5−1餅つきの様子(R5.2.1)5年生 餅つきを行いました(R5.2.1)2月1日(水) 今日の給食ビーフカレー、牛乳、塩だれサラダ 〇こんだてメモ 給食のカレーには、「チャツネ」が入ります。初めて聞く言葉かもしれませんね。「チャツネ」とは、野菜などを煮込んでペースト状にしたもので、インド料理に欠かせない調味料です。このチャツネを入れることで、もっとおいしいカレーになります。ほかにも、見た目にはわかりませんが、トマトも入っています。 1月31日 善行児童表彰式
尾西生涯学習センターで善行児童生徒の皆さんの表彰式がありました。
大徳小学校の児童も表彰されました。 1月31日(火) 今日の給食小型ロールパン・牛乳・やきそば・れんこんサラダ・ヨーグルト ○献立メモ 今日は「やきそば」です。給食の人気メニューのひとつです。家庭やお店で作るやきそばとの違いは、なんといっても「キャベツの量」の違いでしょう。やきそば麺とキャベツは同じ量を使っています。にんじんやピーマンなど、キャベツ以外の野菜も使い、豚肉やいかも入っていて、具だくさんになっています。特に今の季節のキャベツは「寒玉」といって、冬でも寒さに凍ってしまわぬよう、糖度が高く育つそうです。甘味のあるキャベツをたっぷり使った、給食のやきそばを味わいましょう。 1月31日(火)お餅つきの準備その2 5年生1月31日(火)お餅つきの準備 5年生1月29日 学校公開日 2年生
子どもたちは、たくさんの「できるようになったこと」を保護者の方に発表することができました。発表では、作文を読んだり、ダンスを踊ったり、そして演奏や歌を歌ったりなどの表現をしながら、自分たちの成長を伝えることができました。
1月29日(日) 地域代表者教育懇談会の開催1月29日 二分の一成人式 4年生
今日は学校公開日でした。
4年生は二分の一成人式を行いました。 雪がちらつく寒い日でしたが、体育館には「ありがとう」の気持ちがあふれる温かい時間が流れていました。 1月29日 できるようになったよ発表会 1年生
今日は、学校公開に来ていただきありがとうございました。子どもたちは、朝から緊張していましたが、2時間目も3時間目も、一生懸命発表することができました。「つかれた!でもたのしかった!」おうちの人に見てもらえて、とても嬉しかったようです。みんなきょうは、よくがんばったね!おうちでゆっくり休んでね!
1月29日(日) 学習発表会 3年今日は、自分たちが気になることについて、本やクロムブックを使って、掘り下げて調べたり考えたりしたことを発表しました。短い準備期間でしたが、みんなで協力して頑張ることができました。大きく成長できたと思います。 1月29日(日) 学習発表会2 3年1月29日 学習発表会 6年生
今日は、6年生にとっては小学校最後の学校公開日でした。6年生は、今まで学んだことをグループごとでまとめて発表しました。どの班も様々な工夫がされており、とても意欲的に取り組めていたと思います。
寒い中ご参観された保護者の皆様、本日はありがとうございました。 1月29日 学校公開日 3年生
学習発表会を行いました。
下校前の様子です。 1月27日 発表会の練習 1年生
学校公開で、できるようになったことを発表する練習をしました。漢字、計算、けんばん、マット運動、ダンスなど、1年間でできるようになったことを発表していきます。今日の練習も、一生懸命な姿がとってもかっこよかったです。失敗しても大丈夫!本番も、がんばろうね!
1月27日(金) 今日の給食五目きしめん・牛乳・鶏肉とごぼうの甘辛がらめ ○献立メモ 今日は、「正しいはしづかいの日」です。つるつるとした「きしめん」を、はしで上手につかむことができますか?めんをはしで上手につかむ時は、はし先が自然と手前に動きます。はし先が反対側に向いたり、つかみ損ねて、汁をはね上げたりしないよう、慎重に練習してみましょう。また、油で揚げた鶏肉やごぼうは、滑りやすいです。はしで上手につまみ、姿勢よく食事ができるとすてきですね。 1月26日(木)振り子の学習をふり返って 5年生1月27日 発表会の練習がんばっています! 1年生
学校公開日に、生活科「もうすぐ2年生」の単元として、自分が1年生になってがんばったこと、できるようになったことを振り返りながら発表をします。
学習や運動だけではなく、待っている時も静かに座っていること、発表している人の方を見て聞くこと、1人でみんなの前で話をすること、「次は〇〇だ」と考えながら立ったり座ったりすることなど、小さな事のように見える一つ一つの事が、1年生の子どもたちにとって、とても大きな成長だと思います。 学校公開日では、いつもと違う状況に緊張する子どもたちもいると思いますが、温かく見守っていただけるとありがたいです。 1月26日(木) 今日の給食ご飯・牛乳・ひきずり・めばるのあんかけ・みかん ○献立メモ 今日は、『旬を味わう日』です。冬においしい白身魚の「めばる」や、「温州みかん」を味わいましょう。また、愛知県の郷土料理である、鶏肉を使ったすきやき「ひきずり」も出ます。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片付けてから新年を迎えるという意味もあったそうです。 |
|