最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:171
総数:544274
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

2月17日(金) テスト前の様子(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テスト3日目。テスト前の勉強の様子です。
今日の3時間でテストも終わります。最後まであきらめずに取り組んでください。

2月17日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
1,2年生は学年末テスト最終日。最後までやりきってください。
3年生は昨日まででファイナルテストを終え、今日から日常生活に戻ります。でも、公立高校一般入試が来週にはあったり、卒業式の練習をしたりと忙しさは変わりません。自分のすべきことをきちんとやっていきましょう。

2月17日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝も氷点下まで気温が下がりましたが、風もなく日差しもあるので寒さはさほど感じません。
1,2年生は学年末テスト最終日です。全力を尽くしてください。

2月16日(木) ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、白身魚の黒酢がけ

画像1 画像1
 茶わん蒸しスープはその名の通り、茶わん蒸しを食べているようなスープです。鶏肉やかまぼこ・えのきなどの具を卵でふんわりととじてあり、味わいながらいただきました。とてもおいしかったです。

2月16日(木) 学年末テスト2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テスト2日目、3限技術家庭科の様子です。
これが終わると給食、下校です。
あと一息ファイトです。

2月16日(木) ファイナルテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から行っているファイナルテストも今日の2時間で終了します。
3限はメモしておいた問題用紙と模範解答を使って、自己採点の練習をします。自分がどれくらいの点数が取れたか確認できますね。

2月16日(木) テスト前の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テスト直前のテスト勉強の様子です。
どの生徒も最後の確認をしています。1限のテストの社会を勉強している生徒がほとんどでした。

2月16日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
学年末テスト、ファイナルテスト2日目を迎えました。
昨日のテストの様子からのコメントが見られます。
今日も3時間、テストに集中して取り組みましょう。

2月16日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
氷点下に冷え込んだ朝ですが、風がなく日差しのぬくもりが感じられます。
テスト2日目。全力を尽くしてください。

2月15日(水) 金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、吉野汁、ミンチカツ、たくあん

画像1 画像1
 吉野汁とは、くず粉を使った汁物です。汁にとろみをつけると具に味がからみやすくなったり、冷めにくくなったりします。今日の汁もたっぷりの具に味がよくしみていて、とてもおいしかったです。やさしい味わいでした。

2月15日(水) 学年末テスト第1日(1年生)

画像1 画像1
学年末テスト第1日は、数学、国語、技術家庭のテストを行います。
誰もが真剣にテストに臨んでいます。最後の1秒まで粘り強く取り組みましょう。

2月15日(水) ファイナルテスト初日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日からファイナルテストを行っています。
公立高校一般入試を想定した、5教科マークシート方式のテストです。
自己採点の練習として、問題用紙に回答を控えています。最後までやり切ってください。

2月15日(水) テスト勉強の様子(2年生・E組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から始まる学年末テストに向けて、テスト直前の確認をしています。
みんな必死のテスト勉強をしています。緊張感が伝わってきます。
最後まであきらめずにテストに臨んでください。

2月15日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
今日から始まる1,2年生は学年末テスト、3年生はファイナルテスト。
今年度最後のテストで、今まで学習してきた成果を発揮してください。
あなたならきっとできます。

2月15日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。晴れて風の冷たい朝になりました。
今日から学年末テスト、ファイナルテストです。
全力でぶつかってください。

2月14日(火) 明日から学年末・ファイナルテストが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日2月15日から3日間、9教科の学年末・5教科のファイナルテストが始まります。今年度のまとめのテストになります。
 問題を解いたり、わからないところを質問したり、お互いに教え合ったり、それぞれが一生懸命学習に取り組んでいます。
 体調を整え、頑張りが十分発揮できるよう頑張ってください。
 

2月14日(火) ご飯、牛乳、豚汁、野菜のかき揚げ(天つゆ)

画像1 画像1
 今日の豚汁には、豚肉・豆腐・油揚げ・にんじん・だいこん・ねぎ・さといもが入っていました。いろいろな具材のうま味が凝縮されたとてもおいしい汁でした。体もポカポカと温まりました。

2月14日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
今日はバレンタインデーです。
少し昔とは様変わりして、自分へのご褒美としてチョコレートを買って食べるということが多くあるそうです。
明日から学年末テスト、ファイナルテストです。全力でぶつかってください。

2月14日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。よく晴れていますが風の強い寒い朝になりました。
今日も一日、テストに向けて全力で授業に取り組みましょう。

2月13日(月)ご飯、牛乳、冬の根菜汁、てりどり、デコポン

画像1 画像1
 今日は旬を味わう日でした。冬の根菜汁には、大根、蓮根、人参という根菜を代表する野菜がたくさん入っており、からだが温まりました。また、デコポンも甘くてとてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562