最新更新日:2024/11/22
本日:count up3
昨日:97
総数:813512

12/7(水) 3C国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校入試に向けた練習問題を解きました。

その後、S先生の解説を聞いています。

12/7(水) K組L組 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の菜園でダイコンを抜いています。

M先生から「間引き」について説明を受け、よさそうなものは抜かずに残しています。

抜くのは簡単ですが、選ぶのが難しそうです。

補助役のI先生・K先生とも一緒に活動に取り組んでいます。

12/7(水) 2C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電車の乗り換え −道案内−」という学習プリントの「どこに着いたでしょうクイズ」に挑んでいます。

東京の電車の路線図(英語版)をタブレット端末で見ながら、英文を読んで問題を解いています。

H先生から「修学旅行の時に……」と、はっぱをかけられ、一生懸命にルートを読み取っています。

12/7(水) 2AB女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2Bの教室で、保健体育「交通事故の要因と傷害の防止」の授業を受けています。

O先生から、過去に中学生が起こした交通事故の賠償額を尋ねられました。

何人かが答えましたが、桁が違いました。

中学生が加害者となる事例については、人ごとではありません。

自転車通学者に限らず、自転車保険への加入はマストです。

12/7(水) 2AB男子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハンドボール」の学習で、2人組でパスをしています。

いったん集合し、「プッシュパス」についてK先生から説明を受けました。

投げ方の手本を見た後、同じペアと練習再開です。

なお、これから寒いときは手袋をしてもよいということをK先生から聞きました。

12/7(水) I組J組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「裁縫」の学習です。

小さな「はぎれ」を縫ったり、アイロンがけをしたりしています。

16枚の「はぎれ」を縫い合わせて、最終的に「ランチョンマット」の完成を目指しています。

12/7(水) 1E体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場のトラックを走っています。

前後半に分かれ、ペアに声をかける姿も見られました。

今朝はずいぶん冷え込みましたが、半袖体操服で臨む生徒もいます。

12/7(水) 1C理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「光の直進と反射」という学習プリントの問題に取り組んでいます。

周りの生徒同士で相談をしながら学習を進める様子が見られます。

12/6(火) 3D技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金工室での授業です。

「光センサー入力回路」についてM先生から説明を受けた後、いよいよ「オーロラトーチ」の教材を箱から取り出しました。

部品が落ちやすいので気を付けるようにと注意がありましたが、気を付けていたのに「カラーン」という音が何度か聞こえてきました。

銀色の部品が本体にくっついているように見えましたが、はまっているだけだったので落としやすいのでした。

12/6(火) 2C美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「光の塔をデザインしよう」の学習です。

セロハンをカッターで切り、台紙に貼っていきます。

制作途中ですが、不意に手に持ったりすると、光に透かされた台紙の色がキラキラときれいに見えます。

12/6(火) 2F音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ第2音楽室は、鬼中の中で最も眺めがよい教室です。

窓の向こうには、伊勢湾が広く望めます。(画像1枚目)

「目指せ! 歌うまクラス!」という学習プリントをベースに、グループでの話し合い学習が始まりました。

歌が上手になる工夫について、「音程」「姿勢」「リズム」などの項目ごとに意見を出し合っています。

12/6(火) 1A美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「木版画」の学習で、彫刻刀を使って版を彫っています。

みんな、下絵に従って黙々と頑張っています。

12/6(火) 1B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イギリスに関する英文を読み取る前に、「British Landmarks」という学習プリントを使ってイギリスについて学んでいます。

黒板にはイングランドの国旗が掲示されています。(画像なし)

日本とイギリスの文化の違いについて、動画を元に理解を深めています。

ALTがイギリス出身ということで、ダイレクトに知ることができる貴重な機会になりました。

12/6(火) 1C理科

画像1 画像1
画像2 画像2
第2理科室で、「気体の性質」に関する授業を受けています。

動画を視聴しながら「硫黄(いおう)」について詳しく学んでいます。

画像(上)のように、初任者研修の指導教官M先生も一緒に見ています。

12/6(火) 1D数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平面図形」の小テストを受けています。

「作図しなさい」という問題が中心で、みんな、コンパスや定規を使って頑張っています。

12/6(火) 1E英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Mini Activity」という学習です。

教室に響く、CDデッキからの英文……「リスニング」の問題に臨んでいます。

答え合わせでは、挙手によって意思表示をしています。

12/5(月) 3B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「市場のしくみと価格の決まり方」という授業で、「需要供給曲線」について学んでいます。

曲線の見方について、周りの生徒同士で確認していますが、それぞれの場所で意見が飛び交っています。

主体的・対話的で深い学びが展開されていました。

12/5(月) 3A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「消費者の権利と自立を支える政府のはたらき」という学習で「契約」について学んでいます。

K先生から、近くの生徒同士で意見交換をするよう指示を受け、すぐにディスカッションが始まりました。

ちなみに、時間割変更で2時間連続の「社会科」になりましたが、みんな意欲をもって授業に臨んでいます。

12/5(月) 1C家庭科

画像1 画像1
「消費生活」の学習で、「バランス良く計画的な金銭の管理」という学習プリントに取り組んでいます。

学習プリントに「今回のSDGs」とあり、電子黒板に「ジェンダー平等を実現しよう」と示されています。

K先生から、「ドラ○もん」のストーリーを例にしたジェンダーに関する話を聞いています。

そういえば、私が中学生の頃は「女子は家庭科・男子は技術」と完全に分かれていました。

このような教室の様子を見ていると、時の移ろいが感じられます。
画像2 画像2

12/5(月) 1B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「道案内 −質問する・説明する−」という学習です。

電子黒板に写された地図を見ながら、英語での道案内をもとに考えています。

T先生から「○つ目の信号を△折して……」と、英文の日本語訳を聞いています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473