最新更新日:2024/12/21
本日:count up73
昨日:103
総数:1394506
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

11.21 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・秋の旬カレー・洋なしのクリームヨーグルト

 給食のご飯は、「あいちのかおり」という西尾張地域で育った品種です。今日のご飯だけ「愛ひとつぶ」という愛知で栽培されている中で最高ランクの品種のお米です。「猛暑に負けないおいしいお米をつくりたい。」という農家さんの思いから開発がはじまり16年かけてようやく完成された品種です。この「愛ひとつぶ」の流通量は愛知で栽培された米のわずか1%程度で幻の米となっています。カレーにかける前にごはんだけを一口食べて味わってみましょう。

11.18道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目は道徳の授業でした。3組と5組は、相互理解の大切さとコミュニケーションの大切さについて学んでいました。二つの内容は、共通点もありますが、どちらも人と関わり合うなかで大切にしていきたいことです。道徳の授業を通して、いろいろな考えを深めていけるといいですね。

11.18 学校の様子(1年生)

給食の時間には給食委員がコンテナ室で給食配膳ワゴンの片付けの指示をしたり、残飯の処理やごみ片付けなどの作業をしています。また、教室では給食の時間の司会を務めています。教室では給食委員の指示に従い配膳がスムーズに行えていました。委員会の活動を積極的に行えています。授業では、期末テストの返却が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ごはん・牛乳・うきうきかきたま汁・とり肉とれんこんのねぎみそがらめ・切り干しだいこんのごま酢あえ

 今日は、『愛知を食べる学校給食の日』の献立です。愛知県やこの地域でとれた食材をたくさん使用しています。うきうきかきたま汁には一宮市でとれた浮野の卵、はくさいを使いました。鶏肉とれんこんのねぎみそがらめは、愛知県産のれんこん、ねぎ、八丁みそを使っています。一宮市で特産の切り干しだいこんなども使っています。この地域の食材を味わい、地元に感謝してたべましょう。

11.17 進路学習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期の定期テストが終わり、生徒たちはほっとした表情を見せていました。テスト後には、これから自分がどのような進路を進んでいくかを考えるために、高校の種類について知り、近隣の高校にどんなものがあることを学びました。来週には、自分の適性を知るためのアンケートを行います。ぜひ家庭でも、進学先について話題をしていただければと思います。

11.17 学校の様子(1年生)

今日は期末テスト2日目でした。2日間しっかり実力を出し切れたでしょうか。1枚目の写真はテスト後には学年集会の様子です。これからの生活で気を付けてほしいことの話がありました。2枚目の写真は、教室に戻って担任の先生との面談の時間の様子です。3枚目は、給食の時間の様子です。給食当番が協力して準備をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 黒ロールパン・牛乳・ポトフ・白身魚のレモンマヨソース

今日の白身魚には、「メルルーサ」という魚が使われています。主に海外から輸入され、カナダやアルゼンチンなど日本から遠く離れた場所から届いています。円安の影響などもあり、海外から輸入されている食材の多くが値上がりしています。今日給食に使っている白身魚も値上がりしている現状です。私たちの食生活も経済や世界の情勢で大きく影響していることがわかりますね。

11.16期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切な期末テストです。試験前の時間もみんな、集中して勉強しています。

11.16 学校の様子(1年生)

今日、明日期末テストがあります。今まで身につけた実力を十分に発揮してほしいです。
1枚目の写真は、朝の清掃の様子です。2枚目は、日直が司会を務めて短学活を進めている様子です。3枚目は、テスト中の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2学期期末テスト1日目となります。数学、英語、社会のテストを受けました。
 生徒は皆、しっかりと受けることができました。
 また、テストが終わった後は給食を食べて下校をしました。
 
 下校後も明日の期末テスト2日目に向けて、勉強に取り組んでもらいたいと思います。

11.16 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・えびだんご鍋・コロッケ・ブロッコリー和え

昨日はご飯のよいところを2つ紹介しました。今日も日本人の食事に欠かせないご飯のよいところを2つ紹介します。1.ご飯は、ゆっくり消化され腹持ちがよいです。お米の周りは固い細胞壁で囲まれています。これらを消化するためにお腹に入ってからの消化・吸収が穏やかとなります。このためパンやめんよりもゆっくり消化されていきます。2.どんな料理にもよく合うところです。和食・洋食・中華といろいろなおかずに組み合わされ日本の食卓を豊かにしています。

11.15 テスト前日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1限と7限は担任による面談とテスト勉強でした。明日から本番ということで、どのクラスも集中して勉強していました。

11.15 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・豆腐の中華煮・しゅうまい・ナムル 

 新米の季節がやってきました。給食では11月中旬から今年とれたばかりの新米が登場します。ほぼ毎日食べているお米は昔から日本人の食事に欠かせない大切な食べ物です。今日と明日の2日間はご飯のよいところを紹介します。ご飯のよいところ 1.ご飯の特徴はお米を粒のまま食べることです。この習慣によって自然とよくかむ習慣につながります。2.ご飯は、パンやめんと違い、油や砂糖を使わずに水だけを使って炊きます。量の割にエネルギーが低いことが特徴です。 
明日もご飯のよいところを紹介します。

11.15 学校の様子(1年生)

今日の朝の様子です。1枚目の写真は、登校の様子です。朝元気にあいさつをして登校しました。2枚目の写真は、手洗いの様子です。きちんと並んで手洗いができていました。3枚目の写真は、朝礼の様子です。静かに姿勢を正して朝礼での話を聞いていました。落ち着いた生活ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 朝礼

画像1 画像1
 毎週火曜日はオンラインによる朝礼を行なっています。
 生徒指導部から寒くなってきての防寒具の着用について、生徒会長からは明日からのテストについて、校長先生からは新聞記事の抜粋内容の紹介がありました。
 寒さに負けず、体調管理に気をつけて、明日からのテスト、これからの入試期に備えてもらいたいですね。

11.14 学校の様子(1年生)

期末テスト週間です。1枚目は授業の様子です。2枚目は、担任の先生との面談の様子です。3枚目は、テスト勉強の様子です。期末テストに向けて学習を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、家庭科の授業でミシンを使って「タブレットカバー」を作っています。ミシンの使い方は難しいところもあるようですが、先生や周りの級友に尋ねながら、作業を進めていました。自分が作ったカバーを使える日を目指して頑張りましょう。

11.14 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ごはん・牛乳・さといものみそ汁・ほっけの塩焼き・きのこの梅和え 

 秋が旬の食べ物といえば、何を思い浮かべますか? 今日の給食は、旬の食材を多く使った「旬を味わう日」の献立です。「さといも」、「ほっけ」、きのこの梅和えの「えのきたけ、しめじ」が旬の食べ物です。
さといもは、親いもに子いもがたくさんつくことから縁起がよいとされています。秋に収穫した里いもは、冬でもおいしく食べることができたことから正月料理によく使われます。

11.11 放課中の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から土日ということもあり、放課中はクラスメイトと分からない問題を教え合ったり、先生に質問をしたりと努力しています。16日,17日の期末テストで成果を出せるように、頑張ってほしいと思います。

11.11 学校の様子(1年生)

期末テストの発表がありました。テストに向けての授業が進められています。1枚目の写真は家庭科の授業の様子です。落ち着いて説明を聞き、黒板に書かれたことを静かにノートに写す姿がありました。2枚目の写真は給食の配膳の様子です。1列に並び順序良く自分のおかずを取っていきました。3枚目の写真は7限のテスト勉強の様子です。自分で計画を立てて学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142