ともに生きる

1年生 2時間目の授業 2月2日(木)

 1年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は数学、3組は家庭、4組は国語、5組は社会の授業でした。

 家庭科の授業は、調理実習。人数を半分にして実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー2月2日(木)ー

   アルフレッド・アドラーの名言・格言


  「よくできたね」とほめるのではない。

  「ありがとう、助かったよ」と感謝を伝えるのだ。

  感謝される喜びを体験すれば

  自ら進んで貢献を繰り返すだろう。

ちょっといい話

   照れ隠し 

 昨日の朝、夫がこたつで寝落ちしてて手から転がり落ちたっぽいスマホの画面を見てみた。「嫁さん大好き」スレの書き込み画面に、「毎日家に帰るのが楽しみ。ごはんがウマい。俺幸せ。絶対こいつを大事にする」というような書き込みの途中だった。
 こっ恥ずかしいので消したった。代わりにメモ帳を起動して「私もあなたを大切にしますよ」と書いて転がしておいた。
 朝食の支度をしながら様子をうかがっていたら、目が覚めてスマホの画面を見た後、「ちょっと走ってくる」って言って出て行った。

3年生 5時間目の授業 2月1日(水)

3年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は技術、2組は社会、3組は家庭、4組は英語、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 5時間目の授業 2月1日(水)

 2年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は保健体育、2組は保健体育、3組は保健体育、4組は英語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5時間目の授業 2月1日(水)

 1年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は国語、3組は美術、4組は学活、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー2月1日(水)ー

   アルフレッド・アドラーの名言・格言

  人は居場所がないと感じると、

  精神を病んだり、

  アルコールに溺れたりする。

  他者に貢献することで、

  居場所を確保すればいい。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キムたくチャーハン 鶏肉の唐揚げ ブロッコリーの中華和え わかめスープ 牛乳 です。
 
 今日は、みんなが大好きな、メニューばかりです。
3年生が卒業前にもう一度食べたいリクエスト給食メニューで第1位に選ばれた「鶏肉の唐揚げ」を2月の給食にとりいれました。おまけも入っています。

 キムたくチャーハンも、人気メニューです。キムチの辛さ、たくあんの甘みでご飯がすすみます。給食室の釜で炊いて作っています。お米にも味がしみこんでいます。どのクラスもいつもよりたくさん入っています。
3年生の人にとっては、給食のキムたくチャーハンはラストメニューになります。
味わって食べて下さい。

 地元で有名なサイトウハムさんの豚肉と焼き豚を使ってチャーハンとスープを作りました。
 好きなメニューもちょっと苦手なメニューもどれも残さずおいしく食べてもらえるとうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270