最新更新日:2024/12/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up8
昨日:16
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/13 こたえのみつけかた(1年生)

 国語の時間は、説明文の「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。今日は、動物の赤ちゃんに書いてある「問い」に対しての「答え」が何かを考えていました。子どもたちは、しっかり読み取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 すごろくを使って(ひまわり)

 今日は、すごろくを使って言葉の練習を行っていました。サイコロを振って止まったところに書いてあることを上手に読み上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 スピーチをしよう(6年生)

 国語の時間は、資料を使って効果的なスピーチをすることを学習しています。今日は、スピーチの参考動画を見ながら効果的なスピーチについて学んでいました。自分の意見や考えを資料を見せながらスピーチをしていきます。緊張しないでできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 すがたを変える水(4年生)

 今日の理科の時間は、水を熱するとどのような変化が起きるのかを実験していました。子どもたちは、水が変わっていくようすを観察して発表していました。細かいところまで観察ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 表彰を行いました

 今朝の小信っ子タイムでは、福祉全校児童の表彰と一宮市口腔衛生優良学校表彰をリモートで行いました。
 一宮市口腔衛生優良学校表彰は、子どもたちの毎日の歯磨きだけでなく、保護者の皆様にう歯の治療にご協力いただいたことが認められたものです。これからもご協力をお願いします。
 また、その後の校長先生のお話で、先週行われたあいさつ運動についてのお話がありました。あいさつ運動が終わっても、この小信中島地区をあいさつの響き渡る地区にするために、小信っ子たちに「あいさつ先手」の指導を継続していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 なにがとびだすかな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、「にょきにょきとびだせ」を作り始めました。
 箱からどんなものが飛び出すか、発想を広げ、作品作りにとりかかりました。来週は、ビニール袋とストローを使って、飛び出すものを取り付けます。

2/10 雨が降っても、これからも(1年生)

画像1 画像1
 あいさつ運動最終日。生憎の雨降りとなりましたが、子どもたちは傘をさしてあいさつボランティアに参加しました。
 あいさつ運動が終わってからが、本番です。自分から進んで、相手の目を見て、笑顔で、気持ちのよいあいさつを続けていきましょう。

2/10 飾ってみました(2年生)

 今日の図工の時間も、光のプレゼントの作品を制作・完成させていました。早くできた児童の作品は、教室の窓にかざってもらっていました。昨日と違って雨模様の天気ですが、光が当たるととてもきれいでした。ぜひお家でも飾ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 いろいろな箱の形を作ろう(4年生)

 4年生では、直方体と立方体の学習を進めていきます。今日は、いろいろな正方形や長方形の形を用意して、それを組み合わせて箱の形を作っていました。組み合わせによって、いろいろな箱の形ができていました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 にょきにょきとび出せ(1年生)

 今日の図工の時間は、「にょきにょきとびだせ」の作品作りをしました。空気を吹き入れると箱の中からにょきにょきとビニール袋作ったものがとび出てくるおもちゃです。想像力をふくらませながら作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 あなたは家庭や地域の宝物(6年生)

 今日の家庭科の時間は、自分たちと地域のかかわりについて学習をしていました。今。自分がどのように生活しているかを振り返り、家庭や地域とのかかわりを再認識していました。今日までやってくれていたあいさつも地域に広めると明るい地域づくりに貢献できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 クルクルランドの制作です(3年生)

 今日の図工の時間は、クルクルランドを制作していました。円形を3場面や4場面に仕切ってそれぞれの場面を制作し、回転させることで場面の展開を楽しみます。どんな作品になるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 電磁石の性質(5年生)

 今日の理科の時間は、電磁石と磁石の性質を比べていました。実験教材を使って、実験をしながら電磁石の性質を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 立体の学習です(ひまわり)

 今日の算数の時間は、立体について学習を進めていました。先生と一緒に問題を解きながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 あいさつ運動(6年生)

画像1 画像1
 尾西第三中学校区合同で実施している「小中合同あいさつ運動」。今日が今学期の最終日です。あいにくの雨ですが、登校して来た子どもたちの多くは、続いて登校して来るみんなにあいさつを届けようと、門や昇降口付近で並び、みんなにあいさつの輪をひろげていました。

2/9 光のプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でステンドグラスのような作品を製作しました。

カッターナイフでダンボールを切ってカラーシートをはりました。

教室がカラフルになってとてもきれいです。

2/9 あいさつ運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、尾西第三中学校と合同で、あいさつ運動を行っています。あいさつの「あいうえお」を意識して取り組んでいます。4年生の児童も、積極的にあいさつ運動に参加しています。大きな声で、笑顔であいさつをしてもらえると、朝から気持ちがよく、いつも以上に素敵な朝になりますね!

2/9  想像力のスイッチ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
筆者が伝えたいことはなにか

付箋をつかって意見を分類していました

班での学習の仕方が 身についています。

2/9 理科「ものの重さ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科は「ものの重さ」の実験をしました。
 粘土の形を変えたり、小さく分けて全部集めたりしたときにものの重さはどうなるのかを実験をして、調べました。軽くなる形や重くなる形を予想して実験をしていましたが、結果がすべて同じ重さになることに子どもたちは驚いていました。

2/9 クラスレク(6年生)

学級会で、一年生と六年生が一緒に楽しめるレクリエーションを考え、行いました。
ドッチボールとリレーを行い、みんなが楽しめるようルールを工夫していました。
時間の関係で、リレーは途中で終わってしまいましたが、みんなで楽しく遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp