宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:33
昨日:163 総数:934637 |
3月10日(金)ひまわり 楽しく音楽
音楽の時間に、鍵盤ハーモニカで演奏できる曲がいっぱい増えました。「ビンゴ」や「おおきなかぶ」の歌を手拍子をしたり、体を動かしたりしながら楽しく歌いました。
3月10日 ひまわり 砂鉄の実験をしたよ。
理科の時間に、磁石を使って砂鉄を動かしてみました。砂鉄と磁石の間に、段ボール紙や机をはさんでも砂鉄が動いてびっくりでした。ホワイトボードにわかったことをまとめました。
3月10日(金)今日の給食今日の献立 クロワッサン、牛乳、ミートボールのトマトに、いちごのゼリーあえ 3月10日(金)エコスクール委員会による資源回収エコスクール委員がてきぱきと作業をしてくれ、倉庫いっぱいの資源をあっという間にトラックに積み込むことができました。 3月10日(金)6年生の思い出
修学旅行1日目 奈良公園で東大寺を見学しました。
出迎えてくれたのは、たくさんの鹿さんたちでしたね。 3月10日(金)4年 授業
理科では、水のすがたが、固体、液体、気体と変化していく様子をまとめました。日常生活の中でもそうした性質を利用して役立てていますね。
書写では、タブレットを使って学習をしました。 3月10日(金)6年 授業
社会科では、日本はどのような国際協力の活動をしているか調べました。国際協力の分野で活躍する人々について学習しました。
また、自分で課題をみつけ、自主的に学習に取り組んでいるクラスもあります。卒業までの時間を有意義に使って生活をしていきましょう。 3月10日(金)2年 3年生にむけて
算数では、3年生にむけてというページがあります。2年生で学習したことを振り返って、復習をしっかりして準備をしています。
3月10日(金)1年 まとめ
各教科のまとめの学習をしています。
この1年間で学んだことをしっかりと復習して、2年生でもがんばっていきましょう! 3月9日 4年生 2分の1成人式子どもたたちは将来の姿を想像し、考えを深めることができました。 3月9日(木) 学習チューター活躍中!
宮西小学校では、将来教員をめざす大学生が「学習チューター」として活躍しています。
今日は、各クラスでの個別の学習支援に入ったり、卒業式の会場づくりを手伝ってもらったりしました。チューターに補助的に個別指導に入ってもらうことで、子供たち一人一人にきめ細かな指導をすることができます。また、本来は教員が授業後に行う作業を手伝ってもらうことで、教員の陰の仕事を学生が知る機会になるとともに、先生方の働き方改革にもつながっています。 3月9日(木)今日の給食麦ご飯、牛乳、カレーシチュー、ヒレカツ2個、ブロッコリーのドレッシングあえ カツとカレーの相性が良くて美味しかったです。 3月9日(木)6年生の思い出
運動会の練習風景です。
黄色の旗を動きに合わせてパッパッと動かす演技が、かっこよかったです。 3月9日(木)あいさつ運動
木曜日は、生活委員会があいさつ運動を行っていますが、少し前から、6年生がボランティアで毎朝、あいさつ運動に取り組んでくれています。今朝の正門は、たくさんの人が、登校してくる宮西っ子たちを迎えてくれました。
3月9日(木)6年 家路
交響曲第9番「新世界より」の曲です。作曲家は、あのドボルザークです。いろいろな楽器を使って、アンサンブルで演奏をします。
3月9日(木)6年 海の命
この物語は、海に生かされている命。幼い時に海に潜ったまま命を絶った太一の父。父親の死因であろう巨大なクエと出くわす太一ですが、敵を討つという思いがあったかもしれないが、結局クエを仕留めることをしなかった・・・
著者は、立松和平氏。ペンネームの立松は、本名の「横松」をもじって使っていたというエピソードがあります。他には「いのちの絵本シリーズ」「山の命」などがあります。 3月9日(木)6年 復習
算数の復習プリントに取り組んでいます。
この1年間というよりも、小学校6年間の復習をして、中学校に進んでいきましょう。 3月9日(木)5年 大造じいさんとガン
この物語は、ガンの群れを統率している残雪とよばれるガンと、猟師の大造じいさんとの友情めいたストーリーです。
著者は、あの椋鳩十です。彼は、日本ではじめて本格的な動物文学のジャンルを切り拓いた作家といわれています。他には「片耳の大ジカ」「マヤの一生」「カガミジシ」などがあります。 3月9日(木)3年 授業
算数では、「ねがいましては」ではじまるそろばんを使っての授業に取り組んでいます。
また、復習問題を解いて、この1年間のまとめをしています。3年生の授業も残り少なくなってきました。しっかりと復習をして、4年生に備えましょう。 3月8日(水)小中連絡会を行いました。 |
|