社会になるように、自分達にできることを考えたいですね。 読み聞かせ 6/14子どもたちは毎回楽しみにしています。 今日も素敵な絵本に出会えて真剣なまなざしで聞いていました。 ゆめっこのみなさん、ありがとうございました。 5年 子葉を調べよう 6/14グループごとに、実験をしました。 種子の中には、栄養がたくさん入っていて発芽にそれが使われることがわかりましたね。 2年 友達のよいところを見つけよう 6/14塗り方が丁寧だった。 動きがある絵だった。 など友達のよいところをたくさん見つけることができました。 3年 ポートボール 6/14味方にパスをつないでゴールできるようがんばっていました。 読み聞かせ(ゆめっこ) 6/14《本日の読み聞かせの本》 1−1「しましまジャム」 1−2「ぺんちゃんギンちゃん おおきいのをつりたいね」 1−3「たなばたバス」 2−2「ぼくが きょうりゅうだったとき」 3−1「なんでやねん うそだー!」 3−2「天女銭湯」 3−3「うめじいの たんじょうび」 4−1「いいから いいから」 4−2「されど オオカミ」 5−1「かぜが ふいてきた」 5−2「ちょとつ」 6−1「きょうりゅうレディ」 6−2「落語 鹿政談」 6−3「生まれ変わり」 くすの木「じゃない!」 6年 洗濯の実習 6/13靴下やタオル、ハンカチなど自分のものを手もみ洗いしました。 洗剤を入れて手もみ洗いしていくうちに水が黒くなってきました。 見えない汚れが水の中にでてきてびっくりしている子もいました。 6年 水泳の授業 6/13第2回 学校運営協議会 6月13日(月)また、授業の様子を見ていただき、意見交換をしました。これからも話し合ったことを生かして活動していきたいと思います。 3年 書写の授業 6/13「土」という文字を練習しました。 横画とたて画の筆の入り方、とめ方を練習していました。 落ち着いた雰囲気で練習できましたね。 4年 直線の交わり方を調べよう 6/13今日は、教科書の絵地図をつかって交わり方を種類別分けました。 一見違う交わり方に見えるものでもひっくり返したりすると同じ交わり方になっているなど難しい問題もありました。 自力解決のあとグループで話し合って意見を交流しました。 |
|