最新更新日:2024/12/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:11
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/18 バトン渡しの練習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
バトン渡しの練習を しました。

どちらの手で 受け取るのが良いのか
チームで 話し合っていました。

1/18 「なわとび週間」開始 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日から、「なわとび週間」が始まりました。中間放課と昼放課に、3学年ずつ運動場へ出て、みんなで「リズムなわとび」の練習をします。この日は中間放課だけで、1・3・6年生が運動場へ出て取り組みました。
 6年生は、1・3年生より経験値が高い分、上の級に合格できている子も多く、そういう子たちの一部は、クラスの列から離れ、低学年の前で跳ぶお手本を見せていました。「なわとび週間」の取り組みも含め、寒い中でも運動を続け、より難易度の高い級の合格や、体力向上に努めてほしいと思います。

1/18 小信っ子作品展の準備です

 今日は、子どもたちが下校をした後で小信っ子作品展の準備をしました。先生たちで協力をして作品の展示をしました。小信っ子たちの力作を飾ると体育館が小さな美術館になっていました。保護者の皆様は、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 なわとび週間です

 今日から1月27日までの7日間は、なわとび週間となります。中間放課と昼放課に3学年ずつ分かれてリズムなわとびに取り組みます。体育の授業でもリズム縄跳びの級に挑戦しています。小信っ子たちは、寒さに負けず、外に出てしっかり体を動かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 円を使ってできる三角形(3年生)

 今日の算数の時間は、教科書の練習問題に取り組んでいました。どんな三角形になるのかをその理由を言いながら説明していました。みんなの前でしっかりと発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 筆者の考えの共通点を見つけよう(6年生)

 今日の国語の時間は、池上彰さんが書いた「メディアと人間社会」と鴻上尚史さんが書いた「大切な人と深くつながるために」を読んで、筆者が考えていることの共通点を読み取っていました。共通点だけではなく、自分の意見を加えながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 新しい漢字の練習です(1年生)

 国語では、「たぬきの糸車」の単元に入っています。今日は、そこに出てくる新出漢字を練習していました。一つ一つ確認した後で、ドリルに書き込みながら漢字練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 テーマを決めて詩を集めよう(4年生)

 国語では、自分だけの詩集を作っています。今日は、自分が決めたテーマにあった詩を集めていました。インターネットで検索をしたり、本で調べたりしながら詩を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 上手に歌を歌おう(ひまわり)

 今日の音楽では、上手に歌を歌う練習をしていました。「赤とんぼ」を先生に聞いてもらいながら練習をしていました。少しずつ大きな声で歌えるようになってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 円を使って正六角形を書こう(5年生)

 今日の算数の時間は、円を使って正六角形を書く学習をしました。中心角を6等分して書いていました。練習問題として、円を使って正五角形を書くことにも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 おはなしを作ろう(2年生)

 今日の国語の時間は、おはなしを作るためのキャラクターシートを書きました。登場人物を決めて、その人物のキャラクターを決めていました。想像をふくらませて、面白いキャラクターを決めている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 書き初めをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての書写の授業で、書き初めをしました。
 1年生ですので、毛筆でなく硬筆ですが「とめ」や「はらい」、文字のバランスに気をつけながら「お正月」という字を丁寧に書いていました。

1/17 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 ご飯・牛乳・れんこんとあかもく入り団子汁・いわしの八丁みそ煮・白菜の煮びたし

○献立メモ

 今日は、「だしを味わう日」です。
 れんこんとあかもく入りだんご汁と、白菜の煮びたしに、かつお厚削りでとった、だし汁を使っています。「白菜の煮びたし」は、旬を迎え、甘味の増したはくさいを、にんじんとともに、おいしい出し汁で煮含めました。仕上げに、かつおの糸削り節も加えて、さらにだしのうま味を味わうことができます。だしの香りと味を感じながら、いただきました。

1/17 CRTテストを実施しました

 今日は、全学年で一斉にCRTテストを実施しました。CRTテストは、 学習指導要領に示された基礎的・基本的な内容の到達状況を、適切に把握できるように作成された学力検査です。子どもたちは、学んだことを発揮して真剣にテストに取り組んでいました。後日テスト結果が出ますが、出た結果は保護者にお知らせするとともに、今後の指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 とびばこ遊びです(2年生)

 今日の体育は、体育館でとびばこあそびをしました。とびばこに跳びのってジャンプをしたり跳び越したりしました。じょうずに開脚とびができている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 ありのぎょうれつを読んで(3年生)

 国語の授業では、説明文の「ありのぎょうれつ」を学習していきます。今日は、一度全員で読んだあとに初発の感想をノートにまとめていました。文を読んで疑問に思ったことなどをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 This is my favorite place.(4年生)

 今日の英語学習の時間は、学校の中で自分の好きな場所を英語で伝えることを学んでいました。教室だけでなく、校長室や理科室などを英語で伝える練習もしていました。英語指導助手の先生と一緒に発音の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 発表名人になろう(1年生)

 現在、生活科では昔からつたわる遊びを体験しています。今日は、その遊びを友だちに発表するための練習をしていました。グループに分かれてけん玉やおてだまなどの練習に取り組んだり、あやとりのやり方をネット検索をして練習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 算数の学習です(ひまわり)

 今日の算数の時間は、それぞれの目標にむけて学習を進めていました。二等辺三角形を書く練習をしたり、計算プリントに取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 食料を安定して確保するには(5年生)

 今日の社会の時間は、食料を安定して確保する方法について学んでいました。地産地消の取り組みが食料自給率を上げることつながることについても学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp