6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生学習の様子です。たくさんの挙手を積極的にしている様子があります!この姿勢がこの先も続くとよいと思います。

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は生憎の雨ですが、生徒たちは元気な様子が見られます!
 国語の授業では、とても大きな声で音読をしていました。見ているこちらまで元気をもらうことができました。

竹林の風通信

1組・2組…体育の授業で、10分間走や大縄に取り組みました。
3組…数学の授業で、計算問題に取り組みました。
4組…国語の授業で、教科書の文章の内容について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり通信

画像1 画像1
 TEAMひまわりの令和4年度前期の代表者会のメンバーです。このメンバーを中心に全員で同じ方向を向き、さらに伸びていける集団となれるよう、力を合わせていきましょう。

ひまわり通信

 授業が始まり1週間が経ちましたが、本日もTEAMひまわりは、意欲的に授業に取り組むことができています。その調子で今週1週間も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動で学校を支えます

画像1 画像1
 今年度初めての委員会・議会が行われ、各委員会ごとに役割を確認しました。明日から、本格的に委員会での常時活動もスタートします。
画像2 画像2

ひまわり通信

画像1 画像1
 休日の部活動ではTEAMひまわりのみなさんが後輩を引っ張っている姿をたくさん見ることができました。生憎の雨による1週間のスタートですが、雲を吹き飛ばすくらいにパワフルに生活しましょう!

本日の給食

本日4月18日(月)の献立は、

麦ご飯、牛乳、生あげの中華炒め煮、春雨サラダ、いちごの蒸しケーキです。

ボリューム満点で、心も体も温まるメニューでした。
画像1 画像1

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼学習では、校外学習で行くリトルワールドに向けて、班の中で係決めを行いました!どの教室も笑顔がたくさん見られます。今から、リトルワールドに行くことがとても楽しみです!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食準備の様子です。準備にもだいぶ慣れてきました。素早く着替え、素早く準備し、会食の時間を確保できるようになってきました。今日も美味しい給食を、残さず食べれるようにしたいと思います。

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は生憎の雨ですが、生徒たちは元気な様子が見られます!
 国語の授業では、とても大きな声で音読をしていました。見ているこちらまで元気をもらうことができました。

GOO日記

画像1 画像1
 理科の授業の様子です。アブラナの花のつくりを観察するために、花を分解しています。
細かな特徴まで記録するために、皆、真剣な様子で観察を行っています。

サッカー部 U-15大会part2

画像1 画像1
 本日2戦目となる大口中学校との試合は惜しくも敗戦してしまいましたが、最後まで諦めずに走りきる東中生の姿はとても輝いていました。今回の試合で得た課題を今後の練習に生かし、さらにレベルアップできるよう今後も東中サッカー部全員でがんばっていきます!

サッカー部 U-15大会

画像1 画像1
 本日、東部中学校でサッカー部のU-15の予選リーグが行われています。先ほど行われた宮田中学校との試合では、生徒の気迫のこもったプレーが随所に見られ、見事3−0で勝利することができました。この後の大口中学校との試合もがんばります!

ひまわり通信

画像1 画像1
 新しい学級にも慣れ、さまざまな場面で笑顔が見られます。授業はもちろん、生活の中のさまざまな場面で誰もが笑顔で、楽しく生活できることを願っています。

6時間目の授業もがんばりました!

 3年生の学級目標決め、1年生の理科の授業の様子です。理科では花を分解して、花のつくりを観察しました。3年生は学級訓を決めるため、「どんな学級にしたいか」話し合いました。中学校生活最後の学級。どの学級も過去最高の学級にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学の授業の様子です。分からない問題を、お互いに教え合う素敵な様子が見られます。仲間と協力しながら、学びを深めていく姿勢がとてもすばらしく感じました。このような雰囲気を、これからも続けていけるとよいと思います。

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活班が決まり、今日から本格的に清掃が始まりました。慣れない中での清掃ですが、一生懸命取り組みました。東部中学校では、黙々清掃に取り組んでいます。最初なのでまだなかなか黙々とはいきませんが、これから慣れていく中で、しっかりと集中して取り組んでいきたいと思います。

PTA臨時役員・委員総会について

 14日(木)にPTA臨時役員・委員総会が行われました。
 本年度もコロナによる感染拡大防止のため、PTA総会は誌上開催としました。
 令和3年度PTA役員の方々より、昨年度の事業報告が報告されました。そして、令和4年度のPTA役員候補の選考委員会を経て、令和4年度のPTA役員が選出され、承認を得ることができました。
 今後ともPTA事業並びに学校活動の推進の支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習をがんばっています

 いよいよ金曜日です。今週から本格的に教科の授業が始まり、疲れもたまってきていると思います。明日からの休日は少しはリラックスして休む時間をつくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学びの学校づくり

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744