最新更新日:2024/12/18 | |
本日:94
昨日:95 総数:643584 |
9/16 今日の給食9/15 通学班指導
一斉下校時に、通学班指導が行われました。担当の先生の下、登下校の様子や通学班内の課題等についての話がありました。これからも安全な登下校ができるように、班長だけでなく班員みんなが安全への意識をもって、手上げ横断、一列歩行、見守り隊の方々への感謝など、交通ルールやマナーを守っていきましょう。
9/15 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
中間放課に、長縄跳びの練習をしている5年生の姿がありました。回し手のリズムに合わせて、一人ずつテンポよく跳んでいきます。体育発表会の競争種目の練習に、クラスメイトと一緒に励んでいるようです。頑張れ5年生!
9/15 ふれあいホール掲示 その19/15 ふれあいホール掲示 その26年PTA学年委員の皆様、暑い中ありがとうございました! 9/15 今日の給食9/15 3年生 書写
書写は、毛筆で「力」を練習しています。テーマは、「おれ」と「はね」の筆使いです。一度筆を止めておれます。また、一度筆を止めてはねます。「力」は2画で書く漢字です。墨がかすれてしまうそうなので、しっかりと筆に墨をつけて書いています。
9/15 4年生 体育
体育は、3年生と合同で、体育発表会の表現運動の練習です。2つの曲のそれぞれの振り付けは、ほぼ身についてきたようで、アップテンポな曲にも遅れることなく踊れています。運動場では、本番と同じ位置取りで実際に踊っています。さすが4年生です!
9/15 6年生 算数
算数は、「円柱の体積を求めよう」です。プリントに描かれているいろいろな円柱の体積を、図に記されている大きさの値を基に式に表して求めます。図をよく見て、一つ一つ式を丁寧に立てながら求めていきましょう。
9/15 1年生 算数
算数は、「しきを かこう」です。映し出されているデジタル教科書の問題をよく見て、足し算や引き算の式に表していきます。ノートに正しく書けているかな?次は、計算問題をたくさん解いて、計算力をしっかりと身につけていきます。
9/15 5年生 音楽
音楽は、「オーケストラの響きを楽しもう」です。流れてくるオーケストラの演奏の様子から、その音色を聞き取っていきます。どんな楽器が演奏されているのか、聞き分けてワークシートに記入していきます。
9/15 2年生 体育
体育は、体育発表会の表現運動の入場練習をしています。1つ学年が上のお兄さんお姉さんとして、1年生の良いお手本となるように頑張っています。先生に位置取りを教えてもらいながら、入場の手順を確認しています。
9/14 5年生 理科
理科は、「花粉の様子を調べよう」です。顕微鏡を用いて、アサガオなどの花についている花粉の様子を観察し、理科ノートに記録していきます。観察後は、顕微鏡の片づけもきちんと取り組めています。さすが5年生です。
9/14 6年生 家庭科
家庭科は、ナップザックの製作活動に取り組んでいます。電動ミシンの使い方にも慣れてきて、順調に製作が進んでいます。出来上がりまでにはもう少し時間がかかるようですが、自分で作ったものを自分で使える楽しみがあるので頑張っています。
9/14 今日の給食9/14 2年生 図工
図工は、カッターの使い方に慣れるために、いろいろな形の窓を作っていきます。切るところと折り曲げるところを区別して、直線や曲線をカッターで切っていきます。作業を早く終えた人は、自分で考えた形の窓を作っています。
9/14 4年生 算数
算数は、「見当をつけて商が大きいときの筆算の仕方を考えよう」です。割り算の筆算をしていく際に、見当をつけた商が大きいときは、1つずつ小さくしていきます。戸惑っている子も、先生や学生チューターにサポートしてもらいながら頑張って解いています。
9/14 1年生 国語
国語は、カタカナの学習です。今日は、「ニ」「ヌ」「ネ」を正しく書けるように練習したり、言葉を探したりします。書く時に気をつける点を先生が教えてくれました。繰り返し何度も書いて、しっかりと身につけましょう。
9/14 3年生 国語
国語は、「ちいちゃんの かげおくり」の学習です。最初に読んだ感想や学習計画を書いたプリントを、グループごとに学習リーダーがてきぱきと集めて先生に提出しています。次の学習活動に無駄なく移ることができるあたりは、さすが3年生です。
9/14 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
保健室前の掲示板に、養護教諭の先生手作りの素敵な掲示物が貼られています。学年ごとに行われた身体測定後に学習した「けがの手当て」と「睡眠の大切さ」に関する内容の掲示物です。前を通る西成っ子たちも、興味津々に見ているようです。
|
|