6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

☆文化祭☆ 合唱コンクール♪

画像1 画像1
2年3組・4組の合唱です。
画像2 画像2

☆文化祭☆ 合唱コンクール♪

画像1 画像1
2年1組・2組の合唱です。
画像2 画像2

☆文化祭☆ 合唱コンクール♪

画像1 画像1
1年3組・4組の合唱です。
画像2 画像2

☆文化祭☆ 合唱コンクール♪

画像1 画像1
 文化祭2日目として、合唱コンクールを行いました。
 これまで学級・学年で練習してきた成果を出し切り、文化会館にすばらしい歌声が響き渡り、聞いている人に感動をあたえる合唱でした。すてきな合唱をありがとうございました。
 写真は1年1組・2組の合唱です。
画像2 画像2

東部中学校の皆さんへ

林家小染さん、豊来家板里さんから色紙をいただきましたのでご紹介します。
画像1 画像1

心の底から大笑いしました 〜芸術鑑賞会〜

豊来家板里さん、林家小染さんにお越しいただき、「学校寄席」という演目で、落語の説明や生徒による落語家の体験、さまざまな芸を披露する「色物」を鑑賞しました。
久しぶりに全校で大笑いし、よいひとときとなりました。
画像1 画像1

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
芸術鑑賞会のスタートです!

ひまわり通信

画像1 画像1
 いよいよ最後の合唱コンクール本番を迎えました。
 これまで本当に真摯に合唱に向き合い、優秀賞を目指して練習してきました。最後はどこか1つの学級が優秀賞を与えられますが、今日を迎えるまでの取組はどの学級も賞に値するものがあります。
 最後は自分たちらしさを存分に発揮し、楽しく歌ってほしいです。

ひまわり通信

画像1 画像1
 4組「結」
 担任が思いを込めた学級通信と同じ「結」。日々練習を重ねていき、自分たちのペースで、自分たちなりに合唱を創り上げていくことができました。今日は強い絆で結ばれている4組らしい合唱を聴かせてほしいと思います。

ひまわり通信

画像1 画像1
 3組「青い鳥」
 難易度の高い曲にチャレンジし、ドキドキしていましたが、みなで金賞という目標に向かって日々成長していく姿は圧巻でした。トップバッターで緊張もあると思いますが、自信をもって、いつも通りのすばらしい、響き合うメロディーを聴かせてほしいと思います。

ひまわり通信

画像1 画像1
 2組「証」
 指揮者やリーダーを中心に、ここまで工夫をしながら練習を重ねてきました。担任もともに歌いながら、全員で創り上げてく様子はとてもすばらしいものでした。緊張もあると思いますが、最後まで自分たちらしさを出し、絆を胸に歩きだそう!

ひまわり通信

画像1 画像1
 1組「ひとつの朝」
 音程をとることに苦労していた時期が長かったですが、最後まで諦めずに、こつこつと練習を積み重ねてきました。昼の放課にも自分たちで声をかけて練習をしていた姿は本当に立派でした。積み重ねた時間を胸に、大きくはばたけ!

いよいよ文化祭開催です

本日開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 文化祭1日目カルチャー講座

画像1 画像1
 カルチャー講座の間、たくさんの生徒の皆さんと話をしました。慌ただしい日常とは少し違い、ゆったりとした温かく優しい時間でした。こういった時間を大切にしていきたいものですね。たくさんの皆さんと会話ができ、幸せな時間でした。
 明日は文化祭2日目です。文化祭2日目はチャレンジ弁当作りから始まります。がんばりましょう!そして芸術鑑賞会、皆で楽しみましょう。合唱コンクール、悔いのないようにすべてを出し切りましょう。東中生にとって大切な1日です。皆で作り上げましょう。
画像2 画像2

11/24 文化祭1日目カルチャー講座

 今日から東中文化祭が始まりました。第1部は様々な文化に触れる場「カルチャー講座」です。たくさんの講師の先生方の熱い気持ちが溢れた2時間でした。東中生もその熱い想いを感じ、真剣に、そして楽しんで取り組む姿が印象的でした。講師の先生方、本当にありがとうございました。この生徒たちの姿は、講師の先生方のおかげです。本当に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

力作ぞろいです

生徒が心を込めて作りました.
講師の先生からもお褒めのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー講座 〜芸術の秋〜

どの生徒も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー講座 〜芸術の秋〜

貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆文化祭☆ カルチャー講座

・左官屋さんの光るどろだんご
・合気道           の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆文化祭☆ カルチャー講座

・マクラメ
・フラワーデザインの基礎
・トンボ玉        の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学びの学校づくり

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744