最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:156
総数:1130988
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

4月19日(火)全国学力・学習状況調査

今日は、3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が実施されます。国語、数学、理科について、思考力や表現力が問われる問題が出題されるようです。日々の成果を十分に発揮してがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいクラスにも慣れてきて、給食準備もスムーズに行えるようになりました。
みんな笑顔でおいしい給食をいただきました。

4月19日(火)給食準備の様子

楽しい給食の時間です。明るい笑顔がたくさん見られます。みんなで協力して準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  米粉パン
  牛乳
  ポークビーンズ
  オムレツ
  ブロッコリーのドレッシング和え

 ポークビーンズは、アメリカの家庭料理で、豚肉と豆をトマトなどで煮込んで作ります。アメリカでは白いんげん豆がよく使われますが、給食では、大豆を使っています。今日は、豚肉と大豆の他に、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、マッシュルーム、トマトなどたくさんの食材を使っています。
 
  

4月19日(火)登校後の教室の様子

1年生の教室の様子です。落ち着いた雰囲気で、朝の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)先生からのメッセージ

1年生は、今日から体験入部です。体調に気をつけてがんばってください。2年生は、GW後に実施するひるがのキャンプについての準備が本格的に始まります。しっかり準備をしていきましょう。
3年生は、全国学力・学習状況調査が実施されます。今後の学習に役立つテストです。最後までしっかり取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)登校の様子

今朝は、さわやかな青空が広がっていました。日中の気温は24度近くまで上がる予報が出ています。体調管理をしっかりして、1日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)PTA総会・学年保護者会

本日の午後、PTA総会と学年保護者会を行いました。
足元が悪い中、とてもたくさんの保護者の方にお集まりいただき、会を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
お子様方の健全な成長のために、職員一同がんばっていきます。よろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)給食準備の様子

今日は、短縮日課のため、いつもより少し早めの給食でした。手洗いをしっかりして、準備を行います。みんな笑顔で給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  桜のすまし汁
  牛肉コロッケ

 今日の桜のすまし汁は、いわしやさば、むろあじなどからとっただしを使っています。和食では、魚や昆布、しいたけなどを組み合わせたさまざまな風味のだしを料理に合わせて使います。だしを使うことで料理の味に深みやコクが出て、おいしくなります。

4月18日(月)先生からのメッセージ

どの学年の先生からも「無言清掃」についてのメッセージが書かれていました。
清掃活動をどんな気持ちで取り組むといいでしょうか。そのことを一人一人がしっかりと考え、行動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)登校の様子

小雨が降る中での登校となりました。気温の変化が大きい時期です。体調管理には十分気をつけて今週もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(日)家庭の日

画像1 画像1
愛知県では、子どもの健やかな成長を願い、家族みんなが顔をそろえて、ふれあいを深めていくための日として、毎月第3日曜日を「家庭の日」としています。
親と子の対話によって家族全員が明るく、楽しく、ゆとりある充実した日々を送ることができるようにしてほしいと思います。よい1日をお過ごしください。
なお、明日4月18日(月)は「PTA総会・学年保護者会」を行います。日程は以下の通りです。よろしくお願いいたします。

13:00〜13:30 1年学年保護者会(武道場)
13:45〜14:25 PTA総会(屋内運動網)
14:40〜15:35 3年学年保護者会(屋内運動場)
            2年学年保護者会(武道場)


画像2 画像2

4月16日(土)吹奏楽部の様子

全体で練習するときは、しっかりと窓を開けて換気をしながら行っています。全体で練習する時間は長くとることができないので、集中して練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(土)剣道部の様子

基礎練習のあと、実践的な練習を行っています。感染症対策で、いろいろな制約がありますが、ルールを守ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(土)水泳部の様子

みんなで声を掛け合いながら、陸上トレーニングに励んでいます。気温が高くなってきたので、プール掃除の計画を始めたそうです。プールでの練習が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(土)男子バレー部の様子

今日は、屋内運動場の全面を使っての練習です。サーブレシーブからの3段攻撃の練習がしっかりできます。チャンスを生かして練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(土)男子テニス部の様子

先週行われた大会の反省を生かし、学年ごとにテーマを決めて練習に取り組んでいます。時間と場所を有効に使う工夫を欠かしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(土)サッカー部の様子

今日は、U−14の大会が本校のグラウンドで行われます。グラウンドの準備を全員で心を込めて行います。対戦相手は強豪の西成中です。がんばれ、丹中サッカー部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 2年生の様子

2年生の総合ではキャンプの説明を聞いた後、Googleformsを使いスローガンを考えました。キャンプに向けて気持ちを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080