最新更新日:2024/06/28

10.08(土) 新人大会(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、一宮市光明寺公園球技場にて、サッカー新人大会二回戦が行われました。市内ベスト4をかけて南部中学校と対戦しましたが、惜しくも2対3という結果で負けてしまいました。前半に先制点を取られるも、同点に追いつき、追加点も決めて一度は逆転をしました。点差を守ろうと選手は必死に守り続けましたが、後半に逆転を許してしまい、敗戦となってしまいました。試合後、負けた悔しさに、目に涙を浮かべる選手もいました。悔しい結果ですが、最後まで選手同士で声をかけあいボールを追いかける姿は、とても立派だったと思います。今月22日(土)にはU-14の試合を控えているので、再度切り替えて頑張ってほしいと思います。
 応援してくださっている皆様、いつもサッカー部の活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。本日お越しいただいた保護者の方々も、朝早くからの応援ありがとうございまいた。

10.07 (金)大縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5・6時間目に後期学級役員選挙を行いました。
どのクラスでも、積極的に係や委員会に参加している生徒の姿が見られました。
7時間目には、体育館で大縄跳びの練習をしました。
たくさん跳ぶクラスを見て、生徒たちは対抗心に燃えていました。
本番が楽しみですね。

10.07(金) 黄群団応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭に向けて応援練習が盛り上がっています。朝の読書の時間をつかって応援団が各クラスの生徒に丁寧に教えています。16日に本番です。最高の応援にしていきましょう。

10.07(金) 今日の給食

今日の献立は、ごはん・牛乳・煮みそ・ごぼうつくね・くりとさつまいもの甘煮です。明日、8日は、十三夜です。十三夜は日本古来のお月見をする日です。この時期は、栗や豆が収穫される時期であることから「栗名月」や、「豆名月」とも呼ばれます。
今日の献立には、くりや大豆がたっぷり使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.7(金) 応援練習(2年生)

 本日も、朝の時間を使って体育祭に向けての応援練習をしています。頼れる3年生のもと、少しずつ動きを教えてもらっていますが、まだ動きを覚えきれない部分や声を出し切れない部分もあり、修行中の2年生です。一生懸命に努力してくれている最上級生の気持ちに応える応援をつくりあげてもらいたいと思います。頑張れ、2年生!!
画像1 画像1

10.06(木) 青少年健全育成会 第2回実行委員会

画像1 画像1
 本校で青少年健全育成会第2回実行委員会が行われました。木曽川中学校区の青少年を心身ともに明るく健やかに育成することを目的とし、地域の様々な立場の皆様にお集まりいただきました。
 今後も「あいさつ運動」や「大型店舗での呼びかけ」などを通して、地域の子どもたちの成長のために取り組んでいきます。
 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

10.06(木) 自立活動の様子(12・13・14・15組)

画像1 画像1
 本日、自立活動でアイロンビーズによる作品作りに取り組みました。生徒は、どの作品を作りたいかをそれぞれ選び、見本を見ながら、ピンセットや手で型にビーズを置いていきました。細かい作業でしたが、生徒は集中し、作品作りに取り組みました。今後も何回か作品作りに取り組み、販売実習までの完成を目指します。どんな作品ができるかが楽しみです!

10.6(木) 大縄跳びの練習(3年)

体育祭の競争種目にもなっている「大縄跳び」の練習を昼放課に行っています。各クラスとも、限られた練習時間を有効に活用し、繰り返し「せーのっ」と声をかけ、タイミングを合わせながら跳ぶ様子が見られました。本番までの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.06(木) 木中PTAさんかく倶楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,PTAさんかく倶楽部会を行いました。
 16日(日)の体育祭支援活動として,当日の案内看板や立入禁止の看板を作成しました。
 体育祭当日は混雑が予想されますので,ルールをお守りいただいてご参観いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

10.6(木) 応援練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭に向けて応援の練習をしています。3年生の応援団員からの指示をしっかり聞き、振り付けを覚えています。体育祭まで2週間を切りました。少しずつ戻ってきた「密な青春」を「有難い」ものだと思い、全力で取り組んでほしいと思います。

10.05(水) 体育祭練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭練習2日目。本日は、選択種目(ワープリレー、学級対抗リレー、玉入れ)の入退場練習を行いました。
 生徒たちは、真剣な表情で説明を聞き、行動することができました。
 本番の活躍が楽しみです。

10.05(水) 体育祭全体練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に、体育祭の選択種目の全校練習があり、3年生も参加しました。各自で選択した、玉入れとワープリレー、学級対抗リレーの3種目の練習場所に分かれ、各種目ごとに3学年そろって整列隊形や移動、大まかな進行など、入退場の仕方を中心にそれぞれ練習しました。どの種目も3年生が主となって行動でき、最高学年として 1.2年生の模範となりました。今後も、応援合戦の練習などでも、3年生が先頭に立って、下級生を引っ張っていってほしいです。 

10.04(火) 体育祭全体練習 (3年生)

今日から、3学年合同の体育祭練習が始まりました。今日は、学年競遊(大縄跳び)の入退場の練習でした。説明を聞き、3年生から入退場を行いました。一人ひとりが、どう行動すればよいのか考え、1・2年生の手本になるような入退場ができました。どの学年もてきぱきとした行動ができ、本来練習内容になかった、大繩の練習もすることができました。3年生はクラス全員で大繩を飛びます。今日、初めて飛ぶクラスもあり、苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.4(火) 進路についての学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日朝、体育館で進路について学年集会を行いました。公立高校や私立高校の推薦入試について、進路担当から話を聞きました。自分の進路についてよく考え、目標に向けて自分にできることを見つけて実行してほしいと思います。

10.04(火) 1年生体育祭練習

本日から本格的に体育祭練習が始まりました。1時間目は運動場で表現の練習を行いました。実際に全クラスで並び、当日演技をする隊形の確認をしました。
画像1 画像1

10.03(月) ラジオを作っています!(12・13・14・15組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術科の授業では、ラジオの制作に取り組んでいます。今日は、前回までにはんだ付けした部品を、本体にドライバーで取り付ける作業に取り組みました。細かい作業ではありましたが、集中して取り組むことができました。完成が楽しみです。次回も、今日のように集中して作業ができるといいですね!

10.03(月) PTA研修視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA学年部による研修視察が行われ,32名が参加しました。
 「えびせんべいの里」を見学し,その後買い物を楽しみました。移動して「モンベリー」で畳表を使ったコースター作りをしました。「ステーキハウス森」で昼食をとり,最後に「半田赤レンガ建物」を見学しました。
 天候もよく,研修に出かけるにはとてもよい日となりました。中学校へ到着したバスから降りてくる方々は,笑顔でいっぱい,有意義な時間を過ごせたことと思います。
 本日作った『コースター』は,カルチャー週間に展示発表する予定です。

10.02(日) 女子バスケットボール部新人体育大会 1日目

一宮市総合体育館で新人大会が行われました。西成東部中学校と対戦し48対37で勝利することができました。
第3クォーターまで僅差で負けていた苦しい試合でしたが、第4クォーターで粘り強いDFと力強いOFをすることで流れをつかみ、勝利することが出来ました。
準々決勝は木曽川体育館で12時10分より行われます。対戦相手は西成中学校です。
今日の反省を活かすことができるよう練習していきたいと思います。
保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.02(日) 一宮市中学校新人大会 2日目の結果

・男子バスケットボール部
 対萩原中78ー19 勝利
 8日,準々決勝対丹陽中

・女子バスケットボール部
 対西成東部中48―37 勝利
 8日,準々決勝対西成中

・女子卓球部
 予選リーグ2勝2敗 予選リーグ敗退

・男子柔道部
 <団体>準優勝
 <個人>2位1名 3位2名

・女子柔道部
 <個人>惜敗

10.02(日) 一宮市新人大会(柔道部)

 大成中学校で新人大会が開催されました。結果は男子団体準優勝、個人3位が2名、2位が1名でした。初めての試合でしたが、積極的に攻めることができました。試合後は合同練習を行い、全国レベルの選手の力を肌で感じるよい機会となりました。チームはまだ始まったばかりです。これからも全員で協力して強くなっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより