ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

2年生 読書タイムの読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
学校司書さんに、絵本の読み聞かせをしていただきました。
途中で出てくる歌や呼びかけに、子どもたちもノリノリでした。

4年生 郷土を学ぶ体験学習・ふれあい科学館

 ふれあい科学館で昼食を取りました。窓から郡山市の南側の風景がきれいに見えました。昼食後は、展示ゾーンで、自由に見学することができました。最後にプラネタリウムをみました。「郡山の歴史」や「虹色で見る宇宙・春の星座と星の見つけ方」の美しい映像を見ることができ、大喜びでした。 
画像1
画像2
画像3

4年生 郷土を学ぶ体験学習・開拓者の群像

 開成山公園の広場にある「安積開拓を象徴する人物の群像」を見学しました。群像の前方には安積疎水をイメージした水路が流れていました。「これも猪苗代湖から流れてきているのかな?」と考えている児童もいました。また、「これはファン・ドールンだよ。」「こっちは大久保利通。」「一番左が中條政恒だね。」など、確認をしながらメモをする姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 郷土を学ぶ体験学習・河内クリーンセンター

 郷土を学ぶ体験学習で河内クリーンセンターの見学に行って来ました。子どもたちは真剣な表情でセンターの方の話を聞き、メモを取り、ごみが処理される様子に興味をもって見学していました。授業で学習してきたことを実際に目にしたことで、ごみ問題を身近に感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 読み聞かせ

 6月2日(木)に、読み聞かせがありました。1組の読み聞かせしていただいた本は、「あまいとうもろこしとカタイトウモロコシ」「名前のないねこ」、2組は「おばけのてんぷら」「まわるよる」、3組は「水たまレンズ」「せんたくかあちゃん」でした。子どもたちは、目を輝かせて真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 心を豊かに 「絵本の窓」

画像1
画像2
画像3
「この後、どうなっちゃうの??」「ええ! 怖い話だった!」今朝は5年生、「絵本の窓」の活動で絵本の読み聞かせがありました。5年生にとっても展開やラストが面白い内容で、楽しんで聞くことができました。毎週図書室で本を借りる時間もあります。これからも本に親しみ、心を豊かにしていきましょう。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
郡山警察署生活安全課のお巡りさんをお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。DVDを視聴しながら、ドラッグが人体に与える影響を教えていただいたり、ドラッグの依存性の危険について教えていただいたりしました。その後に、少年少女の薬物使用状況などを教えていただきました。何か「ドラッグ」というとテレビの世界、都会の世界のような感じを受けますが、実際郡山市でも未成年の子の薬物による検挙事例があるとのことでした。薬物の怖さ、誘われても断る勇気、薬物乱用による家族への被害、しっかりと心に受け止めた時間でした。

6月9日の給食

本日の給食は「もやしラーメン(中華めん)・牛乳・アスパラサラダ・ブルーベリーゼリー」です。
今が旬のグリーンアスパラガス・さやいんげんは福島県産、ブルーベリーゼリーのブルーベリーも福島県産です。
もやしラーメンは「サンマーメン(生碼麺:しゃきしゃきしためんという意味)」とも呼ばれる、横浜名物のラーメンです。
通常はとろみをつけて出されるのですが、さっぱり食べるため今回はとろみをつけずに提供しています。スープのもやしやサラダの野菜が、本日のかみごたえポイントです。

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

心肺蘇生法講習会(教職員)

画像1
画像2
画像3
 6月3日(金)、今年度も安全なプール学習を行うために、教職員向けの心肺蘇生法講習会を行いました。日本赤十字社福島県支部より指導員の方を講師にお招きして、講習を受けました。心肺蘇生法やAEDの使い方などについて実技を通して学びました。今週は、雨と低温の日が続き、まだプール学習は実施できていませんが、みどりっ子たちが安全に、楽しくプール学習ができるよう、準備を進めています。

6年 大好きクラブ活動!

画像1
画像2
画像3
クラブ活動が大好きなお子さんはとても多いです。学校生活の中で、「自分たちの考えで進めることができる」(勿論、大人の適切な支援が不可欠ですが)活動の一つです。また、6年生にとっては異年齢集団を仕切る「醍醐味と責任」を感じられる活動でもあります。今日のクラブ活動では、どのクラブも6年生がしっかりと仕切るとともに、下級生が楽しめるように内容を工夫した活動が見られました。(写真は室内運動クラブ)さすが6年生ですね。

クラブ活動始まる

画像1
画像2
画像3
先日のクラブ活動の1回目は、組織作りや活動計画づくりでした。
今日の2回目から、いよいよ自分たちで考えた内容で活動が本格的に始まります。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

さて、何のクラブか、みなさん分かりますか?

6月8日の給食

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・きびなごフライ(2本)・茎わかめのあえもの・油揚げと大根のみそ汁・菜の花ふりかけ」です。
歯と口の健康週間のかみごたえメニューとして、骨ごと食べられるきびなごフライや茎わかめを出しています。
また、みそ汁に入っている「油揚げ」も、やわらかい印象のある食べ物ですが、じつはけっこうかみごたえのある食べ物です。
よくかむことは、歯並びや顔の筋肉の発達にかかわります。
同じ側ばかりで食べている、汁物や水分で食べ物を流しこむ、かむ回数が極端に少ない(一口十回以下)、奥歯を使わないなどの食べ方は顔のゆがみやたるみにつながります。時々かみ方のクセをチェックしてみることがおすすめです。

※明日は郷土を学ぶ体験学習のため、4年生・ひまたん学級4年生のみ、おべんとうの日になります。

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

6年 体力テスト

画像1
画像2
今日は、「体力テスト」がありました。生憎の雨で、外で行う種目はできませんでしたが、体育館で「反復横跳び」など4種目を行いました。練習の時よりも1回でも多く、長く、自分の記録を伸ばそうと、頑張れた6年生でした。明日は「シャトルラン」を行う予定です。(校庭の種目は金曜日以降の予定です)

6月7日の給食

本日の給食は「ドッグパン・牛乳・スラッピージョー・花菜(かさい)サラダ・野菜スープ」です。
今日は野菜の量も多かったのですが、残食は少なめでした。スープが人気だったのは冷え込みの影響でしょうか。
花菜(かさい)は、つぼみを食べる野菜のことで、ブロッコリーやカリフラワーを指します。
冬野菜の印象が強いブロッコリーですが、郡山市や福島県は、今が旬の春どりブロッコリーの生産が盛んです。
地元産のブロッコリーは6月中旬ごろまで出回ります。鮮度のよいものは甘みもあるので、旬の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

6年 【お願い】防犯ブザーなどのご準備を

画像1
画像2
画像3
 金曜日は集団下校的な一斉下校を行いました。お迎えなどお世話になりました。残念ですが、週末、「声をかけられた」「写真を撮られたかもしれない」などの話が聞かれました。本日、生徒指導の先生から十分に注意することのお話や「防犯ブザー」などを付けるお話を頂きました。防犯教室の時も、子どもたちにはお話しましたが、いざという時「大声で助けを求める」ことは難しいものがあります。ランドセル、放課後遊びに行く時のバッグに「防犯ブザーがついていますか?」(キッズ携帯でも対応できます)「電池は切れていませんか?」の確認をお願いします。よろしくお願いします。(別件ですが…ある子の日記。お巡りさんがパトロールしている姿を目にして「わたしたちはいろいろな人に支えられていると思いました。」との感想を書いてきてくれました。この感性が素敵だな〜と思いました。)

6月6日の給食

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・新じゃがと鶏肉の煮物・つきこんのマヨサラダ・美生柑(みしょうかん)」です。
初メニュー「つきこんのマヨサラダ」は、甘辛く炒ったつきこんにゃくを、枝豆、ハム、にんじん、すりごま、卵不使用マヨネーズであえて作ります。
つきこんにゃくのしっかりした歯ごたえが魅力で、かむごとにおいしさを感じられる料理です。

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

1年生 図書室の本をかりて、うれしさいっぱい!

 図書室の先生から、図書室の使い方や本の借り方を教えていただきました。
 はじめて図書室の本をかりられるとあって、どんな本をかりようかわくわくの1年生。上手に借りることができて、みんなうれしさいっぱいでした。
 次は、なんの本にしようかな!!たくさんの本にであえることを楽しみにしていました。
画像1画像2画像3

5年生 青菜の 調理実習

画像1
画像2
画像3
 調理実習で青菜を調理しました。鍋でお湯を沸かし、ほうれん草の端をそろえて上手に切ることができました。自分でゆでたほうれん草は普段よりもおいしく感じました。

6年 委員会活動報告会

画像1
画像2
画像3
「緑ケ丘第一小学校をより良くしていこう!」と頑張っている各委員会です。各委員会が頑張っている姿や全校生へのお願いを広める目的で、タブレット端末で委員長さんのお話を録画しました。そして、その動画をお昼の「TV放送」で流しました。「緑っ子プライド」で、今以上に素敵な緑ケ丘第一小学校を創りあげていきたいものですね。

6年 シャトルランリレー

画像1
画像2
画像3
体力テストに向けての練習の一つとして「シャトルランリレー」を行いました。シャトルランとは一定のリズムに合わせて20mを走り、何回続けて走るかを測定するものです。途中、リズムが段階的に速くなります。2回続けて20mを走ることができなければそこで終了!走った回数をもとに持久力を見るテストです。今回は一年ぶり?のシャトルランに慣れること、チームで協力しながら目的を達成する喜びを育むことを目的として、シャトルランリレーを行いました。1チーム3人(男女混合なら、なお素敵)、1人が連続して走れるのは2回まで、チームで合計100回を目指す、ことでスタート!「代わって!」「任せて!」「大丈夫?」「頑張って!」「休んでいいよ。ぼくが頑張るから!」仲間を思いやる言葉がけがいたるところから聞かれました。ほとんどのチームが100回を超えることができました。時間の関係上、上限160回にしたのですが10チーム以上が160回を達成することができました。終了後は、どの子も汗だらだら。でも、チームで協力し目標を達成した心地よさでにこにこでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 教室移動
3/28 離任式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961