最新更新日:2024/12/18 | |
本日:67
昨日:102 総数:391346 |
今日の給食(12月22日(木))
チキンライス 牛乳 もみの木ハンバーグ 花野菜サラダ アルファベットスープ クリスマスケーキ
今日のサラダは、今が旬のブロッコリーとカリフラワーが入っていました。ともにつぼみの部分を食べる野菜です。愛知県では、たくさん栽培していて、収穫量は全国第3位です。 今日で、2学期の給食は最後です。給食がなくなると、牛乳を飲まなくなる子がいるようです。牛乳は、給食に毎日出しています。それは、牛乳には、体をつくったり、骨を作ったりしてくれる栄養素がたくさんふくまれているからです。冬から春にかけて、乳牛から牛乳がたくさんでます。さらに、その牛乳は、乳脂肪が高く、コクがあっておいしくなるそうです。冬休みにも、毎日コップ1杯(200ml)できれば2杯(400ml)牛乳を飲みましょう。 今日の給食(12月21日(水))
菜めし 牛乳 ゆずこしょうからあげ パンプキンサラダ たま麩汁
明日は、冬至です。冬至には、寒い冬を元気に過ごせることを願い、「かぼちゃ」を食べる風習があります。また、「ゆず」を入れたお風呂「ゆず湯」に入る風習もあります。今日は、1日早いですが、冬至にちなんで、ゆずとかぼちゃを給食に取り入れました。「ゆずこしょうからあげ」は、大治南小学校の「わが家の味を給食に!」の優秀賞献立でした。 今日の給食(12月20日(火))
中華めん 牛乳 五目ちゃんぽんめんの汁 つくねだんご(2こ) れんこんチーズ りんごゼリー
れんこんチーズは、れんこんとベーコンをオリーブ油、塩、こしょうで炒め、紙カップに入れて、チーズときざんだパセリをふりかけて、焼き物機で焼いて作りました。れんこんとベーコン、チーズの相性がよくおいしい料理でした。 れんこんは、断面に穴が開いていることから「見通しがきく」ということで、縁起のよい野菜として“おせち料理”などの祝いごとに使われてきました。 1月の下校時刻について
配布文書一覧に1月の予定を掲載しました。可能な範囲で子どもたちの登下校時に見守りを大勢の方でお願いします。
今日の給食(12月19日(月))
ごはん 牛乳 米粉ほきフライのあまずがけ にくじゃが しんこ和え 一口ゼリー(蒲郡みかんゼリー)
みかんは、一般的に、皮がやわらかく、手でむける「温州ミカン」をさします。中国の柑橘がもとになり日本で誕生したもので、まさに日本の冬を代表する果実です。「温州ミカン」には様々な品種があり、産地や栽培方法によってブランド名がつけられています。今日の一口ゼリーは、蒲郡みかんで作ったものでした。蒲郡みかんは、平成20年6月13日、愛知県内の農産物で初めて地域ブランド(地域団体商標)に認定されました。 今日の給食(12月16日(金))
ごはん 牛乳 さららの香味焼き ひじきの炒め煮 かぶとさつまいものみそ汁 ゆずゼリー
かぶとさつまいものみそ汁には、2年生が育てた“かぶ”が入っていました。かぶは大きな根だけではなく、葉っぱや茎もおいしく食べることができます。野球ボールほどの小型の小かぶや、5kgほどまでに大きく成長する、京野菜の一種である「聖護院かぶ」など、様々な大きさや形、色の種類があります。 今日の給食(12月15日(木))
むぎごはん 牛乳 カレーライス チキンカツ マカロニきなこ
“マカロニきなこ”は大治南小学校の「わが家の味を給食に!」の優秀賞献立でした。きなこは、大豆を炒って、皮をむき、挽いて粉にしたものです。火を加えたことによって、大豆の臭みが抜けて、香ばしい香りになりました。 寒さに負けず
寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいです。朝の休み時間、2時間目、昼の休み時間には大勢の子どもが外に出て、縄跳び、鬼ごっこ、サッカー、ドッジボール、遊具遊びなどで楽しんでします。
体育の時間にも器械運動やボール運動でしっかりと体を動かしています。 エプロン作り
家庭の学習でエプロンをつくっています。ミシン、アイロンなどの扱いにも慣れてきたようです。教室内で最後の仕上げをしていました。
総合的な学習の発表に向けて
4年生は総合的な学習で環境について学び、詳しく調べ、まとめ学習をしています。来年度学習する3年生に向けた発表の資料確認や練習をしています。
映像を見て
チームごとに分かれて、映像を見て答える学習をしています。友達と相談する中で、外国に関する知識が深まっています。楽しみながら英語を学んでいます。
今日の給食(12月14日(水))
ごはん 牛乳 かみかみわかさぎのねぎソース 礒香あえ ピリからヘルシー豆乳坦々スープ みかん
かみかみわかさぎのねぎソースは、わかさぎのから揚げにねぎソースをかけたものでした。苦手に思う子もいたようですが、「おいしい!」と言って、何本も食べてくれる子もいました。わかさぎは、極寒の中、氷の張った池や湖に出て、開けた穴から釣り糸を垂らして釣るわかさぎ釣りは、北海道や本州山間部の冬の風物詩です。わかさぎは秋の深まりと共に脂がのり、身がしまって適度に脂も落ちる冬から春先が旬です。 ピリからヘルシー豆乳坦々スープは、大治南小学校の「わが家の味を給食に!」の最優秀賞献立でした。 今日の給食(12月13日(火))
小型ロール 牛乳 やきそば フランクフルト フルーツヨーグルト
焼きそばの中には、キャベツがたくさん入っていました。キャベツはあくがなく、甘みがありさまざまな料理に利用できます。火を通すとかさが減り、たくさん食べられます。愛知県は、キャベツの収穫量が全国第1位です。今日のキャベツは愛知県産でした。 今日の給食(12月12日(月))
ごはん 牛乳 ツナいりふわふわたまごやき すき焼き風煮 ゆかり和え ココア牛乳の素
今日のすき焼き風煮の中には、白くてもちもちした食感の食べ物が入っていました。これは、角麩といいます。角麩はグルテンに小麦粉・もち粉を加えて蒸したもので、愛知県と岐阜県で食べられている麩です。 安全に留意して
子どもたちが楽しみにしている理科の実験。危険を未然に防ぐため、教師から教えてもらった約束を守って実験をしています。水溶液の「におい」「見た目」「蒸発させたらどうなるか」などの実験をグループで協力して行っていました。
楽しみな読み聞かせ
1年生に楽しく聞いてもらえるよう読み聞かせの練習をして録画しています。3年生も視聴できるようにするので、各学級のグループがどんな本を選んで、どのように読み聞かせしているのかを楽しみにしています。
集中して
書写の時間の静かな空間に筆の進む音が聞こえました。さすが6年生。集中して練習しています。
直線の引き方
長方形、正方形、直角三角形をかく学習をしています。定規を使って線を引くと、どうしてもずれてしまう子もいます。どうしたらずれないのかを考え、まっすぐに線を引くコツを学びました。
お店の準備
ものの名前の学習の最後に、お店屋さん遊びをします。その準備として一人5枚のカードで商品を作っています。また、お店屋さんの声のかけ方などを練習しています。
なかよし遊び
体育館で「なかよし遊び」を行いました。ひっくり返しゲーム、王様じゃんけん、玉入れを4チームに分かれて楽しみました。笑顔をたくさん見ることができました。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |